広報飯山(長野県飯山市)

令和5年4月号

飯山市公民館では、市内に在住または市内にお勤めされている成人の方を対象に気軽に取り組める趣味や、学習機会を提供しています。趣味作りや健康増進、交流の場作りなど目的はさまざまですが、みんなで楽しく学びませんか。

■家庭のおいしさ定番料理
定番料理を簡単お得に作りましょう。メニューは豚のチンジャオロース・柚子こしょうサラダほかを予定。2回とも講座内容は同じです。
講師:高橋美佐子さん
日程:
・6/2(金)
・6/23(金)
時間:10:00~12:00
場所:いいやま女性センター未来 料理実習室
定員:各コース8名
受講料:1回200円
材料費:1回1,000円
持ち物:
・エプロン
・三角巾
・マスク
・小タッパー等(持ち帰り用)

■スマホのカメラでできること
スマートフォンのカメラはQRコードの読み取り、調べもの、支払いなど実はできることがたくさんあります。カメラでできることを学び使いこなしていきましょう。
日程:
・6/7(水)
・6/14(水)
講師:石澤裕子さん(有限会社信越電機)
時間:10:00~12:00
場所:飯山市公民館 101会議室
定員:6名
受講料:400円(2回分)
持ち物:今お使いのスマートフォン

■カレー屋さんのスパイスカレー講座II
「カリースパイス山路」の店主が教えてくれる本格的なスパイスカレーです。
講師:横川良太さん(カリースパイス山路)
日程:6/3(土)
時間:18:00~19:30
場所:飯山市公民館 料理実習室
定員:10名
受講料:200円
材料費:1,000円
持ち物:
・エプロン
・マスク

■子育てセミナー「子どもの上手なしかり方」
「怒り」の感情に振り回されることなく適切な「叱り方」をすることで、子どもに親の気持ちを伝える方法を学びましょう。託児あります。
講師:岡村公一さん(アンガーマネジメント叱り方トレーナー・ファシリテーター、アドラー心理学勇気づけ勉強会トレーナー)
日時:6/14(水)10:00~11:30
場所:飯山市公民館 206教室
対象:子育て中の保護者の方
定員:20名
受講料:200円
持ち物:筆記用具
※託児を希望される場合は別途ご連絡します。

■いいやま地酒講座~いいやまの地酒を学び、味わう~
飯山の地酒について、その作り方や特色を学びます。説明を受けながら実際に地酒を味わいましょう。
講師:村松茂樹さん(株式会社 角口酒造店 代表取締役)
日程:6/16(金)
時間:19:00~21:00(座学1時間、試飲1時間)
場所:飯山市公民館 料理実習室
定員:20名
参加費:1,500円

■ヴォイストレーニング
声はあなたの個性です。表情を和らげ、滑舌力をアップして、伝わる声と話し方で魅力アップを目指しましょう。
講師:伊東ゆかりさん
日時:6/23(金)18:00~20:00
場所:飯山市公民館 101会議室
定員:15名
受講料:200円
持ち物:筆記用具

■飯山城とゆかりの山城探訪
▽第1回目 飯山城と旧城下町散策
飯山城址が発掘や研究の成果から本来の姿を取り戻しつつあります。江戸時代の古地図を見ながら、当時の飯山城と城下町を解説します。
日時:6/4(日)9:00~12:00
日程:飯山城址の説明および旧城下町いいやまの街並み散策
集合場所:飯山城址公園二ノ丸
講師:飯山市学芸員
受講料:200円
持ち物:飲料・筆記用具
その他:少雨決行

▽第2回目 飯山ゆかりの山城探訪
かつて広大な領地を治めた飯山藩。その拠点であった飯山城と戦国時代に重要な役割を果たした山城が周辺にいくつかありました。それら群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)の時代の名残を訪問し、それぞれの役割や特徴をご紹介します。
日時:6/18(日)8:30~15:30
集合場所:飯山市公民館
日程:
・座学 飯山市公民館
・現地学習(午前) 上境城・山口城
・昼食(山口城周辺、雨天時はいいやま女性センター未来)
・現地学習(午後) 替佐城
・飯山市公民館で解散
講師:樋口和雄さん(飯山市文化財保護審議委員)
定員:25名
受講料:200円
持ち物:昼食・飲料・カッパ・長靴・筆記用具
その他:少雨決行。途中山歩きがあります。

※対象は、飯山市内在住もしくは市内にお勤めの方です。
※お申込みいただいた方には、後日詳しいご案内をお送りします。
※お申込み後のキャンセルは、材料費をご負担いただく場合がございますので、ご承知おきください。

受付期間:4月24日(月)~5月12日(金)

お申込み・お問合せ:飯山市公民館
【電話】0269-62-3342
※飯山市公民館へのメールでのお問い合わせは本紙またはPDF版に掲載の二次元コードへ