長野県中野市で猟銃やナイフで住民2人と警察官2人の計4人が殺害された事件から5月25日で1年です。近くに住む青木政憲被告(32)は2023年11月、4人に対する殺人の罪などで起訴されましたが、現在も裁判の日程が決まっていません。担当の弁護士によりますと、青木被告は事件についてほとんどしゃべっておらず、1年が経とうとしている今も事件の真相はつかめていない状況です。一方、友人や知人は今も変わらず深い悲しみの中にいます。

■40年来のつきあい「悔やまれてならない」 

中野警察署の池内卓夫さん

現場に駆け付け犠牲となった中野警察署の池内卓夫さん(当時61)。 

約40年、長野県警の音楽隊に所属し、ドラムを担当していました。

池内さんが使っていたスティック

「これですね」

池内さんが使っていたスティックです。

音楽隊元楽長で、40年来の付き合いがあった県警OBの丸山栄三さんは、定年の記念にもらったスティックを今も大切にしています。

県警音楽隊・元楽長・丸山栄三さん

県警音楽隊・元楽長・丸山栄三さん:
「技術面は向上心があったし、優しさがあるんですね。顔を見ると必ず近くによってきて声を掛けてくれる。そういう気持ちがすごくあった。だからなおさら、悔やまれてならない」

■喪失感…「彼のことを思い出す」

事件現場

事件から5月25日で1年。

音楽隊恒例のコンサートに出かけても喪失感は募るばかりです。

県警音楽隊・元楽長・丸山栄三さん:
「聞かせていただいて、そうするとやっぱり彼のことを思い出すんですよね。彼がいたらどういう演奏になっただろうかな…そんなことをやはり思いだしますね。(事件を)防げることはね、きっと、あると思うんですね。その防げることができていれば、ああいう事件は起きなかったであろうと思いますし、今後、同じような事件が起きないことを切に祈っています」