広報かしま(佐賀県鹿島市)
令和4年12月号
■受賞者紹介◇食生活改善推進協議会会長表彰
10月11日、鹿島・藤津地区食生活改善推進協議会地区会員交流会で、10年以上の活動に対し、中村潮美さんが令和3年度会長表彰を、熊森シノブさんが令和4年度会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。
■善行紹介 ご寄附をありがとうございました
◇鹿島印刷株式会社様
10月4日、鹿島印刷株式会社様から株式会社佐賀銀行の『SDGs私募債』を利用し、ご寄附を頂きました。
今後、有明海の環境保全を通じたSDGsの推進事業に役立てます。
■SDGs活動紹介 ~東部中学校・西部中学校~
10月12日、東部中学校は、住み続けられるまちづくりの一環として、校区のボランティア清掃活動を行いました。
また、10月13日、西部中学校は、食品ロス対策として、『てまえどり』のポップをセブンイレブンに贈呈しました。
■清掃活動イベント『第2回ガタピカ』が開催されました
10月30日、清掃活動イベント『第2回ガタピカ』が開催されました。
ガタピカとは、5人以内のチームで肥前鹿島干潟を清掃し拾ったゴミの量を競うイベント。参加者は市内外の企業団体や市民、計35組146人で、プラスチックゴミを中心に約166kgものゴミを回収することができました。
また、昨年同様に開催日がハロウィン近くだったこともあり、仮装での参加を呼び掛けたことで、より楽しみながら清掃活動ができました。
〔順位〕
・第1位 有限会社不知火海苔
・第2位 浜っ子A
・第3位 こどもラムサール観察隊
・仮装賞 KP-3(鹿島印刷株式会社)
■九州電力株式会社とカーボンニュートラルの推進による地球温暖化対策に関する連携協定を締結しました
10月31日、九州電力株式会社と再生可能エネルギーの有効活用をはじめとした、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを通じて、地球温暖化対策を推進することに関して次のような内容で連携協定を締結しました。
(1)再生可能エネルギーの導入拡大に関すること
(2)EV導入など脱炭素に向けたまちづくりに関すること
(3)災害などの緊急時における蓄電池などを活用した電力レジリエンスの強化に関すること
(4)前各号に附帯すること
この連携のもとカーボンニュートラルの推進による地球温暖化対策の推進を行っていきます。
■秋のまちなか花いっぱい運動
10月23日、鹿島高校の生徒・PTA・先生による『花ボラ』と中心商店街の合同で『まちなか花いっぱい運動』が開催されました。集まった生徒約150人、商店街関係者約30人の参加者は、鹿島駅前から商店街一帯の除草と清掃活動に加え、公園の花壇やお店の前のプランターに花を植えました。
■宝くじ あなたに夢を。街に元気を。
地域コミュニティ活動の活性化と宝くじの普及宣伝を目的とした『宝くじ助成金』を活用して、令和4年度に嘉瀬の浦区では伝承芸能道具(裃、陣笠、草履、おけさ笠、ゆかた、帯、袢天)およびテントなどを整備しました。
問合せ:企画財政課企画係
【電話】0954-63-2101