広報もりや(茨城県守谷市)
2022年12月10日号
■校庭にサラブレッド?御所ケ丘小学校 出張授業(11月10日)
「かっこいい!」「目が綺麗~」校庭では子どもたちが大興奮。
御所ケ丘小学校では、JRAから講師とサラブレッドが来校し、子どもたちに馬を知り、馬と触れ合う機会を与える特別授業が開催されました。
新型コロナの影響でイベントが減ってしまっていた子どもたちへ、何か特別な体験をさせてあげたいという教員の発案で行われた今回の特別授業。「馬の視野は350度ある」ことや「時速70kmで走る」ことなど、1・2年生を対象にクイズ形式で講座を受けた後は、お待ちかねの校庭へ。馬の走る姿を間近で見たり、頭をなでたりと、子どもたちは目を輝かせて特別な体験を楽しみました。
■ALTと学ぼう♪
英語 de お絵描き&工作(10月22日)
英語 de ものづくり(11月5日)
守谷公民館で「守谷型英語・グローバル教育」の一環として開催されている「ALTと学ぼう♪」シリーズの第2弾、第3弾が行われました。
第2弾のお絵描き&工作では、海外のキャラクターをモチーフとしたハロウィンのお面作り。第3弾のものづくりでは、英語と理科を組み合わせて、傘袋ロケットとスライムを作りました。ALT講師は、実演を交えながら英語で作り方を伝達。児童たちは英語でのコミュニケーションに挑戦しながら、楽しく学んでいました。
今年度の同シリーズも残すところ3月の1回のみ。英語を楽しく学ぶイベントを企画していますので、お楽しみに!