健康総合企業のタニタ(東京都板橋区)が、「飲酒運転に関する意識調査」を実施。その結果を発表しました。

アルコールが抜けるまでの時間「知らなかった」が4割

 調査は2023年4月4日〜5日、全国の20〜69歳の社用車ドライバー(社用車を運転することがある人)でお酒を飲む習慣がある人を対象に実施。1000人から有効回答を得ています。

 まず、全回答者に「お酒を飲み過ぎても一晩寝れば車を運転しても大丈夫だと思うか」を聞いたところ、「ややそう思う」が33.9%、「非常にそう思う」が4.2%となり、「そう思う(計)」と回答した人の割合は全体の38.1%となりました。

 お酒の強さの自己認識別にみてみると、「お酒に強い」と思っている人では、「そう思う(計)」と回答した人の割合が50.8%と半数を超えています。

 また、「アルコールが体から抜け切っていないと思いながら、通勤や仕事で車を運転することはあるか」については、「全くない」が全体の79.4%だった一方で、「1〜2回ある」(12.5%)、「ときどきある」(6.7%)、「よくある」(1.5%)となり、「ある」と回答した人の合計は20.6%となりました。お酒の強さの自己認識別では、「ある(計)」と答えた人の割合は、「お酒に強い」と思っている人では26.8%と、全体と比べて6.2ポイント高い結果となっています。

 同社によると、アルコールが体から抜けるまでに必要な時間は「体重が65キロの人の場合、2合の飲酒で6〜7時間程度、3合の飲酒で9〜10時間程度といわれている」とのこと。また、「体内に入ったアルコールを分解するために必要な時間は、飲酒量や飲んだお酒のアルコール度数によって変わり、飲み過ぎると一晩寝てもアルコールが体から抜け切らない場合がある」としています。

 これについて全回答者に、「アルコールが体から抜けるまでにかかる時間を知っていたか」を聞くと、「知っていた」が59.2%、「知らなかった」が40.8%という結果に。さらに、「お酒を飲み過ぎると一晩寝てもアルコールが抜け切らない場合があることを知っていたか」については、「知っていた」が77.0%、「知らなかった」が23.0%となっており、アルコールに関する意識の実態が浮き彫りとなっています。