こうして順調に構造改革が進みつつあった中国に、また新たな試練が出現した。それが2017年、米国の大統領に就任したトランプ氏である。事前の下馬評を覆して忽然と現れたトランプ氏は、まずは中国の巨額の対米黒字を問題にした。
貿易黒字は、1970〜80年代に日米貿易摩擦においても問題の発端になったものだ。当時の日米摩擦と現在の米中摩擦とを比較してみて、共通点と相違点を挙げてみよう。
共通点は、安価な汎用工業製品や日用品の集中的輸出による米国産業への打撃、通貨の対ドルレートを低く抑えて輸出競争力を高める金融政策などである。しかし日米貿易摩擦時には、日本円は既に変動相場制に移行していた。有名な1985年のプラザ合意では、日米欧主要国が政治的に為替市場に協調介入をして円高(ドル安)に誘導したものである。
また相違点を挙げるとすると、まず現在の中国の対米黒字額は、時代背景が違うとはいえ日米の時と比べて一桁も大きい巨大なものであること。そしてもうひとつは、日中摩擦時代と違って米中間では政治構造が大きく異なることなどであろう。
日本は、米国から批判されたことに対して細かく反論もしたが、部分的には理解して受け入れた。日本は、国内の独占禁止法の強化や流通業の規制緩和、自動車や半導体の対米輸出自主規制などを行い、かなり米国に譲歩したのだった。
この譲歩は、日米両国が同じ資本主義経済で政策手法に類似性があったこともあるが、何より日本自身が先進国化の自覚を持ち、経済政策を国際協調路線に大きく転換する必要があったことなどが主な理由である。
しかし現在の米中貿易摩擦では、中国は巨大な買付け以外にあまり譲歩した形跡が見えない。両国はそもそも政策手法が大きく異なる。米国が中国の産業政策、特に政府の関与を問題にしたことは日中の時と同じであるが、中国政府にとっては国有企業に対する優遇措置や政府の市場への介入などはある種当然だと思っているので、妥協の余地は少なかったのだろう。
中国の初期対応にも問題があった。中国は当初、米国からの産業政策批判に対しては馬耳東風であった。それどころか中国は、一連の米国からの批判が中国の政治経済体制そのものへの攻撃であるとみなし、中国の“正当な”経済発展を阻止しようとする米国の邪悪な戦略だとまで反発したのである。こうした中国の対応がトランプ政権をさらに刺激したことは間違いない。
現在のグローバル経済下においては、所得レベルが異なる2国間で貿易不均衡が生まれる原因は、一国の政府ではなくむしろ世界の最適地を渡り歩くグローバル企業の行動であろう。トランプ氏が初期に貿易黒字を批判した際に、中国はきちんと経済学的観点からロジカルに反論すべきだった。そうすればもう少し諸外国からも理解が得られたはずである。
もっとも米国の政府内においては、トランプ政権成立以前から長年にわたり、貿易黒字よりもっと本質的な部分での中国問題を調査してきていた。中国の経済発展の過程でみられた外資導入、為替・資本、産業育成の政策などは、ともすれば自国優先の手法であり、随所に不公正さがみられるのは確かである。発展初期段階では許容されてきたが、世界第二位の経済大国になってもこうした政策を継続している中国に対して、米国は長年の分析結果をつきつけざるを得なくなったのである。
習近平政権が指向してきた構造改革は、正しい方向だった。中国は、順調に経済成長を積みかさね、構造改革を実現して国家目標に邁進しつつあった。しかし自国の目標実現に傾注するあまり、特に経済面において外部環境変化への対応を軽視してしまっていたのではないか。中国は、世界経済のグローバル化から最大の恩恵を受けて発展してきた国である。それが故に、自国の制度も世界情勢に合わせて修正していく必要がある。
習近平政権は、来年から始まる十四次五か年計画において、「双循環」と呼ぶ政策を重要な柱に据えている。このうち「内循環」政策は、中国国内の生産、分配、流通、消費のサイクルが効率化されることであり、流通改革や規制緩和などが進むので、中国と取引をしたい外国企業にとっては歓迎すべきことである。
しかし、一方で「外循環」政策は、その内容がよく見えない。強い内需を背景に外部との産業チェーンの強靭化を図ると説明されているが、それだと米中貿易摩擦の原因をつくった時とあまり変わらない。外部とのサプライチェーンや産業チェーンを現在より強靭化して中国に引きつけるためには、中国がグローバル経済に対して今より多くのメリットを提供することが肝要だ。
筆者には気になることがある。中国では最近、昔の毛沢東時代に使われた「自力更生」とか、科学技術での「自立自強」といった言葉が使われ始めている。この思考回路は、「外循環」政策とは矛盾するはずである。「内循環」は重要な政策だが、国内市場が一定の効率化を果たした後、公共投資の資本収益率は低下し、国内産業は過当競争になっていく。
米国もバイデン政権に代わる。そうすれば中国もグローバル経済との折合いをつけることを余儀なくされるだろう。例えば世界が中国に求めるのは、製造大国、消費大国として地球規模の問題に貢献をすることだ。温暖化効果ガス削減、新エネルギー実用化、医療情報処理、地域防災などの分野で中国が産業チェーン形成に主導的役割を発揮すれば、世界への責任を果たすことになるだろう。(松野豊)
<コラム>日中ビジネスの鍵となる習近平構造改革(3)構造改革のシナリオを狂わせた米中貿易摩擦
関連記事
あわせて読む
-
トヨタ系が航空関連出向受け入れ 三菱重や川重などから
共同通信 1月23日(土) 20:07
-
緊急事態宣言についての調査結果発表 日本トレンドリサーチ調べ
Manegy 1月23日(土) 23:00
-
【独自】川崎重工、水素が動力源の脱炭素大型船を建造へ…世界初
読売新聞 1月23日(土) 23:45
-
生薬「延命草」に毛乳頭細胞を活性化して育毛効果があることを近大が発見
マイナビニュース 1月23日(土) 22:04
-
トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信 1月23日(土) 20:34
-
関西の百貨店、時短で対応 日用品など売れ、落ち込み幅は改善 緊急事態宣言2度目の週末 ネット拡大カギ
産経新聞 1月23日(土) 18:44
-
NTT澤田社長の変革「IOWN」構想とは
日テレNEWS24 1月23日(土) 21:06
-
北海道新幹線、空席使って荷物運び 佐川急便などが実験
朝日新聞 1月23日(土) 14:53
-
惑星の形成、従来考えられていたよりも早い可能性 - 理研などが示唆
マイナビニュース 1月23日(土) 21:55
-
キック式スターターとは?ペダルの踏み込みでエンジンをかける始動方式【バイク用語辞典:動力伝達機構編】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 1月23日(土) 21:03
-
トヨタの新型FCV「ミライ」に採用された高圧水素供給バルブの実力
ニュースイッチ 1月23日(土) 14:00
-
この局面の濃厚者接触者探しが極めて不毛な訳 感染研がこだわるクラスター対策、今はムダだ
東洋経済オンライン 1月23日(土) 14:10
-
「エコでサステナ」イタリアの新デパートの全貌 イタリアフード界巨人「Eataly」がプロデュース
東洋経済オンライン 1月23日(土) 14:00
経済 アクセスランキング
-
1
トヨタ系が航空関連出向受け入れ 三菱重や川重などから
共同通信2021年01月23日20時07分
-
2
緊急事態宣言についての調査結果発表 日本トレンドリサーチ調べ
Manegy2021年01月23日23時00分
-
3
【独自】川崎重工、水素が動力源の脱炭素大型船を建造へ…世界初
読売新聞2021年01月23日23時45分
-
4
生薬「延命草」に毛乳頭細胞を活性化して育毛効果があることを近大が発見
マイナビニュース2021年01月23日22時04分
-
5
トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信2021年01月23日20時34分
-
6
関西の百貨店、時短で対応 日用品など売れ、落ち込み幅は改善 緊急事態宣言2度目の週末 ネット拡大カギ
産経新聞2021年01月23日18時44分
-
7
NTT澤田社長の変革「IOWN」構想とは
日テレNEWS242021年01月23日21時06分
-
8
北海道新幹線、空席使って荷物運び 佐川急便などが実験
朝日新聞2021年01月23日14時53分
-
9
惑星の形成、従来考えられていたよりも早い可能性 - 理研などが示唆
マイナビニュース2021年01月23日21時55分
-
10
キック式スターターとは?ペダルの踏み込みでエンジンをかける始動方式【バイク用語辞典:動力伝達機構編】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー)2021年01月23日21時03分
経済 新着ニュース
-
【独自】川崎重工、水素が動力源の脱炭素大型船を建造へ…世界初
読売新聞2021年01月23日23時45分
-
緊急事態宣言についての調査結果発表 日本トレンドリサーチ調べ
Manegy2021年01月23日23時00分
-
生薬「延命草」に毛乳頭細胞を活性化して育毛効果があることを近大が発見
マイナビニュース2021年01月23日22時04分
-
惑星の形成、従来考えられていたよりも早い可能性 - 理研などが示唆
マイナビニュース2021年01月23日21時55分
-
NTT澤田社長の変革「IOWN」構想とは
日テレNEWS242021年01月23日21時06分
-
キック式スターターとは?ペダルの踏み込みでエンジンをかける始動方式【バイク用語辞典:動力伝達機構編】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー)2021年01月23日21時03分
-
トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信2021年01月23日20時34分
-
Drupalに緊急の脆弱性、直ちにアップデートを
マイナビニュース2021年01月23日20時08分
-
トヨタ系が航空関連出向受け入れ 三菱重や川重などから
共同通信2021年01月23日20時07分
-
関西の百貨店、時短で対応 日用品など売れ、落ち込み幅は改善 緊急事態宣言2度目の週末 ネット拡大カギ
産経新聞2021年01月23日18時44分
総合 アクセスランキング
-
1
結婚発表から1日で「離婚も」発言 ワタナベマホトに批判殺到
女性自身 2021年01月23日 20時30分
-
2
ゆきぽよが謝罪、自宅で親密な男性が薬物使用し逮捕
日刊スポーツ 2021年01月23日 21時03分
-
3
「電気ショックのような頭痛」「このまま死ぬのでは」 対策していたのに…コロナ感染の都議2人の体験
東京新聞 2021年01月23日 20時06分
-
4
お賽銭が銀行手数料で消えていく 大量硬貨の取り扱いと神社の悲鳴
AERA dot. 2021年01月23日 17時00分
-
5
韓国「慰安婦問題は国際法違反」 茂木外相の談話に反論
朝日新聞 2021年01月23日 21時28分
-
6
中居正広「再合流の思い」、森且行「4人とやりたい発言」……“キムタク抜きSMAP”は現実となるか
文春オンライン 2021年01月23日 17時00分
-
7
死者増さらに加速か 4000人から5000人まで14日間 高齢者で死亡率高く
毎日新聞 2021年01月23日 19時15分
-
8
嵐に“2023危機”!? 松本潤は大河主演決定で安泰も…メンバー間に格差の恐れ 芸能関係者「21年はご祝儀相場、22年から正念場」
夕刊フジ 2021年01月23日 17時25分
-
9
島根大学と長崎大学 新型コロナ抗体開発
BSSニュース 2021年01月23日 20時15分
-
10
20年で5度目の市職員逮捕 唇かむ兵庫・赤穂市長「いくら良いマニュアル作っても」
神戸新聞 2021年01月23日 21時43分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
岡田将生、平手友梨奈の反応に大慌て
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月23日 21時30分
-
【府中市】《武蔵台》「そら」さんの作る角煮は“普通の角煮”なのに、なぜか美味しいんです。
号外NET 2021年01月23日 18時34分
-
「都営住宅で過ごした10年間もの地獄の日々。包丁、食べ残し、使用済み避妊具が上から降ってきて...果ては私が追い出されました」(東京・40代女性)
Jタウンネット 2021年01月23日 17時00分
-
【武蔵野市】無印良品に『刺繍サービス』があるって知ってた!?「無印」の商品に「自分印」をプラス☆入園・入学準備・ギフトにも♪
号外NET 2021年01月23日 14時35分
-
高尾山を題材に写真投稿キャンペーン 緊急事態宣言解除後の来山も狙う
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月23日 12時07分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2005-2021 Record China. All Rights Reserved.