市広報みやざき(宮崎県宮崎市)
No.956 令和5年6月号
遊びあり、学びあり、癒しあり。宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!!
6月から7月
※掲載の情報は5月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。
掲載以外の情報はこちら(本紙P16掲載コード)からご覧いただけます。
◆オウム・インコデー「コンゴウインコ特別ガイド」
6月15日のオウム・インコデーにちなんで、コンゴウインコについて解説する特別ガイドを行います。この機会にインコのことを学んでみましょう。
日時:6月18日(日)午後2時30分から(約10分)
場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路3038-42)
定員:40人
料金:無料(入園料別)
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-39-1306
【FAX】0985-39-1300
休館・休園日:水曜
◆七夕イベント☆星に願いを♪
動物園で見てみたい動物を短冊に書いて飾り付けます。どんな動物でもいくつ書いても大丈夫です。もしかしたら願いがかなうかもしれませんよ。
日時:6月24日(土)から7月7日(金)まで 9時から午後5時まで
場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路3038-42)
料金:無料(入園料別)
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-39-1306
【FAX】0985-39-1300
休館・休園日:水曜
◆安井息軒記念館講座
テーマは「薩英戦争と飫肥藩」。戦争の概要や藩の対応などを分かりやすく説明します。教科書に載っていなかったことなど、新たな発見があるかも!
日時:6月24日(土)10時から11時45分まで
場所:安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1)
定員:40人(定員になり次第締切)
料金:無料
持参:筆記用具
当日までに電話、FAXまたは窓口で申込
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-84-0234
【FAX】0985-84-2634
休館・休園日:月曜
◆骨盤リセットラーニング
骨盤を正しい位置にリセットし、美しい姿勢づくりを目指します。
日時:
・6月27日(火)
・7月4日(火)
・7月17日(月・祝)
(全3回)
※いずれも午後7時から午後8時まで
場所:宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7)
定員:30人
料金:1500円(3回分)
持参:
・運動のできる服装
・タオル
6月20日(火)までに電話、FAX、窓口またはメールで申込
【メール】gym@miyazaki-sports.or.jp
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-29-5603
【FAX】0985-29-5604
◆無料ガーデニング講習「グリーンカーテンづくりの講習」
ツル性植物を壁などにはわせるグリーンカーテンの作り方や植物の選び方についてお話しします。見た目も涼やかでこれからの季節にぴったりです。
日時:7月の土曜、日曜、祝日
・10時から11時30分
・午後1時30分から午後3時30分
のうち約30分
場所:フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16)
定員:なし
料金:無料(入園料別)
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-23-1510
【FAX】0985-23-1530
休館・休園日:火曜(祝日の場合は翌日)
◆流れるプールオープン!
動物園の「200m流れるプール」がオープンします。スライダー、こども用プールもあり、小さなお子さんも楽しめます。ご家族で夏を満喫しましょう!
日時:
・7月8日(土)
・7月9日(日)
・7月15日(土)から17日(月・祝)
・7月22日(土)から8月27日(日)
※いずれも10時から午後4時30分まで
場所:宮崎市フェニックス自然動物園(塩路3038-42)
料金:無料(入園料別)
問い合わせ先:同会場
【電話】0985-39-1306
【FAX】0985-39-1300
休館・休園日:水曜
◆宮崎市大淀川環境保全クラブ
市内を流れる大淀川について学習し、小魚・タコノアシの生育地拡大やカヌーなどによる生物の観察をします。
日時:7月から12月の土曜、日曜、祝日(全6回程度予定)
場所:大淀川、大淀川河川敷ほか
対象:小学4から6年生まで
定員:20人(多いときは抽選)
料金:無料
持参:動きやすい運動靴
6月30日(金)までにFAX、メールまたは往復ハガキで大淀川流域ネットワーク事務局へ申込
※詳細はお問い合わせください。
【メール】info@oyodo-river.org
【住所】〒880-0013松橋1-36小松排水機場内
問い合わせ先:大淀川流域ネットワーク事務局
【電話】0985-78-2655
【FAX】0985-48-8233