広報都城(宮崎県都城市)
暮らしの情報 令和5年9月15日号
■スポーツ体験教室(無料)日時:10月22日(日) 9時~12時15分
場所:早水公園体育文化センター
内容:
・ソフトボール
・テニス
・レスリング
対象:
・5歳~8歳…20人
・9歳~12歳…20人
※申し込み順。保護者同伴可
申し込み・問合せ:9月15日(金)から10月11日(水)までに電話、ファクス、またはメールで都城市スポーツ協会
【電話】0986-26-7133
【FAX】0986-77-6419
【メール】miyakonojo-taikyo@btvm.ne.jp
■WОMAN PRОJECT 在宅ワークスキルアップ講座(無料)
日時:
・YouTube動画制作講座(全12回)…10/3(火)~12/19(火)の毎週火曜日 10時~13時
・LINE公式アカウント構築講座(全12回)…10/6(金)~12/22(金)の毎週金曜日 10時~13時
場所:SMILE LABO(IT産業ビル8階・中町)
対象:市内在住で起業や在宅ワークを考えている女性
定員:各10人
※申し込み順
費用:1回千円
その他:無料託児有り
申し込み・問合せ:10月25日(水)までに同プロジェクト公式LINE
※QRコードは本紙2ページをご覧ください。
■都城NiQLL主催の教室
場所:「道の駅」都城NiQLL
(1)ベーコンandウインナー燻製教室
日時:10/9(月) 10時~16時
定員:10人
費用:1万円
準備物:
・エプロン
・三角巾
(2)手作りウインナー燻製教室
日時:10/23(月) 10時~12時、14時~16時
定員:10人
費用:3千円
準備物:
・エプロン
・三角巾
(3)ストレッチポール
日時:10/20(金) 10時~11時
定員:15人
費用:500円
準備物:ヨガマットまたはタオル
※申し込み順。詳しくは都城NiQLLホームページを確認ください
申し込み・問合せ:(1)は9/28(木)、(2)は10/12(木)、(3)は開催日の前日までにココニクル都城
【電話】0986-38-5529
■秘密の花園in南九大
多肉植物などを使ってミニチュアガーデンを作ってみましょう。
日時:10月7日(土)・8日(日)
・10時~12時
・14時~16時
場所:南九州大学都城キャンパス
定員:各回25人
※申し込み順
費用:500円
申し込み・問合せ:申し込みフォームまたは電話で南九州大学企画制作課
【電話】0985-83-3444
■健康ライフ教室(無料)
日時:10月12日(木) 10時~11時30分
場所:ウエルネス交流プラザ
定員:40人
※申し込み順
講師:西浦病院 西浦亮介院長
内容:生活習慣病とCKD(慢性腎臓病)
申し込み・問合せ:マイナポータルぴったりサービス、電話、または健康課窓口
【電話】0986-23-2765
■指定管理者自主事業の教室
(1)初心者対象フラダンス教室(全10回)
日時:10月~令和6年2月の第2・4金曜日 19時30分~21時
服装・持参物:動きやすい服装で、フレアスカートまたはギャザースカートを着用。
(2)コンディショニングandヨーガセラピー(全10回)
日時:10月~令和6年2月の第1・3木曜日 10時~11時30分
服装・持参物:動きやすい服装で、バスタオルや飲み物を持参
場所:サン・アビリティーズ都城(都原町)
定員:各15人
※申し込み順
費用:各3千円(10回分)
申し込み・問合せ:9月30日(土)までにサン・アビリティーズ都城
【電話】0986-25-2018
■認知症家族支援「なごみ会」(無料)
日時:10月14日(土) 13時~15時
場所:未来創造ステーション
対象:認知症患者を介護する家族
定員:25人
※申し込み順
内容:快適な排せつの支援
申し込み・問合せ:10月12日(木)までに都城コアカレッジ
【電話】0986-38-4811
■陶芸工房「幸(ゆき)の陶(とう)」陶芸教室
場所:陶芸工房「幸の陶」(高城町石山)
◇季節陶芸 グラタン皿
日時:10月1日(日)~31日(火) 10時~(60分程度)
※要申し込み。毎週水曜日除く
費用:2千円
◇日曜陶芸 福を呼ぶフクロウ
日時:10月の毎週日曜日 13時~(50分程度)
※要申し込み
費用:1500円
申し込み・問合せ:陶芸工房「幸の陶」
【電話】0986-58-6150
■乗用モア(乗用草刈機)就業体験(無料)
日時:10月18日(水) 10時~12時
場所:上長飯霊地公園
対象:市内在住の60歳以上で、シルバー人材センターの会員または入会を検討中の人
申し込み・問合せ:10月10日(火)までに都城市シルバー人材センター
【電話】0986-25-1000