高橋一生(43)と飯豊まりえ(26)が5月16日、双方の公式サイトなどを通じて結婚を発表した。17歳という2人の年齢差に加え、人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品「岸辺露伴は動かない」の実写ドラマでの共演も記憶に新しく、大きな話題となった。

 そんな2人の結婚を祝福する声の中で、《春馬君を思いだす 彼もお金絡みで家族と色々あった様な》《春馬くんも、身近な俳優さんが、同じような境遇だと知っていたら生きる力になったかも知れないと思いました》と、高橋の結婚を機に、改めて20年7月18日に30歳の若さで亡くなった三浦春馬を想起する声も上がった。

 高橋と三浦は、17年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」で共演しているが、高橋の結婚で三浦が想起された理由は、2人の複雑な家庭環境にあるようだ。

■再婚を二度した母親に振り回されてきた

「三浦さんは7歳の時に両親が離婚し、母と2人で暮らしていました。中学校に上がる頃に母が再婚し、継父と三人での生活が始まったといいます。俳優業が軌道に乗り始めた頃から、三浦さんにお金を無心することもあり、三浦さんが母と絶縁したと口にしていたことも報じられていました。高橋さんも実父を早くに亡くした後、母親は二度再婚しました。高橋さん、次男と三男、四男と五男で父が3人違う複雑な家庭環境の中で育ち、浪費癖のある母親に金銭を無心され、車を勝手に売られてしまうなどの苦労を強いられたこともあったそうです」(芸能ライター)

 母親に振り回されて生きてきた高橋は、他者に干渉されず、自分らしい生き方を貫こうとする発言が実は多い。20年1月22日放送の『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演した際は、恋愛で自分の思惑通りに相手を誘導するテクニックを披露した。また、自らのことを「ドS」と述べ、日刊スポーツのインタビューでも「僕はものすごく面倒くさいですよ。細かいこだわりが随所にありすぎて。好きになった人が、タイプです。一番女性に嫌われるパターンだと思います」と自己分析している。

「高橋さんは他者に期待せず、特に女性に好かれようとしていない感じを貫いており、そういったニュートラルでどこか影のある感じが逆に女性の母性本能をくすぐっていたのだと思います」(同)

 そんな浪費癖のある母親に振り回されて生きてきた高橋に、飯豊はぴったりの相手だと見る向きが多い。18年11月7日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)で、藤田ニコル(26)が飯豊について「お金すごい持ってる」「お下がりをいつもたくさんもらっていた」と言及していたことがあった。ひたむきに努力しながら、おっとりした良い意味でガツガツしていない飯豊の雰囲気も相まって、真っ直ぐ育ったお嬢様タイプという印象も強い。

「高橋さんと生まれ育った環境が大きく異なる飯豊さんとだからこそ生まれる癒しもあるでしょう。『飯豊さんとなら幸せになれるはず!』と、高橋さんの幸せを願ってきたファンは、心から祝福できているのだと思います」(同)

 高橋は結婚時のコメントで、飯豊の印象について「品性を持って歩みを進める彼女の純粋な陽の力に、幾度となく救われて参りました」と語っている。複雑な生い立ちの高橋の心を救ったのは、飯豊の清らかさだったのかもしれない。