あらかわ区報(東京都荒川区)
令和5年1月21日号
◎費用の記載がない事業は無料です【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1グループ)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■区立小・中学校特別支援学級合同卒業生を送る会
日時:2月2日(木)
時間・内容:
・午前9時20分~9時55分…式典
・午前10時10分~11時45分…発表
場所:サンパール荒川大ホール
問合せ:教育センター特別支援教育係
【電話】内線3335
■あらかわエコセンター日曜開館
日時:2月12日(日)午前9時~午後1時
内容:エコなおもちゃ作り、紙芝居等
◇xChange(エクスチェンジ)~キッズとベビーのための子ども服交換会
時間:午前9時30分~午後0時45分
持ち物・必要なもの:子ども服3点(毛玉・染みがないもの)
※特に130~150cmの服
場所:あらかわエコセンター3階
問合せ:NPO法人エコ生活ひろめ隊
【電話】070-6521-7651
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時~午後5時
■「あらかわの心」カルタ大会
日時:2月12日(日)午後1時30分~3時45分
場所:生涯学習センター2階体育館
対象:区内在住・在学の小学1~3年生
定員:40人(抽選)
持ち物・必要なもの:室内用運動靴
締切:1月29日(日)消印有効
申込み:はがき・荒川区ホームページで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)学校名(6)学年(7)電子メールアドレス(8)保護者氏名を、〒116-8501(住所不要)荒川区役所児童青少年課青少年育成係
【電話】内線3833
■地域子育て教室「あらかわパパスクール」
期日・内容・講師:
・2月11日(祝)…家事シェア(家事シェア研究家・三木智有氏)
・2月25日(土)、3月5日(日)…「遊び」を学び父親同士の交流を深める(遊び塾はらっぱ主宰・荒牧光子氏)
※全3回
時間:午前10時~11時45分
場所:
・2月11日(祝)・25日(土)…生涯学習センター3階大会議室
・3月5日(日)…生涯学習センター2階体育館
対象:区内在住・在勤の1歳以上の未就学児の父親(2月25日(土)、3月5日(日)はお子さんも)
定員:15人(抽選)
託児:1歳以上の未就学児、15人(抽選、1月27日(金)午後5時まで)
※2月11日(祝)のみ
申込み:1月21日(土)午前9時~2月3日(金)午後5時に電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)電子メールアドレス(6)質問・相談(7)お子さんの年齢(8)託児の有無(有の場合はお子さんの人数・氏名・年齢も)を、アクト21
【電話】03-3809-2890
【電子メール】act21@city.arakawa.tokyo.jp
■家族支援講座「運動の苦手さがある子どもへの家庭でのアプローチ法」
日時:2月17日(金)午前10時~正午
場所:あらかわエコセンター2階環境研修室
対象:区内在住で、小学生以下のお子さんの保護者
定員:30人(申込順)
講師:順天堂大学スポーツ健康科学部助教・村上祐介氏
申込み:1月23日(月)~2月16日(木)に電話・ファクスで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項を、荒川たんぽぽセンター
【電話】03-3891-6825
【FAX】03-3807-8483
■里親ってなあに「中高生が里親家庭で暮らすこと」
日時:2月26日(日)午後2時~3時30分
場所:町屋文化センター3階会議室4
定員:10人(申込順)
内容:里親制度の説明、里親・講師との懇談等
講師:アフターケア相談所ゆずりは所長・高橋亜美氏
締切:2月17日(金)
申込み:来所・電話・荒川区ホームページで、子ども家庭総合センター在宅支援係フォスタリング担当
【電話】03-3802-3765