2021年10月、日本生活習慣病予防協会が40〜60代の男女3000人を対象に調査したところ、コロナ禍以前の2019年と比較して体重が増えた回答した人は、27.5%にものぼった。リモートワークや外出自粛を余儀なくされた毎日を送るなかで、体重が増えたと嘆いている人は少なくないだろう。
しかし、体調の変化に関する項目で、体重の増加よりも回答者が多かった体の不調が存在する。「目が疲れやすくなった」と回答した人は28.8%にも達したという。
2006年、都内に「眼科 かじわら アイ・ケア・クリニック」を開設し、およそ16年間で9万人以上の患者を診察してきた眼科医の梶原一人氏もコロナ禍で在宅傾向が進むなか、「眼精疲労に悩んでいる方は増えている印象です」と指摘する。
◆眼精疲労になるリスクを減らす方法
それでは、どうすれば眼精疲労になるリスクを減らすことができるのか。
「眼精疲労の原因のひとつとして、ドライアイが考えられます。ドライアイは目を守ってくれる涙の量が不足したりすると発生するので、パソコンで作業をするときは、モニターからできるだけ目を離して、上から画面を見下ろすようにするといいですよ。
目とモニターの距離が近すぎると、集中してまばたきの回数が減ってしまい、涙が乾きやすくなってしまいます。また、画面を下から見上げるように見るのも、まぶたが開いて涙が乾く原因になるのでご注意ください。
姿勢も大切で猫背だと首周りの血流が悪くなり、眼精疲労の原因になるので20分程度作業に集中したら、5m以上先を見るようにして目を休ませ、肩をストレッチするといいでしょう」
◆根治や回復が望めない緑内障
目をつぶってまぶたの上から優しくマッサージをしたり、温かいおしぼりで目の周りの血流を促したりするのも効果的とのことだが、「眼精疲労が気になる方は、この機会に目の精密検査を受けてみたほうがいい」と梶原氏は語る。
「うちのクリニックには、検査をしてみると緑内障だったという患者さんが非常に多い。緑内障は視野が狭くなる病気で、自覚症状がほとんどないうえ、治療が遅れると失明に至るケースもあります。
たとえ失明を免れても、緑内障で失われた視野は元には戻せません。根治や回復は望めず、今の医学では進行を予防することしかできないので、緑内障は早期に発見できることが何より大切です」
◆「高齢者の病気」のイメージは誤解
日本人の失明原因の1位である緑内障は「高齢者の病気」というイメージも抱かれがちだが、実は「40歳以上の20人に1人は緑内障。総数は500万人にものぼると言われています」と梶原氏は警鐘を鳴らす。
「緑内障を発症する年齢は、個人差があるので一概には言えませんが、うちには20代で重症化して発見された方も珍しくありません。なかには9歳で緑内障が見つかった女児もいる。30代、40代で緑内障の検診を受けたことがない方は、必ず受けたほうがいいです」
会社の人間ドックで目の異常がなかったからといって、安心するのは早計だ。梶原氏によると、「人間ドックで緑内障を見つけるのは非常に難しい」という。
「症状がある程度進行した緑内障は人間ドックの検査で引っかかると思いますが、初期の緑内障を見つけるのは困難です。そもそも緑内障の検査には、特別な機械が必要なうえ、視野検査までやるとなると時間もかかるので、オプションで検査しているところもほとんどありません」
◆眼科医が緑内障に気づかないケースも…
緑内障を早期に発見するには、眼科での検査が必要になるのだが、梶原氏によると「眼科医が緑内障に気づかないケースもある」という。
「失明寸前まで自覚症状がほとんどない緑内障は患者さんだけではなく、眼科医にとってもとてもやっかいな病気です。
患者さんの立ち場で眼科医の腕の善し悪しを判断するのは難しいかもしれませんが、説明がわかりにくかったり、検査結果に納得できなかったりしたときは、別の眼科で再検査してもらったほうがいいかもしれません。
私のところに相談される方も検査結果や症状についてちゃんと説明してもらえないと不安を抱えて、受診されるというケースも多く、『眼科難民』と呼んでいます」
◆早期発見、早期治療が何より大切
万が一、緑内障が見つかったときは、症状の進行を遅らせるために通院を続ける必要がある。
「特に男性に顕著なのですが、緑内障は自覚症状がないこともあって、仕事を理由に病院から足が遠のいてしまうケースも多い。せっかく早期に発見できても、治療を怠ったせいで緑内障が進行し、すぐに手術しても視覚障害者になってしまうほど重症の患者さんもいました。
放置すればするほど治療が大変になりますし、失明するリスクも上がります。そうならないように、うちでは患者さんに正しい情報を伝えて、治療の必要性を理解していただき、希望を持って前向きに治療に取り組んでもらえるように全力で寄り添うようにしています」
長引くコロナ禍で目を酷使していると自覚している人はもちろん、普段から目に優しい生活を意識している人も定期的な検査を欠かしてはいけない。目の異常に気づける絶好の好機だと心得たい。
【梶原一人氏】
1959年、東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、眼科医に。1990年にハーバード大学に研究員として留学、世界的権威の科学雑誌『ネイチャー』『サイエンス』に研究結果が掲載される。1994年にスタンフォード大学・神経生物学教室にリサーチ・アソシエートとして移籍。1995年からは東京大学医科学研究所・科学研究部の客員研究員を兼任。日本人初のハワード・ヒューズ・メディカル・インスティテュート奨学生。2006年に「眼科 かじわら アイ・ケア・クリニック」を開業。YouTubeチャンネル「100年生きる!眼科チャンネル」を更新中。著書に『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』がある
絶対に放置してはいけない「目の疲れ」…治療を怠ると、失明に至るリスクも

関連記事
あわせて読む
-
「実家に帰らないんですか?」という声も…53歳男性が3年間続けた車中泊生活を“終える時”
文春オンライン8/13(土)6:00
-
プールで何が…… 肩をガックリ落として「しょぼん」とするワンコ
おたくま経済新聞8/13(土)7:00
-
上司に誤爆!ちょいエロ写真を誤送信 → その後も変態発言を連発し、最悪の結末に!
ftn-fashion trend news-8/13(土)7:01
-
「ご主人を譲ってください」と夫の浮気相手から言われた32歳女。ショックのあまり…
東京カレンダー8/13(土)5:03
-
【実録】お金に囚われ、人の噂をばら撒き、他人の人生を破壊してきた女が、ついに大事件を起こし?
ftn-fashion trend news-8/13(土)6:01
-
新品バッグを奪取! 居心地の良さにうっとりするねこに約6000人悶絶「かわいすぎる」
Hint-Pot8/13(土)8:10
-
「あのBBQ奉行うざい」にガク然、肉を焼く順番まで決めていた31歳男性の悲哀
日刊SPA!8/13(土)8:54
-
「え!?キレイ!」指原も驚く小悪魔系モデル、“可愛すぎる”スマイルで鬼モテ&年商10億円社長とカップル成立
ABEMA TIMES8/13(土)9:38
-
まるでスイーツ!?大人の贅沢チョコミントリキュール「夜9時のチョコミント」をレビュー!
funglr Games8/13(土)0:00
-
独立したいと伝えたら上司が「お前にできるわけねーだろ!」…数年後、特大ブーメランが
女子SPA!8/13(土)8:47
-
大満足間違いなし♡ 絶品ランチが人気の「町家カフェ」【奈良県奈良市】
anna(アンナ)8/13(土)10:00
-
戦果続々 ウクライナで話題の「HIMARS」どんな兵器? 日本の島しょ防衛にもひと役
乗りものニュース8/13(土)6:12
-
「ペロシ氏の飛行機撃墜」「安倍氏の死祝う」――企業SNSの“なりすまし被害”やフェイクニュースが増加
ITmedia ビジネスオンライン8/13(土)6:15
-
一番好きなラーメンチェーンランキング 3位リンガーハット 2位天下一品 1位は?
gooランキング8/13(土)7:30
-
目の前に瀬戸内海の絶景! 岡山県に宿泊施設がオープン
ITmedia ビジネスオンライン8/13(土)9:50
-
逆ナン不倫の末に待っていた地獄。ラブレターをもらい浮かれていたら…――不倫トップ10
日刊SPA!8/13(土)8:45
-
47都道府県の手土産 つめたい夏のおやつ大集合! 〜北海道・東北篇〜
CREA WEB8/13(土)9:00
-
エキナカで”スイーツ巡り”はいかが?グランスタ東京&丸の内で「夏味グラススイーツフェア」開催
Walkerplus8/13(土)8:00
トレンド アクセスランキング
-
1
「実家に帰らないんですか?」という声も…53歳男性が3年間続けた車中泊生活を“終える時”
文春オンライン8/13(土)6:00
-
2
プールで何が…… 肩をガックリ落として「しょぼん」とするワンコ
おたくま経済新聞8/13(土)7:00
-
3
上司に誤爆!ちょいエロ写真を誤送信 → その後も変態発言を連発し、最悪の結末に!
ftn-fashion trend news-8/13(土)7:01
-
4
「ご主人を譲ってください」と夫の浮気相手から言われた32歳女。ショックのあまり…
東京カレンダー8/13(土)5:03
-
5
【実録】お金に囚われ、人の噂をばら撒き、他人の人生を破壊してきた女が、ついに大事件を起こし?
ftn-fashion trend news-8/13(土)6:01
-
6
新品バッグを奪取! 居心地の良さにうっとりするねこに約6000人悶絶「かわいすぎる」
Hint-Pot8/13(土)8:10
-
7
「あのBBQ奉行うざい」にガク然、肉を焼く順番まで決めていた31歳男性の悲哀
日刊SPA!8/13(土)8:54
-
8
「え!?キレイ!」指原も驚く小悪魔系モデル、“可愛すぎる”スマイルで鬼モテ&年商10億円社長とカップル成立
ABEMA TIMES8/13(土)9:38
-
9
まるでスイーツ!?大人の贅沢チョコミントリキュール「夜9時のチョコミント」をレビュー!
funglr Games8/13(土)0:00
-
10
独立したいと伝えたら上司が「お前にできるわけねーだろ!」…数年後、特大ブーメランが
女子SPA!8/13(土)8:47
トレンド 新着ニュース
-
旅客機「着陸やり直し」なぜ起こる? 荒れ模様の空で体験 気持ちを落ち着かせてくれたアナウンス
乗りものニュース8/13(土)11:12
-
「上品なタフギア感がイイ!」日産新型「エクストレイル」は角ボディに原点回帰? ターボe-POWERにも期待!
くるまのニュース8/13(土)11:10
-
バッテリーが長持ちする「スマートウォッチ」おすすめ5選 毎日の充電から解放! ソーラー充電対応モデルも【2022年8月版】
Fav-Log by ITmedia8/13(土)11:00
-
何時間耐えられるか!?終わらないホームルームに「耐える」「忘れる」「ハメられる」緩急がスゴい!爆笑トイレバトル!
Walkerplus8/13(土)11:00
-
那覇滞在中、絶対行ってほしい島。 高速船で40分の【渡嘉敷島】で 世界が認める「青」に染まる
CREA WEB8/13(土)11:00
-
標高1000m超の涼しい高原に誕生!「トレーラーハウスにも泊まれる」大自然に囲まれたグランピング施設の魅力とは
VAGUE8/13(土)11:00
-
長年疎遠だった弟が亡くなっていたことを知った姉は…行方不明者の足跡を“残された側”から見つめる連作短編集
文春オンライン8/13(土)11:00
-
ホンダ「クロスカブ110」がモデルチェンジ 環境規制に適合しつつレジャー要素がさらにアップ、とにかく楽しい夢広がるバイクだった!?
バイクのニュース8/13(土)11:00
-
発売間近! タフ&スポーティなホンダのスモールSUV新型「RS」尼で公開
くるまのニュース8/13(土)10:40
-
特急「はるか」に存在する謎のスペースとは?
鉄道コム8/13(土)10:35
総合 アクセスランキング
-
1
米女優アン・ヘッシュさん「助かる見込みない」 交通事故で昏睡状態
AFPBB News8/13(土)0:59
-
2
結婚式の司会者、香港で銀行員になった人も…元「おニャン子」全54人の紆余曲折なその後
女性自身8/13(土)6:00
-
3
ダルビッシュ有、WBC参加を巡る考えを説明 気持ち前向きも懸案事項は“家族”と“来オフのFA”
スポーツ報知8/13(土)7:14
-
4
絶滅危惧のハゲワシ150羽以上毒殺 アフリカ南部
AFPBB News8/13(土)5:16
-
5
楽天生命パーク宮城、使用料高過ぎない? 県野球団体協議会、県に要望書
河北新報8/13(土)6:00
-
6
「お菓子、目にしたくない」 三幸製菓火災半年、遺族の苦悩続く
毎日新聞8/13(土)8:42
-
7
台風8号上陸へ 線状降水帯発生の可能性も
FNNプライムオンライン8/13(土)7:55
-
8
台風8号 JR久留里線で運転取りやめ予定 東海道新幹線などに影響の可能性 空の便で欠航の予定も
日テレNEWS8/13(土)6:53
-
9
「重信房子は自分の『女』を利用する」日本赤軍元リーダーが「魔女」と呼ばれた理由
文春オンライン8/13(土)6:00
-
10
今日13日(土)の天気 台風8号上陸か、関東や東海は大雨に警戒 西日本も雨に
ウェザーニューズ8/13(土)4:45
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
透明な袋を5枚用意!? FPに聞く、値上げラッシュを乗り切る‟節約術
ほ・とせなNEWS8/13(土)10:00
-
表参道で「リモワ」世界巡回展 国内アーティストが作ったスーツケースも
みんなの経済新聞ネットワーク8/12(金)23:41
-
世田谷・大蔵で東京2020大会1周年記念イベント エキシビションや体験会も
みんなの経済新聞ネットワーク8/12(金)22:42
-
工学院大学がソーラーカーレース国内大会で準優勝
みんなの経済新聞ネットワーク8/12(金)22:01
-
神宮前に刺しゅう・プリント工房「MY CUSTOM STUDIO」 ボディの持ち込みも
みんなの経済新聞ネットワーク8/12(金)21:03
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright FUSOSHA All Right Reserved.