めぐろ区報(東京都目黒区)
令和5年3月15日号
■金沢市の魅力をご紹介します金沢市金沢営業戦略室
佐竹邦彦さん
旧加賀藩主前田家第16代当主前田利為侯爵が旧前田家本邸を駒場に建設するなど、目黒区と歴史的つながりが深い石川県金沢市。平成29年10月28日に、区は金沢市と友好都市協定を締結し、令和4年度は協定締結から5周年を迎えました。今号は、金沢市の職員が、金沢市の魅力などを紹介します。
◇加賀百万石が育んだ「伝統工芸」
金沢は加賀藩前田家の城下町として栄え、今でも数多くの伝統工芸が受け継がれています。金沢箔・九谷焼・加賀友禅・加賀繍(かがぬい)・金沢漆器・金沢仏壇は、国指定の伝統的工芸品に指定されています。
・金沢箔
全国シェア99%を占める金沢の金箔。薄さは1万分の1mmという卓越した技術を要する逸品です。
・九谷焼
九谷五彩と呼ばれる5つの鮮やかな色(赤・黄・緑・紫・紺青)と優美な紋様が特徴です。
◇文人が愛し魅了された「食文化」
金沢は山や海が身近にあり、加能ガニや甘エビなどの日本海の海の幸や加賀野菜など、新鮮な食材がたくさんあります。
・金沢市民の台所 近江町市場
地元の食材を「じわもん」と呼び、金沢市民は、じわもんを買いに近江町市場へやってきます。加賀野菜(加賀太きゅうり、五郎島金時など)もおすすめです。
・和菓子
金沢は茶の湯が盛んであったことから京都・松江と並ぶ日本三大菓子処として知られています。
◇加賀百万石の歴史を巡る「観光」
四季折々の魅力あふれる金沢。ぜひまちを巡りながら、加賀百万石の歴史や伝統工芸、現代アートなどに触れてください
・日本三名園の一つ 兼六園
国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在し、それぞれの景観を楽しみながら回遊することができる庭園です。
・長町武家屋敷跡界隈
加賀藩の中級武士が暮らしていました。土塀や石畳の小路に、当時の姿をとどめています。
・金沢21世紀美術館
丸い建物の形から「まるびぃ」の愛称で親しまれ、まちに開かれた公園のような美術館です。
・金沢城公園
金沢城公園内の重要文化財の石川門と、例年4月上旬が見頃となる美しい春の桜は必見です。
■金沢市との交流
区では毎年、金沢市の歴史・文化を学ぶ「かなざわ講座」の開催や、小・中学生が金沢市で行う自然宿泊体験等のほか、区職員が金沢市の祭りに参加するなどの交流を行っています。
◇学校間の交流
目黒区立の学校では、金沢市の学校と学校間交流を行っています。上目黒小学校と中根小学校は、令和元年度から金沢市で自然宿泊体験教室を実施しています。
・上目黒小学校6年生は、金沢市の馬場小学校6年生と一緒に金沢卯辰山のハイキングコースを歩きました(令和元年度)。
・中根小学校6年生は金沢市内を班ごとにまわり、各場所で金沢市の杜の里小学校6年生が案内をしてくれました(令和元年度)。
◇金沢百万石まつり
金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されます。華やかな百万石行列などが行われ、金沢の一大イベントです。目黒区は、平成29年度から金沢百万石まつりの特別協賛行事である加賀百万石「盆正月」に、目黒区の特産品を出品するブースを出展しています。
・百万石行列出発式…金沢駅東広場の鼓門をバックに行われる出発セレモニー。
・加賀とび行列…金沢市内の消防分団の団員、総勢480人がおそろいの法被をまとい、加賀とびはしご登りの伝統演技を披露します。
■金沢市と目黒区の交流年表
【昭和4年】旧加賀藩主前田家第16代当主前田利為侯爵が、昭和4年に駒場に「旧前田家本邸」を建設
・旧前田家本邸洋館…英国風の重厚な意匠の建物。1階は晩さん会を行う社交場、2階は家族の生活の場として設計
・和館…昭和5年に竣工。外国賓客に日本文化を伝える目的で建設
↓
【平成26年】目黒石川県人会の発足
↓
【平成27年3月】北陸新幹線が金沢まで開業
↓
【平成28年10月11日】覚書調印
防災、教育、文化、スポーツ、観光、経済などさまざまな分野で交流を推進するため、目黒区総合庁舎で友好都市協定に向けての覚書の調印式を実施
↓
【平成29年6月】金沢百万石まつりで、めぐろ観光まちづくり協会が目黒区のブースを初出展
↓
【平成29年7月】目黒区総合庁舎で、金沢市の奥座敷・湯涌温泉から届いた氷室の雪氷を初公開。その後も実施
↓
【平成29年10月28日】友好都市協定を締結
締結式は金沢市内の大樋美術館で、前田家と縁のある裏千家のお茶をテーマにした茶婚式(茶道の精神や作法にのっとって行う結婚式)を模して行われた
↓
【平成30年10月8日】ジュニア・ジャズ交流コンサート
金沢ジュニア・ジャズ・オーケストラJAZZ-21と、駒場にある都立国際高等学校JAZZ部が交流コンサートを開催
↓
【令和4年10月】友好都市協定5周年
友好都市協定5周年イベント、オータムフェスティバルを西小山で開催
↓
■金沢市の名産品をプレゼント(10人(抽選))
少しでも金沢市のことを知ってもらえるように、金沢市観光協会から、金沢市の名産品をセットにしてプレゼントします。ぜひご応募ください。
対象:区内在住者
申込み:申込先HP、ハガキ(「めぐろ区報プレゼント応募」と明記の上、住所、氏名、電話を記入)で、3月27日(必着)までに、金沢市役所観光政策課観光係へ
〒920-8577 石川県金沢市広坂1-1-1
当選は、発送をもって発表とさせていただきます
(1)香る生醤油「ひしほ」180mL
(2)金箔入珈琲(インスタントコーヒー5本)
(3)加賀八幡起上もなか(2個)
(4)花うさぎ(らくがん・15粒)
問合せ:金沢市観光政策課
【電話】076-220-2194
【FAX】076-260-7191
問合せ:広報課区報係
【電話】03-5722-9486
【FAX】03-5722-8674