市報こだいら(東京都小平市)
令和5年1月20日号
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。
◆文化・教養講座 本場の美味しいタコスを作ろう(全2回)抽選
日時:3月2日・9日の木曜日
※いずれも午前10時~正午
費用:800円
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:人気のメキシコ料理店の店長から本格的なタコス料理の作り方を学ぶ
講師:吉川孝一郎さん(メキシコ料理店店長)
持ち物:エプロン、三角巾
申込み:2月17日(金)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、小川公民館へ
【電話】042-343-3620
◆シニア講座 ACP(人生会議)自宅や地域で、自分らしく暮らすための医療や介護について学ぶ ZOOM(ズーム)ミーティングによるオンライン講座(全2回) 先着順・電子メールでの申込み可
【電子メール】kominkan-koza@city.kodaira.lg.jp
日時:2月17日(金)・18日(土)
※いずれも午前10時~11時30分
内容:自分や大切な人が自分らしく生きるために、医療・介護についてできることを考える
講師:鈴木道明さん(医師)ほか
申込み:1月24日(火)の午前9時から、電子メールで上宿公民館へ
【電話】042-345-1164
◆ジュニア講座 ドローンを飛ばそう 小学生のための入門編 抽選
日時:2月25日(土)午前10時~11時30分
対象:市内在住の小学3年~6年生
内容:eスポーツとしても普及が進むドローンの基礎を学び、実際に操作する
講師:高野裕二さん(教育支援人材認証協会こどもパートナー)
申込み:2月12日(日)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ
【電話】042-461-0861
※「高野裕二さん」の「高」の正式表記ははしごだかです。
◆防災・生活安全講座 パパ・ママ・家族で学ぶ小学生のためのキッズ防災ワークショップ 抽選
日時:3月4日(土)午前9時30分~11時30分
対象:市内在住の小学生を含む親子、家族
※大人のみの参加も可。
内容:防災カードゲームやサバイバル体験、防災グッズについて学ぶ
講師:宮崎賢哉さん(一般社団法人防災教育普及協会)
申込み:2月15日(水)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ
【電話】042-461-0861
※「宮崎賢哉さん」の「崎」の正式表記はたつさきです。
◆文化・教養講座 SDGsをもっと身近に(全5回) 抽選
日時:2月22日~3月22日の水曜日
・午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:SDGsについて、企業や市の取り組みなどを交えて、分かりやすく学ぶ
講師:新田英理子さん(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク理事・事務局長)ほか
申込み:2月8日(水)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ
【電話】042-342-0863
◆健康づくり講座 旅する食卓、世界各国のスパイス料理(全4回) 抽選
日時:2月18日~3月18日の土曜日(3月11日を除く)
・午前10時~正午
費用:3,400円
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:フィンランド、スリランカ、シンガポール、インドの特色あるスパイスやハーブを使った料理を学ぶ
講師:各国出身または滞在経験のある料理講師4人
申込み:2月8日(水)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ
【電話】042-342-1888
◆ミニコンサート 日本の心にふれよう 新春 邦楽コンサート 先着順
日時:2月4日(土)午前11時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:唄と三味線による長唄、端唄、民謡の演奏を楽しむコンサート
出演:二束花ゆりさん(民謡歌手・三味線奏者)
申込み:1月21日(土)から(日曜・月曜日、祝日を除く)、鈴木公民館へ
【電話】042-388-0050
◆子育て支援講座 親子で楽しくリトミック(全3回) 抽選
日時:
▽2月21日・28日
▽3月7日の火曜日
・ベビークラス
(歩行ができるくらいの0~1歳)
午前10時~10時40分
・キッズクラス
(未就園児まで1~2歳)
午前11時~11時40分
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:音楽を通して体を動かしながら、子どもの表現力を育むリトミックを学ぶ
講師:服部利さん(親子リトミック研究会マザーズカンパニー代表)ほか
申込み:2月7日(火)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ
【電話】042-388-0050