子どもの障害は「個性」と言う人への違和感 「障害」と認めることが配慮生む

私の息子は知的障害を伴う自閉症児です。パニックや自傷行為で大変な思いをしながら子育てをしていたとき、「誰でも得手・不得手があり、凹凸(おうとつ)があるのが人間なのだから、障害ではなく“個性”の一つと考えればいいんじゃないの」と励まされたことが何度かあります。私は「“個性”で片付けないで」と心の中で叫んでいました。
わが子の障害を認めたくない親御さんが「他にも似たような子はたくさんいるじゃないか。うちの子は個性的なだけ」「障害なんかじゃない! もっと厳しくすれば集団行動を取れるようになる」と言っているのを耳にすることもあります。しかし、私は「個性と障害は別物だ」と思っています。
「個性の一つ」は耳に心地よいが…
幼稚園や保育園では、「個性」が語られる場面がしばしばみられます。
ある母親はわが子の行動を見て「もしかして発達障害なのかも」と不安になっていたとき、担任から「個性の一つですよ。長い目で見ましょう」と言われ、その瞬間は少しホッとして帰宅しました。しかし、今後の対応について明確にされることもなく、見えないトンネルに入ったように感じてしまいました。
「個性の一つ」という言葉は耳に心地よいかもしれませんが、もし、障害であれば、その言葉は一時しのぎにすぎず、そのまま放っておくと苦労するのは子ども本人です。障害を早期に発見し、早い段階から支援をしていくことにより、ハンディを持ちながらも過ごしやすい毎日を送ることができます。
一方で、このようなパターンもあります。ある親御さんが個人面談のとき、「うちの子は発達障害があるので、特別な配慮をしてほしい」と申し出たところ、担任から「それは個性の一つですよ。どの子も性格が異なり、個性があるのですから、○○君だけ特別扱いはできませんよ」と拒否されてしまいました。「個性」という言葉が、「配慮をしない」理由として使われているケースです。
そもそも、個性は万人に存在する
障害のある子どもを持つ親に対して、第三者が「障害のある子は天使よね」と「障害そのもの=性格」のような言い方をしているのをよく耳にします。しかし、実際は、そのような“型にはまった”ものではありません。
ダウン症児、自閉症児などの「障害名」ごとに分類したとき、「人懐っこい」「友達と関わっても一方的」など、ある程度共通する先天的な特性は確かにあります。そこへ、両親から受け取った気質と育った家庭環境の中で「穏やかな」「意地悪」などの個性が生まれます。健常児にも、さまざまな子どもがいるわけで、それは障害児も同じです。
障害が個性ならば、視覚障害のある人や車椅子の人も「個性」ということになってしまいます。障害を個性とすることはすなわち、「性格の一つである」とみなすことです。そうなると、子どもはそれぞれ性格が違うのですから、その子だけの特別な配慮がされないことを意味し、障害者差別解消法による合理的配慮も受けられなくなります。障害によって、本人が明らかに健常者の生活パターンで生きづらいのならば、「障害は障害」と認め、特別なサポートが必要になります。
例えば、自閉スペクトラム症(ASD)の子どもに対する特別な配慮を挙げてみます。聴覚過敏がある子どもで、「幼稚園で流れる音楽が耐えられない」「運動会で使われるピストルの音が怖い」といった場合は、音が聞こえない場所に避難させる、耳栓やイヤーマフ(耳全体を覆う防音保護具)を着けさせるなどの方法があります。皮膚の感覚過敏によって、園で粘土やのりが触れない子どもには、別の制作道具を与えることが有効です。
ほかに、次のような配慮が考えられます。
・特定の服しか着られない→特定の服のみの着用でも問題ないとする
・味覚過敏があり、ひどい偏食がある→給食を「残さず食べよう」ではなく、食べられるものだけを食べてもよいとする
・決まった電車や道順でないと不安になる→本人が安心できるルートで外出する
・集団行動が取れない→他の子どもと同じ行動をすることを強要しない
また、発達障害の一つである限局性学習症(学習障害・LD)の子どもに対しては、通常の教科書を読むことが難しい子どものためのデジタル教科書「マルチメディアデイジー教科書」を使ったり、読んでいる行に集中しやすくするための補助具「リーディングスリット」を使ったりするなどの配慮もあります。注意欠陥多動性障害(ADHD)の子どもには、ついたてを立てて集中できる環境で学習させるなどの配慮も考えられるでしょう。
これらを「あなただけ特別扱いすることはできない」と、一般のルール上認めることなく、「みんなと同じようにすること」が暗黙の了解のようになってしまうのは、本人にとって酷なことです。どうぞ、個性という言葉でひとくくりにせず、毎日快適に生活できる環境を準備してあげてください。
関連記事
あわせて読む
-
マンション開発で児童急増 足立区の小中一貫校、校庭が足りない! 新たな予定地はバス移動必須
東京すくすく 12月11日(水) 12:00
-
お金持ちはムダが嫌い!貯めてる1,000人が実践「費用対効果NO.1」本当に効く節約術BEST5
ヨムーノ 12月11日(水) 12:00
-
夢で会った三毛猫 先住猫らに調和をもたらし、一家をハッピーに
sippo 12月11日(水) 12:00
-
「他人の得が許せない」に巻き起こる議論 現代人の「ねたみ」の心理とは?
AERA dot. 12月11日(水) 11:30
-
人はいつ「父」になるのか? 出産育児を男性目線でセキララ記録! 『こうしておれは父になる(のか)』
ダ・ヴィンチニュース 12月11日(水) 11:04
-
「多少叩いても虐待扱いしないで!」 車道に飛び出す子どもに悩む母親 「1万回言っても無理なもんは無理」
弁護士ドットコム 12月11日(水) 10:25
-
まだ言葉が伝わらない赤ちゃん。どう叱る?専門家にきく
たまひよONLINE 12月11日(水) 8:05
-
ダウン症児に寄り添う母子手帳 神戸の男性が普及支援
神戸新聞 12月10日(火) 21:00
-
「この前キツく言ってごめんね...」謝ったあとに義母からもらったホロリとくるひと言/なとみみわ
毎日が発見ネット 12月10日(火) 20:28
-
「ダメ!」と言うことばかりする娘、どうすれば?【小川大介先生の子育てよろず相談室】
レタスクラブニュース 12月10日(火) 20:00
-
未婚のシングル妊婦、将来が不安…産科医・北島米夫のお悩み相談室
たまひよONLINE 12月10日(火) 19:05
-
大豆製品をたくさん食べればいいわけじゃない!?「大豆イソフラボン」を効果的に取り入れる方法【毎日食べたい美腸ごはん Vol.6】
クックパッドニュース 12月10日(火) 19:00
-
【医師監修】妊婦がお腹の張りを感じたときの対処法
マイナビウーマン子育て 12月10日(火) 17:12
-
【夜間中学はいま】教職員不足に悲鳴、生徒層の変化に対応苦慮 本紙アンケート
産経新聞 12月6日(金) 19:19
-
派遣社員で病気になり、働けない…。そんな場合に頼れる社会保険制度って?
ファイナンシャルフィールド 12月5日(木) 23:00
-
大人になってから問題化する「ADHD」は軽症なの? 精神科医が考える早期介入の重要性
AERA dot. 12月5日(木) 7:00
-
リストラや介護での退職がきっかけに...推定61万人「中高年ひきこもり」の現実
毎日が発見ネット 12月4日(水) 10:25
-
中絶を後押しする「新型出生前診断」の難しさ 母親の知る権利だけが一人歩きしていないか
東洋経済オンライン 12月3日(火) 15:00
-
“病気”“治る”という誤解――専門医が教える「発達障害」3つの事実
ダ・ヴィンチニュース 12月3日(火) 11:00
-
「下着は白」「男子は短髪」…ヘンな校則を一斉廃止 世田谷区立中、2020年度から
東京すくすく 11月28日(木) 12:01
-
集団になじめない、話が聞けない、乱暴する…“気になる子”の「発達障害」に気づいて育てるガイド
ダ・ヴィンチニュース 11月28日(木) 11:00
-
請求漏れが多い障害年金。がん、肝硬変、肝不全などでも支給されるって知っていますか?
ファイナンシャルフィールド 11月25日(月) 23:00
-
濃いめ?薄め? カルピス作りで発達障害の子の成長支援 実践女子大でプログラム開発
東京すくすく 11月25日(月) 12:00
-
親が悪いと主張する45歳タクシー運転手の半生 500万の借金を肩代わりし、小遣いを渡す両親
東洋経済オンライン 12月11日(水) 5:30
-
「不倫夫の自殺」で1000万円請求された妻の告白 事故物件化した賃貸にのしかかった賠償義務
東洋経済オンライン 12月11日(水) 7:50
-
ローソン×GODIVAの菓子パンを作った人に感謝の気持ちを伝えたい!
ママテナ 12月11日(水) 6:13
-
LGBTに該当「10人に1人」 34万人超アンケートで
共同通信 12月11日(水) 8:27
-
年収300万円台でも「1,000万円貯めた」お金持ちは100%やってる!今日からできる12の習慣
ヨムーノ 12月11日(水) 10:00
-
お金持ちは「おうちで外食」がブーム!?出費増でお金がない!人専用「外食代の節約術5」
ヨムーノ 12月11日(水) 6:00
-
あなたの生きづらさ 「複雑性PTSD」かも
ケータイ家庭の医学SP 12月11日(水) 10:30
-
ブレない自分になるための「質問」
PHPファミリー のびのび子育て 12月11日(水) 10:10
-
【話の肖像画】星野リゾート代表・星野佳路(59)(3)「リゾート運営の達人になる」
産経新聞 12月11日(水) 10:04
-
断り切れずにOKしてしまったクリスマスデートの誘い9パターン
スゴレン 12月11日(水) 9:00
-
ポイントや電子マネー活用して「お年玉」の支出を節約する
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
-
黒の革靴が好感度大…女性は男の足元を見て品定めしている
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
-
上司とのSNS交換率40% つながっている部下の本音は?
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
-
動物園や水族館の動物を治療する専門チーム発足 資金調達が課題
sippo 12月11日(水) 10:00
-
1日20分の「歩行」が高血圧・糖尿病を予防する!実はスゴイ「100歳まで歩く力」に注目
ヨムーノ 12月11日(水) 9:00
-
子供の説得には耳を貸さない…親の熟年不倫が発覚したらどうする?
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
-
「彼氏ができる予感がしない…」と実感する瞬間9パターン
スゴレン 12月11日(水) 9:00
-
制作費1万4000円…雑貨屋のクリスマスCM動画が200万回再生突破
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
-
【冷え対策に】生姜やシナモンで作る!ぽかぽか「ホットドリンク」レシピ3選
クックパッドニュース 12月11日(水) 7:00
-
彼氏持ちの子にワンチャンあるか探るための質問9パターン
スゴレン 12月11日(水) 8:00
-
家計診断のプロが実践 お金が貯まる手帳の選び方・使い方
日刊ゲンダイDIGITAL 12月11日(水) 9:26
生活術 アクセスランキング
-
1
親が悪いと主張する45歳タクシー運転手の半生 500万の借金を肩代わりし、小遣いを渡す両親
東洋経済オンライン2019年12月11日05時30分
-
2
「不倫夫の自殺」で1000万円請求された妻の告白 事故物件化した賃貸にのしかかった賠償義務
東洋経済オンライン2019年12月11日07時50分
-
3
ローソン×GODIVAの菓子パンを作った人に感謝の気持ちを伝えたい!
ママテナ2019年12月11日06時13分
-
4
LGBTに該当「10人に1人」 34万人超アンケートで
共同通信2019年12月11日08時27分
-
5
年収300万円台でも「1,000万円貯めた」お金持ちは100%やってる!今日からできる12の習慣
ヨムーノ2019年12月11日10時00分
-
6
お金持ちは「おうちで外食」がブーム!?出費増でお金がない!人専用「外食代の節約術5」
ヨムーノ2019年12月11日06時00分
-
7
あなたの生きづらさ 「複雑性PTSD」かも
ケータイ家庭の医学SP2019年12月11日10時30分
-
8
ブレない自分になるための「質問」
PHPファミリー のびのび子育て2019年12月11日10時10分
-
9
【話の肖像画】星野リゾート代表・星野佳路(59)(3)「リゾート運営の達人になる」
産経新聞2019年12月11日10時04分
-
10
断り切れずにOKしてしまったクリスマスデートの誘い9パターン
スゴレン2019年12月11日09時00分
生活術 新着ニュース
-
モデル・女優 岡本あずささん 医師の多い家系で「女優はダメ」と言われ…
東京すくすく2019年12月11日12時01分
-
マンション開発で児童急増 足立区の小中一貫校、校庭が足りない! 新たな予定地はバス移動必須
東京すくすく2019年12月11日12時00分
-
大人絵本市場が急拡大中!2019年“大人絵本”重大ニュース
マガジンサミット2019年12月11日12時00分
-
人見知りの婚活男性におすすめ!婚活バスツアーなら自然と女性と盛り上がる!
マガジンサミット2019年12月11日12時00分
-
夢で会った三毛猫 先住猫らに調和をもたらし、一家をハッピーに
sippo2019年12月11日12時00分
-
家族4人で食費月1万5,000円めざす主婦直伝「一番効果があった!」意外とラクな食費節約術3選
ヨムーノ2019年12月11日12時00分
-
お金持ちはムダが嫌い!貯めてる1,000人が実践「費用対効果NO.1」本当に効く節約術BEST5
ヨムーノ2019年12月11日12時00分
-
北国では床につくまで? カーテンの長さに地域差はあるのか
大手小町(読売新聞)2019年12月11日11時37分
-
「他人の得が許せない」に巻き起こる議論 現代人の「ねたみ」の心理とは?
AERA dot.2019年12月11日11時30分
-
終末期、家族で話し合いを ポスター炎上で新たな動き
共同通信2019年12月11日11時18分
総合 アクセスランキング
-
1
【独自】中村さん銃撃「地獄のようだった…」…生存運転手
読売新聞 2019年12月11日 08時46分
-
2
須田亜香里 違法薬物検査を受けた「みんなした方がいい」所属事務所が全員に実施
デイリースポーツ 2019年12月11日 09時05分
-
3
元阪神 「鳥谷敬」を待つ厳しい現実 移籍先が次々消えていく…
デイリー新潮 2019年12月11日 05時59分
-
4
基準値の9倍近いアルコール、“飲酒運転”で事故
KBC九州朝日放送 2019年12月11日 09時21分
-
5
国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
朝日新聞 2019年12月11日 08時00分
-
6
衣装は30種、2週間ごとチェンジ コスプレ医師が話題
朝日新聞 2019年12月11日 07時35分
-
7
タンク車突っ込み2人死亡、千葉 5人けが、国道の工事現場
共同通信 2019年12月11日 11時11分
-
8
「水曜どうでしょう」6年ぶり新作25日道内で放送
日刊スポーツ 2019年12月11日 06時30分
-
9
ノーベル賞授賞式後の晩さん会、吉野さん「栄光のテーブル」で周囲と談笑
読売新聞 2019年12月11日 07時26分
-
10
元農水次官、長男殺害認める 検察「家庭内暴力で決意」と指摘
共同通信 2019年12月11日 11時43分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
Jリーグは1試合平均2万人越えを発表、サンフレッチェ広島対策急務!広島の新サッカースタジアムキャパ3万人?50年先や広島五輪見据え4万人規模必要でしょ!の声上がる(16)
ひろスポ! 2019年12月11日 11時59分
-
ベネズエラ戦で各メディア酷評の森保ジャパン、E-1サッカー中国戦勝利、森島司、佐々木翔の広島ラインでアシスト決める
ひろスポ! 2019年12月11日 10時54分
-
こもれびホールで3年ぶりのニューイヤーコンサート 司会に林家久蔵さん
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月11日 10時52分
-
【杉並区】速報?!阿佐ヶ谷7店舗目のタピオカ専門店『好茶(HAO CHA)』は12月20日(金)10時オープン!
号外NET 2019年12月11日 10時34分
-
中野×高円寺「ナイトガイド」発行 外国人観光客向けに飲食店紹介
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月11日 10時31分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2019 mediavague Co., ltd.