阪神タイガースは17日、球団公式サイトで「お客様のメールアドレス等の漏えい可能性に関するお知らせとお詫び」を発表した。

 球団は、株式会社YTEに管理委託するデータの一部がクラウドサービス環境の誤設定により閲覧が可能な状態となっており、外部にユーザー情報が漏えいした可能性があるとし、「お客様には大変なご迷惑、ご心配をおかけいたしますことを、お詫び申し上げます」と謝罪した。

 外部からアクセスできたのは「2021年4月1日〜2024年5月14日」。対象は「球団公式動画配信サービス『虎テレ』が、2019年10月、2021年3月、2022年10月及び2023年10月に計4回実施したプレゼントキャンペーンにおいて、応募フォームを通じてお申込みいただいたお客様」だとした。

 漏えい可能性がある情報は「応募日時、メールアドレス、性別、年代、お住いの都道府県、サービスに対するご要望、該当シーズンのベストシーン、お申し込みの際使用されていたOS・ブラウザの種類」だとし、計8452件。

 また「お名前、住所、連絡先、クレジット番号等は保持しておらず、漏えいの可能性はございません」、「キャンペーンの応募フォームと動画配信サービス『虎テレ』は異なる環境で運用しており、『虎テレ』会員情報の漏えいはございません」と伝えた。

 その上で「現時点までに、本件に関しデータが外部に漏えいした事実をはじめ、第三者による二次利用その他二次被害は確認されておりませんが、差出人や件名に心当たりのない不審なメールを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセス等のおそれがありますので、メール内に記載されたアドレス(URL)へのアクセスや添付ファイルの開封を行わず、メール自体を直ちに消去いただくようお願いいたします」と依頼。

 そして「YTEにおいて、クラウドサービスの環境について誤った設定を行ったことが原因であり、球団としては、YTEとより密接に連携するとともに、システムのセキュリティ設定を強化し、また、情報の取扱いに携わる関係者の教育を徹底し、再発防止に取り組んでまいります。お客様の個人情報を適正に取り扱うことは、企業の重要な社会的責務であることを改めて認識し、情報管理の徹底、セキュリティ機能の強化に一層尽力してまいります」とつづった。