広報にしのしま(島根県西ノ島町)
令和5年1月号
■しまっこ広場・しまっこハロウィン
11月5日(土)、若者宿で『しまっこハロウィン(イモほりand浦郷めぐり)』を開催し、小学生11名が参加しました。浦郷めぐりでは、思い思いに仮装をして5軒のお宅を訪問し、終始楽しそうに活動をしていました。
・ヤキイモをしよう!
11月12日(土)、島根鼻で『ヤキイモをしよう!』を開催しました。9名の子ども達が、一人ずつの釜で火おこしをし、管理しながら自分の力で焼き芋を完成させました。最後は、「アチアチ」と言いながらみんな完食しました。
■家庭でできる体力作り教室
11月13日(日)、町民体育館で、講師に小川優さん(運動遊び教室トレンタ代表)を迎え、「家庭でできる体力作り教室」を行いました。
保育園年少〜小学校3年生の親子を対象に、親子で楽しく関わりながらの運動遊びを行いました。走らずに家でできるおにごっこ、タオル1枚でいろいろな遊びなど、子どもの笑い声がたくさん聞こえる楽しい教室となりました。
■第2回公民館モノづくり講座
・竹灯篭づくり
11月13日(日)、若者宿で竹灯篭づくりを開催しました。
この日は7名の参加があり、最初に講師の吉野剛さんから竹についての説明を聞きました。
竹灯篭づくりは先ずデザインを下書きし、それを竹筒に張り付け、デザインに従って大小様々な穴をドリルで開けていきました。
初めて扱う電動ドリルに戸惑っている方もいましたが、吉野さんの指導によりオリジナルの竹灯篭を完成させていました。
竹に穴を開けていく作業は慎重さや根気が必要で「難しい」「なかなか終わらない」と苦戦していましたが、完成品には大満足の様子でした。
■料理教室
・スパイスカレー教室
11月26日(土)、西ノ島町コミュニティ図書館の縁側キッチンにて、スパイスカレー教室を開催しました。 海士町在住で、「REICUREI」(レイカレイ)でおなじみの吉井玲香さんを講師に招き、参加者6名でルーを使わないスパイスカレー作りに挑戦しました。
講師の楽しい小話を交えながら、アットホームな雰囲気の中でこだわりのスパイスを使ったカレーが完成し、キッチンが本場の香りに包まれました。
参加者からは、「初めての体験でわくわくした。」、「新しい出会いや交流があってよかった。」との声が聞かれました。
「REICUREI」は、中央公民館主催の土曜よろず朝市にも不定期で出店していますので、気になる方はぜひ遊びに来てください。
お問い合わせ先:中央公民館
【電話】08514-6-0033