一般社団法人 日本自動車工業会は、2024年10月15日(火)から10月18日(金)まで、幕張メッセ(千葉県)にて「JAPAN MOBILITY SHOW 2024(ジャパンモビリティショー)」を開催すると発表した。同日程で開催されるデジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2024」と併催となる。

これまで、自動車や最新の技術を披露する見本市・展示会を「東京モーターショウ」の名称で2019年まで開催してきたが、コロナ禍により一時中断。そして、「移動だけでなく、社会解決の課題や新しい価値を創造し、豊かで夢のあるモビリティ社会をつくりたい」という想いのもと、昨年より「JAPAN MOBILITY SHOW」と名称も改めて再スタートを切った。2023年の開催には110万人を超える来場者を集めた。

JAPAN MOBILITY SHOWは今後毎年開催し、2年のイベントをひとつのパッケージとして再提案。具体的には、企業連携を推進する「プロセスイヤー」は、『未来を創る、仲間づくりの場』としてのビジネスイベント、「ショーイヤー」は、『乗りたい未来を、探しにいく場』として、お客様にモビリティの未来を感じていただくためのショーケース。これらをパッケージとして、交互に隔年で開催する。2024年は「プロセスイヤー」となる。

今年から会場を幕張メッセに移し、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が主催する「CEATEC 2024」と併催する。IT・エレクトロニクス産業などの出展者と連携することで、さらなる技術革新を加速させ、豊かで夢のある未来の構築を目指すとしている。

ビジネスイベントとして、カーボンニュートラルやサプライチェーンといったテーマを掲げる「スタートアップ」と事業会社とのビジネス共創の機会の場や、ビジネスマッチングの場を用意。また「未来モビリティ会議」として、モビリティ業界の課題についてのキーノートやテーマ・ディスカッションなども予定している。

■JAPAN MOBILITY SHOW 2024詳細

日時 10月15日(火) - 18日(金)10:00 - 17:00

会場 幕張メッセ(国際展示場)

入場 無料(オンラインでの事前予約が必要)

主催 一般社団法人 日本自動車工業会

共催 一般社団法人 日本自動車部品工業会