市報くにたち(東京都国立市)

令和5年1月20日号(第1319号)

■〜国立市は21区から19区へ〜 衆議院議員選挙の小選挙区の区割りを改定
公職選挙法の一部を改正する法律(区割り改定法)が令和4年12月28日から施行されました。この改正により、全国で25都道府県140選挙区の区割りが変更となり、次の衆議院議員総選挙から、国立市は21区から19区に編入され選挙が行われます。
〈改定後の19区の区割り〉小平市、国分寺市、国立市

問合せ:選挙管理委員会事務局

■第46回国立市都市計画審議会
日時:2月2日(木)午後1時30分〜5時(予定)
場所:市役所2階 委員会室

問合せ:都市計画課都市計画係

■国立(くにたち)都市計画(都市計画道路)を変更
東京都と国立市は対象の都市計画道路について、令和4年12月19日に都市計画変更の告示を行ったので、都市計画変更図書を縦覧しています。
対象の都市計画道路:
・国立都市計画道路 3・1・11号 国立駅谷保駅線(東京都決定)
・国立都市計画道路 3・4・4号 国立昭島線(国立市決定)
・国立都市計画道路 3・4・7号 立川国立線(国立市決定)

縦覧場所・問合せ:
(1)東京都決定案件
東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階北)
平日・午前9時〜正午、午後1時〜5時
【電話】03-5388-3225

(2)国立市決定案件
国立市都市計画課都市計画係
(平日 午前8時30分〜午後5時)
※東京都決定案件は上記の問合せ(2)でも閲覧可。

■電力・ガス・食料品等 価格高騰緊急支援給付金(手続き期限:1月31日(火))
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯あたり5万円を支給しています。受給は1世帯あたり1回限りです。

1.令和4年度住民税非課税世帯
◎確認書が届いた方
基準日(令和4年9月30日)に国立市に住民登録があり、令和4年度住民税均等割が非課税の方に昨年の11月に確認書を郵送しました。
昨年の12月12日までに確認書の返送を確認できない方には、「給付金要件確認書の返送期限のご案内」を郵送しています。確認書の返送をまだしていない方は、早めに手続きをお願いします。
確認書を紛失した方等は、再発行します。問い合わせ先まで電話するか、「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書再発行依頼届」をご提出ください。

◎申請が必要な方
令和4年9月30日以降に修正申告を行い令和4年度住民税が非課税になった方、ホームレス等でいずれの市区町村にも住民登録がない方等は、申請が必要です。

2.家計急変世帯
1.以外で、予期せず家計が急変し、令和4年1月以降の任意の1カ月の収入が減少し、「住民税非課税相当」となった世帯は、申請が必要です。

《注意事項》
・1月31日(火)までにお手続きいただかないと、給付金を受け取ることができなくなります。期限内の手続きをお願いします。
・市の職員が、給付金を給付するために、銀行等のATMの操作をお願いしたり手数料の支払いを求めたりすることは、絶対にありません。給付金を装った詐欺にご注意ください。

問合せ:価格高騰緊急支援給付金担当(市役所北庁舎 1階)
(平日 午前9時〜午後4時30分)
【電話】042-505-7703

■[募集]「環境審議会」市民委員
環境審議会は、市の環境に関する基本的施策を総合的かつ計画的に推進するうえで必要な事項を調査審議する組織です。市民の皆さまからも広く意見をお聞きし、今後の環境施策に反映させるため、市民委員を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学の方(市職員、市議会議員、他の附属機関等の公募市民委員を除く)
募集人数:2名
任期:4月1日(土)から2年間
会議:主に平日の夜間に年1〜2回程度開催
報酬:会議1回の出席につき9,100円
応募方法:
2月13日(月)(必着)までに、「くにたちの環境をどのようにしていくか」について800字程度にまとめ(様式自由)、(1)住所・(2)氏名・(3)年齢・(4)性別・(5)電話番号を明記のうえ、市内在住・在勤・在学を確認できる書類の写しを添えて、問い合わせ先まで郵送、ファクス、メールまたは窓口にて
※応募書類は一切返却しません。また、当選考以外には使用せず、個人情報として適切に保管・処理します。なお、公表の要請があった場合は、情報開示の手続きに基づき個人情報を除き原則として公表します。
選考結果:選考委員会にて選考し、3月中旬までに、応募者全員に通知

問合せ:環境政策課環境政策係
【E-mail】sec_kanseisaku@city.kunitachi.lg.jp

■〈納入には便利な口座振替を〉納期内納入ご協力のお願い
(納期限:1月31日(火))
(1)介護保険料〈第7期分〉
(2)後期高齢者医療保険料〈第7期分〉
(3)保育料〈1月分〉
(4)学童育成料〈1月分〉
※納入には、便利な口座振替をご利用ください。

問合せ:
(1)高齢者支援課介護保険係
【電話】042-576-2122

(2)保険年金課後期高齢者医療係
【電話】042-576-2125

(3)保育幼児教育推進課保育・幼稚園係
【電話】042-576-2427

(4)児童青少年課児童・青少年係

■[募集]「国立市健康まちづくり戦略基本方針(案)」説明会・意見募集
市では、ウェルビーイング(広義の健康)をまちづくりの目標として、「健康まちづくり戦略」を進めています。このたび、「国立市健康まちづくり戦略基本方針(案)」を作成しました。
この基本方針の内容について、市民説明会を行います。あわせて、意見募集を行っています。

◎市民説明会
日時:1月28日(土)午前10時〜11時
場所:市役所3階 第4会議室
申込み:不要

◎意見募集
募集期間:2月5日(日)まで
閲覧場所:市ホームページ、市役所1階(情報公開コーナー)、保健センター、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
意見書の提出:意見の内容を簡単にまとめ(様式自由)、2月5日(日)(必着)までに、(1)住所・(2)氏名・(3)電話番号を明記のうえ、問い合わせ先まで郵送、ファクス、メールまたは閲覧場所の意見箱に投函
※原則、いただいたご意見は個人が特定できない形で公開する場合があります。また、ご意見に対して個別の回答はしません。

問合せ:健康まちづくり戦略室健康まちづくり戦略推進担当
【E-mail】sec_kenkou@city.kunitachi.lg.jp

市役所
〒186-8501 富士見台2-47-1
【電話(代)】042-576-2111
【FAX】042-576-0264