走り高跳びで13年ぶり日本新記録。実業団を断り海外で育った戸邉直人。

素晴らしい記録のニュースが海外から飛び込んできた。
2月2日、ドイツ・カールスルーエで行われた陸上の室内競技会で、男子走り高跳びの戸邉直人が2m35の日本新記録で優勝したのである。これまでの記録は、2006年の日本選手権で醍醐直幸がマークした2m33。実に13年ぶりに塗り替えられることとなった。
また室内日本記録も醍醐が2006年に樹立した2m28だったが、こちらも同じく13年ぶりの更新だ。
この記録が示したのは、戸邉の五輪でのメダル獲得が現実味を帯びてきたという事実だ。2016年のリオデジャネイロ五輪の結果に照らし合わせてみると銅メダルに相当し、昨年の世界ランキングでも5位にあたる。
走り高跳びは体格(身長)による面が大きいのか、日本選手があまり実績を残せずにきた種目だ。オリンピックの成績を例にとっても、戦後の大会の入賞者は男子がゼロ、女子も1992年バルセロナ大会の佐藤恵(7位)のみ。そういう点を考えても、価値の大きな日本記録だと言える。
大学時代から単身海外に渡る。
「ここまで跳べるとは思っていなかった」
試合を終えて、戸邉はこうコメントした。シーズン初戦であり、現状を確かめるテストの意味合いもあった場だろう。だからここまでの記録が出たことに驚きがあっても自然なのかもしれない。しかし、戸邉が独自の道を歩みながら、競技に打ち込んできた蓄積の賜物だと言うこともできる。
戸邉は高校3年生のとき、インターハイと国体で優勝した。高校記録も20年ぶりに更新して注目を集め、その後筑波大学に進学する。ここで戸邉は練習の場を大学の域に留めなかった。3年生になったとき、短期間ではあったが単身スウェーデンに渡り、後にエストニアでも練習を積んだ。
実業団からの勧誘を断ってヨーロッパへ。
こうした決断の背景には、決められた練習メニューをこなすのではなく、選手自身が考えて競技に取り組む筑波大の環境があった。試行錯誤を繰り返す中で、やがてヨーロッパのトレーニング方法を学びたいという思いに駆られ、実行したのである。
その意志を、大学卒業後も貫いた。大学2年生のとき、日本選手権で初優勝を遂げると、4年時には2m28と自己ベストを更新。2m30台間近に迫った戸邉には当然、実業団からの勧誘があった。しかしそれを断ったのは、ヨーロッパを活動拠点とすることに重きを置くためだった。そして最高峰の大会であるダイヤモンドリーグに参戦するなどしながら、強化に取り組んだ。
そして、2014年には2m31を跳ぶなど何度も2m30台をマーク。たしかな地力の向上を見せ、2015年には世界選手権に出場した。
2016年のリオデジャネイロ五輪などでも活躍が期待されたが、怪我の影響などで記録は伸び悩んだ。
しかし昨年には、日本歴代2位となる2m32をマークして復活。そして今回の日本新記録となったのである。
探究心、行動力、高身長。
大学で体験した自身で考える環境が性に合ったのか、その後は筑波大学大学院で走り高跳びの研究に勤しむようになるなど、探究心は強い。「より高く」の思いから、実業団という安定した場所とは異なる道を選ぶ行動力もあった。
そして身長194cmという、日本の選手としては恵まれた体格を持つことも記録更新の要因の1つだろう。
こうした点を考えても、日本勢が苦しんできた走り高跳びで新たな道を切り開く期待が集まっている。あとは怪我なく、高いレベルで安定した記録を出し続け、その中で記録のベースを上げられるかが鍵を握る。
東京五輪のためのポテンシャル。
世界記録は2m40を超えているが、オリンピックで2m40以上の記録を出した選手はいない。直近の8大会を見ても、金メダルの記録は2m34から2m39の範囲内におさまる。
大舞台では、勝負を最優先として駆け引きが繰り広げられる。通常とは異なる緊張感が漂うのは海外の選手も変わりない。だから世界記録には届かないところでメダルは決まってきた。
本人も目標とする2020年東京五輪でのメダル獲得に向けて、まだ課題はある。それでも、今回の日本新記録は、その可能性とポテンシャルをあらためて感じさせた。
オリンピックのプレシーズンにどこまでの結果を残せるか、注目される。
文=松原孝臣
photograph by Getty Images
関連ニュースをもっと見る
関連記事
おすすめ情報
Number Webの他の記事もみるスポーツ アクセスランキング
-
1
萩野公介、合宿参加取りやめ 平井コーチと協議して変更
共同通信2019年02月18日23時08分
-
2
中日・松坂 「関節がずれたような状態」 脱臼には至らず
毎日新聞2019年02月19日02時30分
-
3
ヤクルト×ミクシィ!1900億円IT企業とタッグ、球団50周年Vへ強力援軍
サンケイスポーツ2019年02月19日05時13分
-
4
楽天・オコエ瑠偉、4年目の覚醒は本物か?
ベースボールキング2019年02月18日18時30分
-
5
日体大、五輪で北朝鮮受け入れ 難民選手団も、合宿や施設提供
共同通信2019年02月19日04時54分
-
6
元代表・阿部翔平、社会人2部完全移籍 熱烈なオファーで決意
スポニチアネックス2019年02月19日05時00分
-
7
【日本ハム】吉田輝星を桑田真澄氏が激励
スポーツ報知2019年02月18日19時34分
-
8
池江璃花子は「五輪よりも水泳に戻ることを活力に」 小学生時代のスイミングコーチが思い語る
夕刊フジ2019年02月18日17時15分
-
9
初選出11人のフレッシュ侍 なぜ常連組は選ばれなかったのか
フルカウント2019年02月19日06時10分
-
10
ダルビッシュ「俺日本人だし」人種差別発言受け反論
日刊スポーツ2019年02月18日12時07分
スポーツ 新着ニュース
-
昨季FA杯覇者のチェルシーが敗退…サッリ監督の解任に現実味?
フットボールチャンネル2019年02月19日08時00分
-
欧州の、こんなところに野球人が!オーストリア代表監督・坂梨広幸。
Number Web2019年02月19日08時00分
-
大坂にローレウス賞、日本初 女子テニスで躍進評価
共同通信2019年02月19日07時51分
-
16シーズンぶりのセミファイナル進出の三菱電機、強さの秘訣は “コミュニケーション”
バスケットボールキング2019年02月19日07時50分
-
田子ノ浦親方「勝負勘養えるかも」園田競馬場に宿舎
産経新聞2019年02月19日07時44分
-
イチロー 開幕投手候補から2安打 着実に上昇
日刊スポーツ2019年02月19日07時43分
-
「ホンダ製パワーユニットとRB15が美しく統合」。レッドブルF1代表、新パートナーシップのメリットをすでに実感
オートスポーツweb2019年02月19日07時41分
-
サッカー、久保は後半途中退く ドイツ1部ニュルンベルク
共同通信2019年02月19日07時40分
-
クロップ監督、バイエルンを警戒。「100パーセントでなければ勝つチャンスはない」
フットボールチャンネル2019年02月19日07時40分
-
トロロッソ・ホンダのアルボン、亡きタイ国王に敬意を表したヘルメットを使用。将来の母国GP開催にも期待
オートスポーツweb2019年02月19日07時30分
総合 アクセスランキング
-
1
萩野公介、合宿参加取りやめ 平井コーチと協議して変更
共同通信 2019年02月18日 23時08分
-
2
勝間和代さんがバラエティー“卒業”「うまく価値が出せなくなっていった気がした」
スポーツ報知 2019年02月18日 22時09分
-
3
中日・松坂 「関節がずれたような状態」 脱臼には至らず
毎日新聞 2019年02月19日 02時30分
-
4
「勝利のキス」写真の水兵が死去 95歳
AFPBB News 2019年02月19日 05時19分
-
5
少年サッカー監督を傷害容疑で逮捕 男子生徒にマット投げつけ 福岡県警
毎日新聞 2019年02月18日 23時56分
-
6
高畑裕太、菅原小春とすでに破局していた! 「関係者を交えた話し合い」の舞台裏
週刊女性PRIME 2019年02月18日 19時00分
-
7
安倍首相「次の総裁候補は岸田氏」 野田氏「私もいる」
毎日新聞 2019年02月19日 01時30分
-
8
おかあさんといっしょ・よしお兄さん14年間「やり切れた」体調管理で苦労
デイリースポーツ 2019年02月18日 15時14分
-
9
ヤクルト×ミクシィ!1900億円IT企業とタッグ、球団50周年Vへ強力援軍
サンケイスポーツ 2019年02月19日 05時13分
-
10
楽天・オコエ瑠偉、4年目の覚醒は本物か?
ベースボールキング 2019年02月18日 18時30分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ザ・キャピトルホテル 東急の名物「パーコー麺」、テレビきっかけで話題に
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年02月19日 07時00分
-
AIで“いじめ”の深刻化を予測… 早期対応への活用は可能?
TOKYO MX+ 2019年02月19日 06時50分
-
断面が美しすぎると話題!京都の老舗銘茶店による抹茶パフェは、抹茶好きなら必ず食べたい贅沢な味だった
レッツエンジョイ東京 2019年02月19日 06時30分
-
中野のギャラリーで「伝説の銭湯背景画絵師」丸山清人さん個展 富士山のペンキ画40点
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年02月19日 05時30分
-
「まさか、俺が…?」挫折知らずの東大卒男。ハイスペ夫のプライドが崩れ去った、信じられない悲劇
東京カレンダー 2019年02月19日 05時02分
特集
特集一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju Ltd. All Rights Reserved.