広報しりうち(北海道知内町)

2023年6月号

■疲労回復に役立つ簡単料理
疲れを感じたとき、どのように疲労回復を図っていますか?よく寝る、マッサージ、温泉に入るなど、様々な方法がありますが、身体の根本から元気になれる「食材」を積極的に取り入れてみましょう。

▽ビタミンB1+アリシン
新陳代謝をスムーズにするために糖質の利用効果が高まるビタミンB1を含む豚肉・ウナギ・豆腐などをとりましょう。ビタミンB1はアリシンと同時にとるとさらに疲労回復効果が高まります。アリシンは強い抗酸化作用があり、ネギ・ニンニク・にらなどが代表的です。刻む、つぶす、熱を加えるといった調理法を加えると疲労回復効果がさらに持続します。

▽ビタミンB2
たんぱく質・脂質・糖質の代謝を活発にし、乳酸などの疲労原因物質を取り除くのに必要な栄養素です。ぶり、いわし、牛乳、納豆に多く含まれています。

▽ビタミンE
アーモンドなどのナッツ類や魚介類に多く含まれ、活性酸素を除去する抗酸化作用を持っています。果物や野菜と組み合わせることで効果がさらにアップします。

■おすすめの食材でお手軽に
~トマたまキムチ~

▽材料(2人前)
・豚もも薄切り 100g
・トマト中 1個
・ニラ 1束
・白菜キムチ 100g
・卵 2個
・しょうゆ 小さじ1/2
・油 適量

▽作り方
1.にらは3cm長さ、トマトは乱切り、豚肉は2cmに切り下味をつける。
2.フライパンに油少々入れ火にかけ溶き卵を流し、半熟卵を作る
3.卵は取り出し、同じフライパンに油を足して豚肉、にらを炒め、キムチ、も加える。最後にトマトと卵を入れさっと火を通して出来上がり!

問合せ:保健センター
【電話】01392-5-3506