日本経済はあと何年「失う」のか?―中国メディア
2019年11月13日、中国のポータルサイト・捜狐に、日本の国家予算における債務残高の対GDP(国内総生産)比や開業率と廃業率の現状、非正規雇用の労働者の増加などの経済的事実から、日本経済の将来は楽観できないと述べた個人ブロガーの文章が掲載された。以下はその概要。
第二次世界大戦以後、米国の東アジア政策により、日本経済は戦争の荒廃から奇跡的な経済発展を遂げたが、同様に米国の政策によって、1990年代にバブル経済が崩壊し、あらゆる資産、特に不動産の価値が大幅に下落し、いわゆる「失われた十年」を経験した。
21世紀に入り、日本経済は国外需要にけん引され、失われた十年からの回復傾向を見せたが、2008年に起きた「リーマンショック」による経済危機で、日本経済はまたしても「失われた」歳月を経験した。本来経済危機が起きると、一般的にレバレッジ(※少額の証拠金に対してより大きい金額の取引が可能になる仕組みを意味する経済用語)や債務削減の状況が現れるものだが、日本の財務省がホームページで公開している「財政に関する資料」によると、債務残高の対GDP比は、2007年の約175%から、2019年には約238%に増加し、「主要先進国の中で最悪の水準にある」という。これは一般家庭にたとえるなら、生活費を自身の収入でまかなうのではなく、多額の借金でまかなっているようなもので、非常に危険である。
日本経済新聞の記事によると、2019年4〜6月期の実質GDPは前期比0.3%増だったが、成長率は0.1ポイントの下方修正となったという。また中小企業庁がホームページで公開している開廃業率の国際比較に関するデータによると、日本企業の開業率と廃業率は米国と比較して半分だが、開業にかかる日数は米国の約2倍かかるという。ほか、総務省統計局がホームページで公開している「最近の正規・非正規雇用の特徴」によると、就業人口における非正規雇用者数の割合は、1990年の20.2%(881万人)から2014年には37.4%(1962万人)へと2倍近く上昇しており、正規雇用者数は、1990年代半ば以降、ほとんどの年で減少し、一方、非正規雇用者数は、1994年及び2009年を除き増加しているという。出生率の低下や、周辺国との政治経済上の摩擦などの要素も加えると、日本経済の先行きは楽観視できない。
再びリーマンショックのような世界規模の経済危機が起きれば、輸出に頼り、債務比率の高い日本経済は、国外経済の余波を受けて、「失われた十年」どころか、さらに長く深刻な低迷期へと滑り落ちて行くだろう。(翻訳・編集/原邦之)
関連記事
あわせて読む
-
クドロー委員長、最終決定はない−15日予定の対中追加関税の発動巡り
Bloomberg 12月11日(水) 1:48
-
対中追加関税、15日発動は協議の進展次第−マルバニー首席補佐官代行
Bloomberg 12月11日(水) 0:41
-
米中、15日の関税延期検討=トランプ氏が近く判断―新聞報道
時事通信 12月11日(水) 0:14
-
米、対中関税延期も WSJ報道 15日発動分、農産品購入の交渉継続
産経新聞 12月10日(火) 23:49
-
米国は15日発動予定の追加関税先送りへ、中国当局者が想定−関係者
Bloomberg 12月10日(火) 23:34
-
中国新規融資、11月は1.39兆元 予想上回る
ロイター 12月10日(火) 23:12
-
英経済、10月は7年ぶり低成長 ブレグジット不安が圧迫
ロイター 12月10日(火) 23:07
-
11月のアジア株、海外投資家は売り越し 米中通商協議の行方不透明
ロイター 12月10日(火) 23:03
-
中国民間企業、デフォルト率が過去最高に=フィッチ
ロイター 12月10日(火) 23:00
-
日米貿易協定、来年1月1日発効が正式決定
朝日新聞 12月10日(火) 21:52
-
和牛の生産、35年度までに倍増へ 海外需要増受け 政府が強化計画
毎日新聞 12月10日(火) 20:25
-
革新投資機構が1年ぶり正常化 「民間と新事業基盤作る」と新社長
産経新聞 12月10日(火) 18:29
-
10日の中国本土市場概況:上海総合0.1%高で4日続伸、ハイテク急伸
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 16:50
-
経済成長率6%、中国にとって特別な数字にあらず−政府エコノミスト
Bloomberg 12月10日(火) 16:29
-
革新投資機構に1千億円、財務省 経営体制の刷新で財投資金
共同通信 12月10日(火) 15:37
-
中国の中央経済工作会議が10日開幕、貿易協議大詰めの中−関係者
Bloomberg 12月10日(火) 15:25
-
米レポ市場混乱の再現を警戒−市場関係者は今月16日と年末に注目
Bloomberg 12月10日(火) 14:38
-
長期金利、一時マイナス脱す 3月上旬以来、9カ月ぶり
共同通信 12月10日(火) 11:54
-
11月豪企業景況感は横ばい、製造業の低迷で長期平均下回る
ロイター 12月10日(火) 10:27
-
アングル:日銀の「量」再拡大、市場の期待が低い理由
ロイター 12月10日(火) 9:38
-
12月の米2年債入札、投資ファンドが185億ドル落札=財務省
ロイター 12月10日(火) 6:47
-
ボルカー元FRB議長が死去 米物価抑制に手腕
共同通信 12月10日(火) 6:40
-
革新投資機構に1千億円投入へ 来年度、経営陣決定受け
朝日新聞 12月9日(月) 21:40
-
消費低迷、長期化の懸念=7〜9月期GDP上方修正でも
時事通信 12月9日(月) 20:47
-
ノルウェー経済、今後2年で鈍化へ 貿易・投資が低迷=OECD
ロイター 12月9日(月) 19:15
-
10月増税後、消費や生産低調に 景気停滞長期化の見方も
共同通信 12月9日(月) 17:45
-
韓国人客激減、ラグビーW杯効果消す 10月旅行収支減
朝日新聞 12月9日(月) 17:29
-
韓国の経済を分析する vol.1 韓国軍によるレーダー照射の不可解【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 16:29
-
きょうの国内市況(12月9日):株式、債券、為替市場
Bloomberg 12月9日(月) 16:02
-
東証、午前終値2万3461円 続伸、米景気期待で
共同通信 12月9日(月) 11:55
-
GDP、年1.8%増に上方修正=設備投資の伸び拡大―7〜9月改定値
時事通信 12月9日(月) 11:54
-
経常黒字1兆8168億円 10月、38.0%増
共同通信 12月9日(月) 11:53
-
GDP、年1.8%増に上方修正 7〜9月期、増税前で設備投資増
共同通信 12月9日(月) 11:35
-
10月経常黒字、38%増=原油価格下落で拡大
時事通信 12月9日(月) 11:32
-
経常収支、1兆8168億円の黒字…10月国際収支統計
読売新聞 12月9日(月) 11:13
-
GDP上方修正、年率換算1・8%増に…企業の設備投資に伸び
読売新聞 12月9日(月) 11:09
-
12月のくりっく365、英ポンド・円は、底堅い展開か
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 10:46
-
GDP大幅に上方修正 年率1.8%増、設備投資が好調
朝日新聞 12月9日(月) 10:19
-
経常黒字1兆8168億円 10月、38・0%増
産経新聞 12月9日(月) 10:09
-
経常黒字10月は1兆8168億円に拡大、貿易収支の黒字化で=財務省
ロイター 12月9日(月) 9:51
-
日経平均は189円高でスタート、ソフトバンクGや花王が堅調
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 9:39
-
東京為替:ドル・円は108円台半ばで推移、一部で株高を意識したドル買いも
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 9:38
-
7〜9月期のGDP改定値、年率1・8%増に大幅上方修正
産経新聞 12月9日(月) 9:09
-
7−9月GDPは年率1.8%増に上方修正−設備投資が上振れ
Bloomberg 12月9日(月) 9:03
経済 アクセスランキング
-
1
未婚の一人親支援 所得制限は500万円 与党税調
産経新聞2019年12月10日20時19分
-
2
住友不動産 羽田空港直結の大型複合施設 高級ホテル1717室
産経新聞2019年12月10日18時59分
-
3
DCM、5子会社統合へ 社長に石黒氏昇格
共同通信2019年12月10日20時45分
-
4
セブン残業手当未払い、全額支払いへ…社長は報酬10%返上
読売新聞2019年12月10日20時45分
-
5
政府、赤字国債2兆円超増発へ 19年度、借金頼みの財政鮮明に
共同通信2019年12月10日20時54分
-
6
セブン社長が謝罪会見「多大なるご迷惑」 残業代未払い
朝日新聞2019年12月10日16時25分
-
7
ぺんてる株20%超を取得 「白馬の騎士」のプラス
共同通信2019年12月10日19時13分
-
8
新生NAFTA、修正合意まで「あと数ミリメートル」−ロス商務長官
Bloomberg2019年12月11日00時38分
-
9
メルケル独首相、金融取引税案を歓迎 株取引のみ課税を=関係筋
ロイター2019年12月11日01時49分
-
10
日米貿易協定、来年1月1日発効が正式決定
朝日新聞2019年12月10日21時52分
経済 新着ニュース
-
米ボーイング、1─11月納入数は半減 737MAX運航停止が重し
ロイター2019年12月11日03時25分
-
為替相場 11日(日本時間 3時)
共同通信2019年12月11日03時01分
-
為替相場 11日(日本時間 2時)
共同通信2019年12月11日02時01分
-
メルケル独首相、金融取引税案を歓迎 株取引のみ課税を=関係筋
ロイター2019年12月11日01時49分
-
クドロー委員長、最終決定はない−15日予定の対中追加関税の発動巡り
Bloomberg2019年12月11日01時48分
-
アップル・クックCEOに単独インタビュー
日テレNEWS242019年12月11日01時46分
-
新生NAFTA、米下院民主党が来週にも採決を計画
Bloomberg2019年12月11日01時07分
-
米7ー9月の単位労働コストが大幅下方修正、労働生産性マイナス
ロイター2019年12月11日01時03分
-
一人親支援、寡婦控除と同等に 税制調査会
日テレNEWS242019年12月11日01時00分
-
独ZEW景気指数、12月は大幅改善し予想上回る 輸出回復期待で
ロイター2019年12月11日00時55分
総合 アクセスランキング
-
1
剛力 生ラジオで破局認めるも「私の気持ちは残ってます」 報道陣には“無言”
デイリースポーツ 2019年12月10日 20時17分
-
2
眞子さまと佳子さま、アナ雪2を鑑賞 姉妹の絆描く映画
朝日新聞 2019年12月10日 20時51分
-
3
ウエンツ「火曜サプライズ」に1年3カ月ぶり出演!舞台勉強は「着々と」来年4月帰国予定
スポニチアネックス 2019年12月10日 21時01分
-
4
元農水相の玉沢氏銃撃、金銭トラブルか 命に別状なし 同級生?逮捕
産経新聞 2019年12月10日 22時49分
-
5
教師から「逃走犯と一緒」、不登校に 京都の中学
産経新聞 2019年12月10日 20時49分
-
6
新潟女性殺害、男を殺人罪で起訴…牛刀で20か所以上刺す
読売新聞 2019年12月10日 19時35分
-
7
テコンドー協会・金原昇会長、薬丸裕英に謝罪を要求 「『クズだ』と言ったんですよ」
スポーツ報知 2019年12月10日 17時02分
-
8
未婚の一人親支援 所得制限は500万円 与党税調
産経新聞 2019年12月10日 20時19分
-
9
「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去
朝日新聞 2019年12月10日 22時16分
-
10
ASKA、剣道四段合格の陰に男の約束 亀田興毅氏らの男気に触れ「何者だか分からないくらい稽古した」
スポニチアネックス 2019年12月10日 22時34分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
渋谷の街なかで「XR」アートイベント 5カ所に作品「展示」、回遊性促進
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月10日 23時52分
-
25年で容量900万倍に! 初代プレステ用メモカと最新SSDの「比較画像」に驚き広がる
Jタウンネット 2019年12月10日 21時00分
-
WEGO店舗、「大蛇みたいなウンコ出た」リツイートで謝罪 広報「乗っ取りの可能性が高い」
Jタウンネット 2019年12月10日 20時00分
-
神楽坂「ル ブルターニュ」社長、「極上」シードルを求めてフランスへ 番組企画で
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月10日 19時39分
-
「バーガーキング下北沢店作ってくれや」とツイートした結果 →夢が叶うも派手に晒されてしまう
Jタウンネット 2019年12月10日 19時33分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2005-2019 Record China. All Rights Reserved.