あだち広報(東京都足立区)
2023年1月25日号
■行旅死亡人追悼式日時:2月7日(火)午前11時から11時30分
場所:生涯学習センター(学びピア21内)
内容:4年1月から12月に区内で亡くなった行旅死亡人など(ご遺体の引き取り手がいない方)の追悼式
申込:不要
※当日直接会場へ
問い合わせ先:民生係
【電話】03-3880-5870
■NPO活動支援センターの講座
◇あだちICT活用フォーラム
日程:2月12日(日)
内容:ICTを活(い)かした社会課題解決に向け、ICTと地域活動の可能性を考える
定員:会場20人、オンライン20人
◇傾聴ボランティア入門講座
日程:2月26日(日)
内容:一人暮らしの高齢者や子育て中の方などの心に寄り添い、不安な気持ちを和らげる「傾聴」と、傾聴ボランティアについて学ぶ
定員:20人
[いずれも]
※1月26日から先着順
時間:午後2時から4時30分
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込方法:電話・区のホームページからオンライン申請・住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、参加方法(あだちICT活用フォーラムのみ)、講座名をファクス
場所・申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター(梅田図書館1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)
【電話】03-3840-2331
【FAX】03-3840-2333
■都営住宅入居者募集
募集住宅等:
・ポイント方式(家族向け)ひとり親・高齢者・心身障がい者・多子世帯など
・抽選方式 単身者・シルバーピア(高齢者集合住宅)・車いす利用者
※いずれも所得・年齢制限などの要件あり。くわしくは募集案内をご覧ください。
募集案内配布期間:2月1日から9日(土曜日・日曜日を除く)
配布場所:住宅課・区民事務所
※なくなり次第配布終了
問い合わせ先:お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039
■[新規]2月6日から「引っ越しワンストップサービス」が始まります
マイナンバーカードを使って、インターネットから「転出(区外)手続き」「転入予約」「転居(区内)予約」ができるサービスが始まります。転入と転居手続きは予約日に予約した窓口(戸籍住民課または区民事務所)への来所が必要です。くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:住民記録係
【電話】03-3880-5724
■都市計画が決定しました
内容:生産緑地地区の変更、特定生産緑地の解除・精査
告示日:4年12月28日
縦覧場所・問い合わせ先:都市建設課 都市計画係
※区のホームページでも閲覧可
【電話】03-3880-5280
■「足立区音楽祭」出演者・運営スタッフ募集
対象:区内在住・在勤・在学・出身または区内で活動している団体・個人
内容:西新井文化ホールで開催される「足立区音楽祭ホールコンサート」など、9月・10月に行う音楽祭イベントの出演者と運営スタッフ(未経験者も可)を募集
※説明会への参加が必要。そのほかの条件など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
◇足立区音楽祭説明会
日時:2月19日(日)午後5時から6時
場所:ギャラクシティ
内容:出演者の参加方法や、運営スタッフの活動内容の説明
申込:不要
※当日直接会場へ
[いずれも]
問い合わせ先:
・音楽祭実行委員会(田中)
【電話】070-6439-2397
・(足立区)文化団体支援係
【電話】03-3880-5986
■労働法セミナー「『産後パパ育休』『パワハラ防止』義務化への対応」(Zoom(ズーム)開催)
日時:2月21日(火)午後6時30分から8時30分
対象:区内の中小企業経営者・人事労務担当者、区内在住・在勤・在学の方
内容:中小企業にも適用されている産後パパ育休制度、パワハラ防止措置の義務化など、法改正の内容について社会保険労務士から学ぶ
定員:20人(1月26日から先着順)
申込方法:電話・区のホームページからオンライン申請・住所、氏名(フリガナ)、年代、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「労働法セミナー」をファクス
申込先・問い合わせ先:男女参画プラザ
【電話】03-3880-5222
【FAX】03-3880-0133
■高齢者向けスマホ講座 in(イン) 地域学習センター(無料)
日程等:
・保塚地域学習センター(iPhone(アイフォーン)版)2月15日(水)
・花畑地域学習センター(Android(アンドロイド)版)3月13日(月)
時間:午前10時から11時30分
対象:おおむね65歳以上でスマホ操作初心者
内容:基本的なアプリの使い方などを学び、「足立区防災アプリ」をインストールして実際に操作を体験
※通信費は自己負担。くわしくは各センターにお問い合わせください。
持ち物:充電済みのスマホ、筆記用具
定員:各15人(1月26日、午前9時から先着順)
申込方法:電話・窓口
申込先・問い合わせ先:
・保塚地域学習センター
【電話】03-3858-1502
・花畑地域学習センター
【電話】03-3850-2618
■同和問題に関する区民企画講座「部落の歴史と文化」
日時:3月5日(日)午後2時から4時30分
※1時30分開場
場所:竹の塚地域学習センター
内容:(公益財団法人)東京都人権啓発センター元学芸員による同和問題の講義、レザーグッズ製作を通じて、同和問題と皮革産業のつながりを学ぶ
定員:40人(抽選)
申込方法:区のホームページからオンライン申請・代表者の住所・氏名(フリガナ)・電話番号、参加人数、「同和問題講座」を足立区へハガキで送付
申込期限:2月17日(金)消印有効
申込先・問い合わせ先:総務課 人権推進係
【電話】03-3880-5497