2021年2月25日、新京報は、日本で「孤独担当大臣」が任命されたことに関連して「日本人はどうしてこんなに孤独なのか」とする記事を掲載した。
記事は冒頭、「菅義偉首相が史上初となる『孤独・孤立担当大臣』に坂本哲志氏を任命して日本社会の孤独問題を解決する姿勢を打ち出した。警察庁のデータによれば、昨年の日本での自殺者数は11年ぶりに対前年比で増加に転じ、2万919人に上ったという。23日に61歳の誕生日を迎えた天皇も、メッセージの中で若者の自殺問題に対する憂慮を示した」と説明した。
その上で、「自殺者が増加する日本で特に深刻化しているのが、女性の自殺だ」と指摘。「菅首相も孤独担当大臣を設置するにあたって、女性が新型コロナウイルスの感染により一層強いストレスを受けており、自殺者が増えていると言及した。分析によれば、女性の自殺者の多くは新型コロナ期間の経済的、社会的なプレッシャー、そして悩みを他人に打ち明けられないという日本の我慢の文化によるものだという」とした。
また、「東京ではおよそ5分の1の女性が一人暮らしをしている。新型コロナで家にこもる時間が増えたことで、このような女性の孤独感が倍増したのだ」としたほか、「家事の分担が不平等であることに苦悩を抱く女性や、新型コロナの影響で家庭内暴力や性的被害を受ける女性も増えている」とも指摘した。
さらに、「孤独化の問題が深刻化しているもう一つの層が子どもたちだ」とも言及。「昨年1〜11月に自殺した日本の小中学生・高校生は440人に達し、1980年以降でも最悪となった。最も大きな背景は子どもの貧困問題で、高学歴志向による受験教育のプレッシャー、そして学校内でのいじめも大きな要因だ」と論じた。
記事は、「日本で孤独を感じ、自殺してしまう人が多いのはなぜか」とし、著名な日本研究の専門家である広東外語外貿大学の陳多友(チェン・ドゥオヨウ)氏は「日本人が『もののあわれ』『無常観』という価値観や、生きる価値の探求を来世に託そうとする考えを持っており、それが自殺の美学を生む」との見解を示したと伝えた。
そして、このほかにも「厳しい社会や現実が日本人の自殺願望を助長している」とし、「合理主義、実用主義が大手を振って歩く日本社会において、多くの日本人が空虚感、孤独感、焦燥感を抱き、逃避や厭世(えんせい)といった感情を持っているのだ」とした。(翻訳・編集/川尻)
「孤独担当大臣」まで…日本人はなぜこれほど孤独なのか―中国メディア

関連記事
あわせて読む
-
佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出CO2を1割削減
読売新聞 4月13日(火) 19:13
-
東芝・車谷社長が辞任へ 後任は綱川会長が復帰
朝日新聞 4月14日(水) 0:06
-
みずほが全銀協会長を辞退、7月から三井住友で調整=関係筋
ロイター 4月13日(火) 22:52
-
「出社7割削減」「会食禁止」・・関西企業、コロナ拡大で再び出社制限を強化
産経新聞 4月13日(火) 19:54
-
佐川急便が電気軽自動車開発 CO2削減へ
日テレNEWS24 4月13日(火) 21:54
-
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立
共同通信 4月14日(水) 0:26
-
吉野家、75億円の赤字に コロナ時短営業、来店客減少響く
共同通信 4月13日(火) 18:55
-
東芝社長、幹部社員の過半から「不信任」 社内調査、揺らぐ再任
毎日新聞 4月13日(火) 20:33
-
佐川急便、軽配送車をEVに 30年までに7200台
共同通信 4月13日(火) 23:09
-
Jフロント、統合後初の赤字=コロナ響き261億円―21年2月期
時事通信 4月13日(火) 19:50
-
横浜ロープウェー、高さ40m「異常時」どう救助? 海保救難艇からはしご車まで出動して合同訓練
東洋経済オンライン 4月14日(水) 4:30
-
東芝の車谷社長が退任へ…買収提案巡り、経営陣が対立
読売新聞 4月14日(水) 0:50
-
4月13日のNY為替概況
FISCO 株・企業報 4月14日(水) 4:01
経済 アクセスランキング
-
1
佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出CO2を1割削減
読売新聞2021年04月13日19時13分
-
2
東芝・車谷社長が辞任へ 後任は綱川会長が復帰
朝日新聞2021年04月14日00時06分
-
3
みずほが全銀協会長を辞退、7月から三井住友で調整=関係筋
ロイター2021年04月13日22時52分
-
4
「出社7割削減」「会食禁止」・・関西企業、コロナ拡大で再び出社制限を強化
産経新聞2021年04月13日19時54分
-
5
佐川急便が電気軽自動車開発 CO2削減へ
日テレNEWS242021年04月13日21時54分
-
6
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立
共同通信2021年04月14日00時26分
-
7
吉野家、75億円の赤字に コロナ時短営業、来店客減少響く
共同通信2021年04月13日18時55分
-
8
東芝社長、幹部社員の過半から「不信任」 社内調査、揺らぐ再任
毎日新聞2021年04月13日20時33分
-
9
佐川急便、軽配送車をEVに 30年までに7200台
共同通信2021年04月13日23時09分
-
10
Jフロント、統合後初の赤字=コロナ響き261億円―21年2月期
時事通信2021年04月13日19時50分
経済 新着ニュース
-
米成長の波及効果、金利上昇の影響相殺=IMFエコノミスト
ロイター2021年04月14日05時46分
-
ドル下落、物価上昇でもFRB低金利維持の見方=NY市場
ロイター2021年04月14日05時42分
-
NY株式 13日終値
共同通信2021年04月14日05時41分
-
FRB、向こう1カ月の国債購入額据え置き 月額800億ドル
ロイター2021年04月14日05時39分
-
アップル、20日にイベント 新iPadプロ発表か
共同通信2021年04月14日05時39分
-
米アップルが20日にイベント、新型iPadプロなど発表か
ロイター2021年04月14日05時37分
-
NY株続落、68ドル安 J&J製の一時中止警戒
共同通信2021年04月14日05時32分
-
アップル、20日に製品発表イベント開催−新型iPad披露か
Bloomberg2021年04月14日05時28分
-
NY株終値、68ドル安
共同通信2021年04月14日05時24分
-
為替相場 14日(日本時間 5時)
共同通信2021年04月14日05時01分
総合 アクセスランキング
-
1
〈独占告白〉伍代夏子、喉の発声障害を公表した理由「ショックでボロボロ泣いて…」
婦人公論.jp 2021年04月13日 19時15分
-
2
衝撃告白のマリエ 摂食障害に悩む人たちに呼びかけ「嘘をつきません」後も投稿続く
デイリースポーツ 2021年04月13日 20時19分
-
3
さらば青春の光の森田哲矢「申し訳ない」相方が一般女性2度の妊娠トラブル
日刊スポーツ 2021年04月13日 23時44分
-
4
電車内の痴漢事件で無罪判決 「犯人取り違えた可能性」
朝日新聞 2021年04月13日 21時24分
-
5
佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出CO2を1割削減
読売新聞 2021年04月13日 19時13分
-
6
山本耕史 新型コロナウイルス感染 無症状も出演予定の舞台は降板
スポニチアネックス 2021年04月13日 21時50分
-
7
貫地谷しほり 新型コロナ陽性で公演中止に
日テレNEWS24 2021年04月13日 21時26分
-
8
東芝・車谷社長が辞任へ 後任は綱川会長が復帰
朝日新聞 2021年04月14日 00時06分
-
9
小林麻耶 3月末からブログ更新止まる 心配と気遣う声…夫との動画配信は1月終了
デイリースポーツ 2021年04月13日 21時38分
-
10
降板騒動の小倉優香「小倉ゆうか」に改名し再出発「長年希望」所属事務所退所も報告「縛られずに活動」
スポニチアネックス 2021年04月13日 20時35分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ライブ映画「STOP MAKING SENSE」、渋谷で1週間限定上映へ
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月13日 20時00分
-
大井競馬場前・ウィラ大井にベーカリー「オハナ」 文化堂に併設、揚げたてのカレーパンも
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月13日 19時28分
-
田園調布に「メガネの田中」 定額制の眼鏡掛け替えサービス「二ナル」も
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月13日 19時10分
-
一瞬で天国と地獄を両方味わった“合コンのハシゴ”というすごい事態
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月13日 18時00分
-
【小平市】お茶代節約しませんか?ファミペイアプリのボトルキープチケットがとってもお得!
号外NET 2021年04月13日 17時38分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2005-2021 Record China. All Rights Reserved.