格闘家・高須将大さんの今年4月に開設したブログ 「余命3ヶ月だった男」が、反響をよんでいる。
今年29歳の高須さんは、24歳の時、肝臓がん「ステージ4」であることが判明。これまで2度再発し、4度の手術を行った。闘病中もリングに立っていた高須さんは、現在最後の治療を終えて2年半。3ヶ月に一度の定期検査では毎回緊張するが、「がんになってなかったら、格闘技をやめていたかもしれない」と笑う。
高須さんがそう語る背景には、「目標」を持つことの大切さと、生き方を変えてくれたいくつかの出会いがあった。高須さんの希望の源泉について、話を聞いた。
◆格闘技を始めて3年、発覚した「大きな腫瘍」
やんちゃなタイプではなかったものの、スポーツや勝負ごとは好きだった。高校までは野球少年。卒業後は就職したが、何か打ち込めるものに飢えていた。「生きていくうえでの目標」がほしかった。
そんな折、目に留まったのが山本KID徳郁さんだ。当時、高須さんは20歳。山本さんのファイトスタイルと筋肉に魅了され、格闘技への興味がわく。近所にあったブラジリアン柔術をメインとする道場の門を叩いた。
「ちょっとはいけるかなと思っていたのに、自分より全然細いオッサン達にボコボコにされました(笑)。何度も挫折して、やめようと思いましたね。でも、楽しさが勝って」
ブラジリアン柔術の大会で優勝を重ねるうちに実力が認められ、MMA(mixed martial arts、総合格闘技)のプロデビューが決まった。23歳になっていた。
デビュー戦はドロー、2戦目は勝利。3戦目に向け、練習をしていた2017年6月のある日のことだ。スパーリングで蹴られた腹の痛みがひかず、アバラが折れたのかと会社の診療所へ。エコー検査で、肝臓に腫瘍があることがわかった。
◆1度目の術後2ヶ月で再発と転移、腫瘍は悪性。どん底だった日々
大きい病院で改めて検査をしたところ、腫瘍は10センチもの大きさ。即刻手術する以外の選択肢はなかったが、何せプロスタートしたばかりだ。さまざまな感情が胸の中を交錯した。
「まさか自分が…と、まずはそのショックと、試合を諦めるしかないショック。手術の恐怖もありました」
その2週間後、7月になってすぐ手術。病理結果で腫瘍は悪性――がんだと告げられつつも、復帰戦に向け体作りをしていた矢先、9月の検査で再発、肺への転移も明らかになる。高須さんは、「5年間の闘病期間中、この頃がいちばん辛かった」と振り返る。
「手術したばかりで気合を入れ直した時だったし、今度は抗がん剤ということにも恐ろしさがあって。治療への気力が一切出なくて、部屋にこもっていました」
どん底に突き落とされ、「がんに打ち勝ってやろう」なんて強い気持ちも持てなかった、というのが本音だ。しばらくして、そんな高須さんを心配した道場の井上和浩代表から、〈ジムに来いよ〉という言葉をもらった。正直そんな気分ではなかったが、行ってみると、また治療を頑張ってみようと思えた。
◆誰も希望を持たせてくれないなか、出会った「光」
前を向くために必要だったのは、目の前の相手に集中すること、そして「人と接すること」。一歩踏み出してみないと、気づかなかったことでもある。
「練習中は、病気を忘れることができました。『もう一度戦っている姿を見たい』という言葉が、すごく嬉しかったですね。でも、帰りに1人で車を運転していると、不意に思い出して悲しくなったり…とか、ありましたけどね」
一方、家族の奔走により、セカンド・オピニオンで順天堂大学医学部附属病院に縁が繋がる。そこでステージ4だと聞かされた。
「それまでも、そこでも、いろいろな先生に会ったんですけど、誰も希望が持てるようなことを言ってくれなくて……。母が自分にバレないように泣いているのも辛かった」という高須さんは、同大学で、主治医となる永松洋明氏と出会う。「がんになったのは運が悪かったですけど、永松先生に会えたことに関しては、運がいいと思います」
もちろん永松先生も、病気の状態など、事実は事実として口にする。
「でも、治療を始める前に『一緒に頑張っていきましょう』と言ってくれたのは、先生が初めてでした。ささいな一言かもしれないけど、自分にとっては大きかった。この先生を信頼して、頑張ろうと思えました」
ひとの一言が、姿勢が、自分にとっての光となることを実感した出会いだった。
◆闘病中だからこそ、大切な“現実逃避” 山下弘子さんから学んだ背中
とはいえ、「何故自分が」と幾度も思った。同時期にプロデビューした人たちはどんどん活躍していく。“理不尽”さに腹が立ちながらも、当時、高須さんはがんを公表していなかった。「腫れ物に触れるような、変に気を遣われるのはイヤだった」という。
その頃、偶然アフラックのCMで山下弘子さんのことを知った。1992年10月生まれで、高須さんより1歳上。19歳の時に肝臓がんが見つかり、手術直後の再発と肺への転移。自分との共通項がいくつもあった。それから、山下さんのブログやSNSを見るようになった。
「明るく前向きな姿に、勇気をもらいました。山下さんから学んだのは、『今の状況を受け入れて、自分のやりたいことをやっていく』ということ。そして、自分も隠さずにSNSで発信するようになりました」
SNSでは、本当にたくさんの人が病気と闘っていることに気付かされ、交流も生まれるなか、「せめてあと1回、絶対試合に出る」という目標を定めた。自分の生き方を考えるターニングポイントだった、と高須さんは言う。
「病気と向き合うのも大事ですけど、病気のことばかり考えていたら、落ち込んでしまうので…いい意味で、“現実逃避”も大事かなと。目標を決めたら、前向きになれました。格闘技があってよかった」
◆闘病中に「やりたいことをやる」から、意味がある
2017年11月から化学療法を始め、2018年3月まで入退院の繰り返し。4月からは服用する抗がん剤での治療を続ける傍ら、トレーニングに打ち込んだ。永松先生も親身に応援してくれた。目標を作ったことが高須さんを奮い立たせ、再発して約1年後の2018年8月、復帰戦。ギリギリの戦いだったが、勝利した。
「副作用で、手足症候群といって、手と足の裏の皮膚が痛くなったり、固くなったりすることもあったんですけど、テーピングしてごまかしつつ…。でもスポーツはやっていいと言われていたので、試合にも出ちゃった(笑)」
いたずらっぽく笑う高須さんに、勝つ自信はあったのか尋ねると、「ありました」と即答する。「試合に出て負けました、じゃあ、何の説得力にもならない。勝ってこそ伝わるものがあると思った」という言葉からは、復帰戦にかける思いが、自らの勝利のためだけではなかったことをうかがわせる。
「治してからやりたいことをやるっていうのは、当たり前というか、普通だと思ったんです。闘病中に自分のやりたいことをやることで、何かメッセージになるんじゃないかなと」
◆「がんにならなかったら、格闘技は続けていなかった」
山下弘子さんの存在で、ひとは、ひとによって前を向かせてもらえることを、改めて体感した。治療と練習を両立させ、がん細胞をすべて取った。そして2019年8月13日 、初のZST本戦で、20秒 TKO勝ち。本戦出場という目標を達成し、いい勝ち方ができたと手応えを感じたのもつかの間、肺と肝臓に再々発した。
「振り出しに戻された感じがした」けど、「死にたくはない」。ショックがないはずはないが、最初に再発した時とは、メンタルが180度違っていた。「今度はSNSで応援してくれる人もたくさんいて、素直に頑張ろうと思えました」
手術と抗がん剤治療をすべて終え、経過観察中の今も「もしがんにならなかったら、どう過ごしていただろう」と思うことはある。ただ、同時に「ならなかったら、格闘技を続けていなかったかもしれない」とも。
「トレーニングって、毎日毎日地味で同じことの繰り返しですから(笑)。病気になって、格闘技を強制的に取り上げられたことで、自分の人生になくてはならないものを再確認できました。練習も、それまでは“なあなあ”で、自分で成長しようとは思っていなかったんですよね。限られた時間を意識するようになって、初めて成長できたんだと思うんです」
また、試合とは別の角度で力になれたらと、2年前ほど前から小児がん・難病の子供と家族の施設「チャイルド・ケモ・ハウス 」に、パンツスポンサー代の半分を寄付する活動を行っている。さらに今年7月には、秋葉原にパーソナルスタジオもオープンさせた。成長していく喜び、体が変わっていく楽しさを共有したいという思いからだ。
◆人生をより楽しむために
大切にしているのは、「常に目標を持つこと」。今後の目標は、現在所属する団体(GRACHAN)で、チャンピオンになることだ。
「好きなことや目標、挑戦するものがあると、人生はより楽しくなる。格闘技で勇気を与える方はたくさんいます。でも、大病して格闘技を続ける、自分のような人間もいる。同じ病気の人や見てくれる人が、少し勇気を持てるようになればいいなと思います」
永松先生先生は今、試合の度に見に来てくれるが、実は高須さん、「余命3ヶ月」だったことは、最近になって知ったのだとか。
「めちゃくちゃびっくりしました。ステージ4とは聞いていたけど、そんなんだったのかって(笑)」
病気になったという「事実」が、変わることはない。ただ、誰かの「希望」になることはできる。自分が一度絶望したからこそ、その信念は揺るがない。
【高須将大(たかす しょうた)】
1993年7月29日生、茨城県出身。高校卒業後「ストライプル茨城」入門、ブラジリアン柔術の大会で実績を積み、2016年11月にプロデビュー。現在は「パラエストラ柏」所属。6勝3敗2分。167cm、61.2kg(試合時)。ブログ「高須将大 余命3ヶ月だった男」、Twitter:@nitrais
取材・文/吉河未布 撮影/中庭愉生
【吉河未布】
大阪府出身。大学卒業後、会社員を経てライターに。エンタメ系での著名人インタビューをメインに、企業/人物の取材記事も執筆。トレンドや話題の“裏側”が気になる。『withnews』で“ネットのよこみち”執筆中。Twitter:@miho_yskw
24歳でステージ4の肝臓がんを患った格闘家。転移と再発を繰り返して“気づいたこと”

関連記事
あわせて読む
-
「あいつ鼻につくんだよね」会社の飲み会後にグループLINEに来た、本人の悪口。その性悪さに一同唖然。その後がヤバすぎた…
ftn-fashion trend news-8/15(月)7:01
-
不倫した妻が親権を主張も…13歳の息子が放った言葉とは?――不倫トップ10
日刊SPA!8/15(月)8:45
-
続・父の敵討ち――イカ専用のアニサキス検出器「イカセン」、和歌山のメーカーが開発 狙いは?
ITmedia ビジネスオンライン8/15(月)6:40
-
【あとで構ってあげるにゃ】眠気が限界なニャンコ。飼い主さんの手を大雑把にかわす姿に和む〜(´∀`*)
PECO8/15(月)7:15
-
「絵本は良いもの」じゃない 〝泣ける〟本、狙われてるのは大人かも? 絵本評論家に聞く「選び方」のコツ
withnews8/15(月)7:00
-
マネキンにも“多様性”が必要なのか? 国産メーカーに聞く、体型変化の変遷
ORICON NEWS8/15(月)7:30
-
戦地に散った日本兵の「寄せ書き日の丸」。戦後77年経った今も海外から遺族の元へ
日刊SPA!8/15(月)8:51
-
何の用だニャ ヤンキー風に飼い主を見つめる猫
おたくま経済新聞8/15(月)7:00
-
よりどりみどり! 高級たまごのバイキングが大阪に初進出
Lmaga.jp 関西のニュース8/15(月)7:30
-
「白目にもなるよね」…暑すぎて目を剥くミーアキャットに同情の声 「心配で思わず揺さぶりたくなる(汗)」
まいどなニュース8/15(月)10:00
-
「誰が処理するの?」実は多くの人が疑問に感じていた!?「供養」に置いた花の行方は?人間の価値観を描いた問題作
Walkerplus8/15(月)11:00
-
サイバーエージェント「初任給42万円」の衝撃とからくり
ITmedia ビジネスオンライン8/15(月)7:00
-
韓国・大韓航空機の「ねぶた」が「青森ねぶた祭」に出現 県協力で実現 青森〜ソウル便復活願い
乗りものニュース8/15(月)7:42
-
ネット環境なし、キッチンなし、お風呂も使えない…それでも最高すぎた「中銀カプセルタワービル」での暮らしを振り返る〈内観写真あり〉――2022年上半期BEST5
文春オンライン8/15(月)11:00
-
大塚『大松ベーカリー』廃業危機から一転、創業70年の歴史を受け継ぐ。次につなげる町のパン屋さんの味と人情
さんたつ by 散歩の達人8/15(月)8:30
-
トヨタ新型「クラウンの後席」は高級ソファ? セダンSUVになっても「トヨタの高級車」は不変か VIP意識の「おもてなし」とは
くるまのニュース8/15(月)7:10
-
『オペラ座の怪人』コラボスイーツも登場! 秋ビュッフェが大阪・リーガロイヤルホテルで開催へ
クランクイン!トレンド8/15(月)7:00
-
「こんなところで会えるなんて」 今は亡き大切な人との再会に心を打たれる
grape8/15(月)10:01
トレンド アクセスランキング
-
1
「あいつ鼻につくんだよね」会社の飲み会後にグループLINEに来た、本人の悪口。その性悪さに一同唖然。その後がヤバすぎた…
ftn-fashion trend news-8/15(月)7:01
-
2
不倫した妻が親権を主張も…13歳の息子が放った言葉とは?――不倫トップ10
日刊SPA!8/15(月)8:45
-
3
続・父の敵討ち――イカ専用のアニサキス検出器「イカセン」、和歌山のメーカーが開発 狙いは?
ITmedia ビジネスオンライン8/15(月)6:40
-
4
【あとで構ってあげるにゃ】眠気が限界なニャンコ。飼い主さんの手を大雑把にかわす姿に和む〜(´∀`*)
PECO8/15(月)7:15
-
5
「絵本は良いもの」じゃない 〝泣ける〟本、狙われてるのは大人かも? 絵本評論家に聞く「選び方」のコツ
withnews8/15(月)7:00
-
6
マネキンにも“多様性”が必要なのか? 国産メーカーに聞く、体型変化の変遷
ORICON NEWS8/15(月)7:30
-
7
戦地に散った日本兵の「寄せ書き日の丸」。戦後77年経った今も海外から遺族の元へ
日刊SPA!8/15(月)8:51
-
8
何の用だニャ ヤンキー風に飼い主を見つめる猫
おたくま経済新聞8/15(月)7:00
-
9
よりどりみどり! 高級たまごのバイキングが大阪に初進出
Lmaga.jp 関西のニュース8/15(月)7:30
-
10
「白目にもなるよね」…暑すぎて目を剥くミーアキャットに同情の声 「心配で思わず揺さぶりたくなる(汗)」
まいどなニュース8/15(月)10:00
トレンド 新着ニュース
-
心霊ビデオにまさかの…「米津玄師や!」ダイアン津田の”予言説”に千鳥・大悟「逆にめっちゃ怖い」
ABEMA TIMES8/15(月)12:22
-
お洒落なアイテムがズラリ!【ビームス】のメンズ向け半袖シャツがAmazonで最大50%OFF!今すぐお気に入りを見つけよう
Walkerplus8/15(月)12:15
-
飼い主さんに身を委ねる柴犬。もふもふをナデナデされて寝落ち寸前。ウットリ顔が (´﹃`*)
PECO8/15(月)12:15
-
彼女のことは好きだけど…。男性が“結婚はできない”と思っているホントの理由 #4「あれにエネルギーが…」
ウレぴあ総研8/15(月)12:12
-
副業の収入は年「192万円」、本業と合算すると?
ITmedia ビジネスオンライン8/15(月)12:06
-
喜ばれた親孝行 1位は「一緒に旅行をする」、TOP10は?
ITmedia ビジネスオンライン8/15(月)12:05
-
【1人1点まで】黒ミッフィーのジャージがでたよ〜。アベイルでゲットせねば!
東京バーゲンマニア8/15(月)12:04
-
水木しげる、手塚治虫、こうの史代……マンガ家たちは戦争をどのように描いてきたか
集英社オンライン8/15(月)12:01
-
え、夫を彼氏と思ってます?今までは許せたけど、コレはヤバすぎる【姑のドン引き行動】3選!
ftn-fashion trend news-8/15(月)12:01
-
24型を縦に2枚並べた豪快な液晶モニター。ヒンジ+スライダー機構
PC Watch8/15(月)12:00
総合 アクセスランキング
-
1
2回3失点デビューは“及第点”か 高岸の初登板、元NPBの首脳陣たちはどう見た?
Full-Count8/15(月)6:50
-
2
女性大株主長者番付 1位・柳井正氏の妻、2位・三木谷浩史氏の妻は資産2000億円超
マネーポストWEB8/15(月)7:15
-
3
菅前総理が明かす安倍元総理との“最後の会話” 一番の思い出は「二十数年前にもらった電話」
デイリー新潮8/15(月)5:57
-
4
「60代でもするのがおかしいって誰が決めたの?」夜の生活を求め続ける老齢の夫に抱く嫌悪感…63歳女性が考え抜いて下した“ある決断”――2022年上半期BEST5
文春オンライン8/15(月)6:00
-
5
17歳馬場咲希、全米女子アマV!9ホール残す圧勝で服部道子以来37年ぶり2人目の日本勢制覇
日刊スポーツ8/15(月)9:49
-
6
ワンオクTakaとガーシーのコラボは“友情の証”? ファンからは「ついていけない」の声
日刊ゲンダイDIGITAL8/15(月)7:06
-
7
高市経済安保相、入閣に不満 「辛い気持ちで一杯」とツイート
毎日新聞8/15(月)10:03
-
8
大島優子の第1子を「ぜひアイドルに!」と争奪戦? 周囲は忘れない〝レコ大の盾強奪事件〟の衝撃
東スポWeb8/15(月)5:15
-
9
【甲子園】仙台育英が逆転勝ちで8強一番乗り 明秀日立を破り3年ぶり6度目の準々決勝へ
日刊スポーツ8/15(月)10:46
-
10
エビ中、AKB元メンバーとの三股報道…2人組ユーチューバーが活動休止 相方が情報流出「不満があった」
スポニチアネックス8/15(月)10:39
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
四谷三丁目「アンパンマンショップ」がリニューアル やなせたかしさんの思い紡ぐ
みんなの経済新聞ネットワーク8/15(月)11:00
-
大塚『大松ベーカリー』廃業危機から一転、創業70年の歴史を受け継ぐ。次につなげる町のパン屋さんの味と人情
さんたつ by 散歩の達人8/15(月)8:30
-
運動習慣を成功させる性格タイプ別のコツ
パラサポWEB8/15(月)7:00
-
東工大と東京医科歯科大学が統合に向け協議開始…現役大学院生「研究力上がっていくのでは」
TOKYO MX+(プラス)8/15(月)6:50
-
中野・宝仙小が宝仙寺でプロジェクションマッピング テーマは「冒険」、ネットで配信
みんなの経済新聞ネットワーク8/15(月)6:02
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright FUSOSHA All Right Reserved.