広報みずまき(福岡県水巻町)
令和4年10月10日号
あなたの周りの出来事や身近な話題をお待ちしています■えっ!スマホでこんなこともできると?高齢者スマホ教室
8月10日、下二公民館で行われた高齢者スマホ教室では、12人が参加しスマホでSNS(ソーシャルネットワークサービス)の使い方を学びました。
講座では、SNSでできること・できないことの〇×クイズやQRコードを使って参加した人同士で友だち登録をして、実際にメッセージを送りあったりしていました。参加した人たちはSNSを使い慣れていない人がほとんどでしたが、すでにSNSで家族や友人とやり取りをしているという人も。慣れている人も「QRコードを読み込んで友達の連絡先を登録するやり方は知らなかった」など、新しいことを学んだようでした。
■未経験者も、ベテランも バドミントンを楽しもう大会
9月11日、町民体育館で「バドミントンを楽しもう大会」が開催されました。新型コロナの影響で3年ぶりの開催となったこの大会には、バドミントン未経験者からベテランまで50人が参加し、ダブルスで互いの技術を競い合いました。結果は次のとおりです。(敬称略)
一覧については本紙をご参照ください
■華麗な飛行で会場を魅了!航空自衛隊芦屋基地航空祭
9月4日、航空自衛隊芦屋基地で3年ぶりに航空祭が開催されました。会場は待ちわびていたファンや家族連れで賑わい、来場者は約2万人にも上りました。様々な催しが行われる中、大トリを務めるのはやはりブルーインパルス。選ばれしエリートパイロットたちが一糸乱れぬ編隊やアクロバット飛行など、高い技術力を披露しました。真っ青な空に白いスモークで大きなハートや星が描かれると、会場のいたるところで歓声とシャッター音が鳴り響いていました。また、会場入口付近には遠賀郡各町の特産品ブースが設けられ、水巻町からは、でかにんにくや味噌、そして新商品のでかにんにくパウダーが机に並べられました。みずまろも応援に駆けつけ、売れ行きは好調そうでした。