広報らんこし(北海道蘭越町)

2022年11月号

■〔10/4〕健康第一のびのびプレイ ~第46回蘭越町福祉スポーツ大会~
総合体育館において、蘭越町社会福祉協議会主催の標記スポーツ大会が開催されました。
選手約80名の参加のもと行われ、各地区より集まったチームごとにゲートボールやボーリングの点数を競い合いました。本大会はスポーツを通じて、参加者の健康増進、親睦と交流を目的に開催されております。

■〔10/7〕防災意識高め合う ~母親防災講座~
子育て支援センターの活動の一環として、港地区津波避難タワーにおいて標記講座が実施されました。
蘭越町泉防災監を講師に、子育て中のお母さんとお子さん6組が参加し、地震や大雨などの災害に対応する心構えや知識を学びました。また、参加されたお母さん方との意見交換も行われ、防災意識を高めました。

■〔10/8・9〕秋の収穫新米味わう ~第2回らんこし新米まつり~
街の茶屋特設会場において、標記イベントが2日間の日程で開催されました。
町内農家さんの新米大販売会をはじめ、大抽選会、お子様お楽しみ会、街の茶屋が提供の新米で握ったおにぎりなど、来場者は会場で盛りだくさんのイベントを楽しみました。

■〔10/24〕高齢者ドライバーの心構え ~高齢者交通安全・防犯教室~
町民センターを会場に、標記教室が開催されました。
倶知安警察署交通課交通係長の佐藤広実氏を講師に招き、交通事故に遭わない、起こさないための心構えや気を付けるべきことについてのお話がありました。

■〔10/25〕創立70周年を記念して ~蘭越町社会福祉協議会創立70周年記念「第17回らんこし福祉まつり」~
蘭越町社会福祉協議会創立70周年記念の標記事業が、蘭越町山村開発センターにおいて開催されました。福祉まつりでは、創立70周年記念式典と特別功労者表彰並びに福祉写真コンテスト入賞者表彰式があわせて行われ、終了後には、元HBCアナウンサーの松永俊之氏を講師に、記念講演も行われました。

■〔10/31〕有事に備え防災訓練 ~令和4年度北海道原子力防災訓練~
蘭越町役場応接室において、標記訓練が行われました。
北海道が行う原子力防災訓練に、泊発電所の一定領域圏(PAZ・UPZ内)内にある後志管内13町村及び防災関係機関が参加。災害対策本部設置運営訓練をはじめ、通信訓練、緊急時モニタリング訓練、住民広報訓練などが行われました。

■〔10/27・10/31〕みんなでハッピーハロウィン! ~昆布保育所・蘭越保育所ハロウィン~
昆布保育所・蘭越保育所では恒例行事のハロウィンが行われました。
両保育所では思い思いの仮装に扮して保育所周辺を散策。昆布では開基100年の森でミニゲームをプレイし、蘭越ではスタンプラリーをしてそれぞれたくさんのお菓子をゲット。子どもたちは笑顔でハロウィンを楽しみました。