つたえる県ながさき(長崎県)

第79号(令和4年11月号)

■西九州新幹線ついに開業!
9月23日(金・祝)に西九州新幹線(長崎~武雄温泉)が開業し、長崎駅・諫早駅・新大村駅では出発式や記念式典が開催されました。
長崎水辺の森公園などで行われた記念イベントでは、西九州新幹線長崎県広報大使の長濱ねるさんのトークショーやグルメフェスティバル、ミニ新幹線乗車体験などが行われました。また、長崎駅を中心とした上空ではブルーインパルスが展示飛行を行い、開業に花を添えました。
新幹線の開業に合わせて観光列車「ふたつ星4047」の運行も開始したほか、県内21市町を巡るデジタルスタンプラリーも実施されています。
県民の皆さんも西九州新幹線に乗って、旅に出かけてみませんか?

「長崎県 新幹線」検索

問合せ:県の新幹線対策課
【電話】095-895-2063

■県庁舎跡地を使ってみませんか?
県では、県庁舎跡地(長崎市江戸町)の今後の整備に向けた検討について、利用状況などを検証しながら進めていくこととしています。
現在、使用可能なエリアをオープンスペースとして段階的に開放しており、さまざまなイベントなどで県民の皆さんにご利用いただいています。9月23日から25日には「西九州新幹線開業記念イベント~長崎の世界遺産や日本遺産、農林産物等の魅力発信~」を開催し、多くの来場客で賑わいました。
10月中には、いよいよ旧県庁正面玄関前も広場として開放する予定です。マルシェやフリーマーケットなどのイベント会場として県庁舎跡地をぜひご活用ください。

▽「県庁舎跡地整備基本構想」
コンセプト:歴史が息づく地で、賑わいと交流による新たな価値を創造する
主な機能と利活用イメージ
広場:憩いの場やイベント会場(カフェの併設)
情報発信:歴史・観光・物産などの本県の魅力発信
交流支援:新たなつながりを作る場

「長崎県 県庁舎跡地」検索

問合せ:県の県庁舎跡地活用室
【電話】095-894-3181