香港メディアの「香港01」は14日、日本では結婚の際に必要な費用が香港よりもよほど安いと紹介する記事を発表した。記事は最後の部分を「ここまで読んで、あなたは日本人女性を奥さんにしたい衝動に駆られなかっただろうか?」と締めくくった。以下は同記事の要約だ。
まず、日本では結婚の際に住居を購入することを考えないでよい。日本では、若者は自分で奮闘して生活を築くべきという認識があり、カップルが結婚の際に新しい家を持たねばならないという意識は希薄だ。結婚する女性もその両親も男性側に「私の娘のために家を買え」とは要求しない。若い夫婦は一般的に、二人の収入に応じて2DK程度の部屋を借りて住む。東京のような大都会では、若い夫婦の85%が賃貸住宅で生活している。
両親が結婚する若者に家を買ってやろうとすれば、贈与税の問題が出てくる。贈与金額が4500万円を超えると、税率は55%になる。東京で新築の住宅物件を購入するなら、最低でも5000万円は必要だ。贈与税を支払う義務があるのは、財産を受け取った側だ。5000万円の不動産物件を親からもらえば、若い二人は2600万円以上の税を払わねばならない。二人にそれだけの財力があるかどうかが問題になる。
ただし日本の小都市や農村部では、若者が結婚に際して自分の土地に新しい家を建てることがある。土地購入の費用は要らず、建設コストが安いので、2000万円もあれば立派な一戸建ての家を造ることができる。
日本の大都市では、結婚に際して自分の車を買う必要もない。例えば東京では地下鉄その他の鉄道路線が30本以上もある。自動車がなくても移動は実に便利だ。また、官公庁や大企業の職員はもちろんのこと、小さな飲食店のアルバイト店員でも、自宅から仕事場までの交通費は雇用側が負担する。
一方で、例えば東京の繁華街の赤坂では、駐車場の利用料金が、乗用車1台・1カ月当たりで7万円もする。そして多くの事業者は、従業員に無料の駐車スペースを提供していない。つまり、大都会では自動車通勤をすることができない。日本では「田舎者は車を買い、都会人は車を買わない」という言い方があるが、これはまさに事実だ。
日本の小さな都市や農村部では公共の交通機関が発達していないため、車がなければ生活を維持できない。一世帯に1台どころか、大人だったら自分用の車が1台必要だ。ただし車は標準装備として誰もが持っているので、車を買っても自慢できるわけではない。
日本での結婚で、出費が最も多いのは結婚式だ。日本の結婚式は多くの場合「三部制」だ。つまり神道式や仏式、キリスト教のやり方で行う儀式と、宴会場で行われる披露宴、その次には二次会がある。披露宴には出席しなかった若い友人は二次会だけに出席することもある。
費用がかかるといっても、日本には若い二人の負担を軽減する習慣がある。ご祝儀だ。友人は3万円、会社の上司や社長は5万円、親類なら5万−10万円程度が相場だ。
中国でも結婚に際してのご祝儀の習慣はある。そして中国では世代などによる序列が厳格なので、例えばおじは大金を包まねばならない。しかし日本では新郎新婦がおじから10万円もらえたら、二人はおじを抱きしめて感謝するだろう。
一方で、若い二人が披露宴への招待リストを作成する際には、親族だったら必ず招待せねばならない。その親族の財力を考えて招待を見合わせることは許されない。会社の上司も招待せねばならない。しかし同級生や友人の場合には、披露宴には招待せずに、二次会であるパーティーにだけ招待する場合もある。若い友人にご祝儀と言う金銭上の負担をかけないためだ。二次会の参加費用は披露宴よりもずっと安価だ。
日本の厚生労働省の調べでは、2018年における日本全国の結婚式での平均出費は354万円で、祝儀によってもたらされた収入は224万円だった。新郎新婦の負担は149万円という計算になるが、実際には新郎新婦の負担分の72%は両親や親族からの援助で賄っていた。
ここで注意せねばならないのは、日本の会社員の平均年収は19年時点で441万円だったことだ。大都会では結婚に際して住居を購入する必要や車を購入する必要はない。農村部ならば必要が出て来るが、費用は大幅に低減する。しかも、結婚式の費用は平均年収よりずっと低い。ここまで読んで、あなたは日本人女性を奥さんにしたい衝動にかられなかっただろうか?(翻訳・編集/如月隼人)
妻をめとらば日本人、だって何かと「安上り」です―香港メディア

関連記事
あわせて読む
-
【速報】東電管内「電力需給ひっ迫注意報」あすも継続 4日連続 東北・北海道電力は「見送り」
FNNプライムオンライン 6月29日(水) 16:08
-
8月の電気料金 過去5年で最も高い水準 東電エリアは標準家庭で9000円超に
TBS NEWS DIG 6月29日(水) 15:25
-
「お家騒動」3年目のはるやま、今年も弟に軍配…姉の株主提案を否決
読売新聞 6月29日(水) 13:13
-
ガソリン、政府が40・5円補助しているのに174・9円…4週連続値上がり
読売新聞 6月29日(水) 14:29
-
消費者心理、3カ月ぶり悪化 6月、物価高響く
共同通信 6月29日(水) 16:04
-
東証反落、終値244円安 5日ぶり、米株安受け
共同通信 6月29日(水) 16:09
-
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか
Merkmal 6月29日(水) 11:50
-
日清製粉ウェルナ、2月に続いて再度の値上げ…9月に冷凍食品19品
読売新聞 6月29日(水) 16:45
-
夏野菜ピンチ?早すぎる梅雨明け、猛暑 農家「生育弱まる」
毎日新聞 6月29日(水) 11:00
-
きょう夕方も電力逼迫…冷房はしっかり活用を
読売新聞 6月29日(水) 12:32
-
誰もクビにせず給料もカットせず。立命館大学の学食運営企業が下した大きな決断
MAG2 NEWS 6月29日(水) 17:07
-
【速報】あすも東電管内「電力需給ひっ迫注意報」継続決定 政府が節電呼びかけ
TBS NEWS DIG 6月29日(水) 16:11
-
ツイッター社、マスク氏に投稿データ提供…買収へ前進
読売新聞 6月29日(水) 10:16
-
インタビュー:物価が想定外に上振れなら、出口戦略が選択肢に=山岡・元日銀市場局長
ロイター 6月29日(水) 16:53
-
マクドナルドの「ドライブスルー」1号店、どこか知ってる? 車に乗ったまま簡単購入、コロナ禍で再注目の業態に迫る
Merkmal 6月29日(水) 17:31
-
電力逼迫 企業が節電対応、一部生産停止も
産経新聞 6月29日(水) 16:12
-
東北の下請け、車以外で減産カバー トヨタ東日本発足10年(2)多角経営
河北新報 6月29日(水) 16:00
-
5月の国内生産、16%減=上海封鎖響く―車大手8社
時事通信 6月29日(水) 16:58
経済 アクセスランキング
-
1
【速報】東電管内「電力需給ひっ迫注意報」あすも継続 4日連続 東北・北海道電力は「見送り」
FNNプライムオンライン2022年06月29日16時08分
-
2
8月の電気料金 過去5年で最も高い水準 東電エリアは標準家庭で9000円超に
TBS NEWS DIG2022年06月29日15時25分
-
3
「お家騒動」3年目のはるやま、今年も弟に軍配…姉の株主提案を否決
読売新聞2022年06月29日13時13分
-
4
ガソリン、政府が40・5円補助しているのに174・9円…4週連続値上がり
読売新聞2022年06月29日14時29分
-
5
消費者心理、3カ月ぶり悪化 6月、物価高響く
共同通信2022年06月29日16時04分
-
6
東証反落、終値244円安 5日ぶり、米株安受け
共同通信2022年06月29日16時09分
-
7
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか
Merkmal2022年06月29日11時50分
-
8
日清製粉ウェルナ、2月に続いて再度の値上げ…9月に冷凍食品19品
読売新聞2022年06月29日16時45分
-
9
夏野菜ピンチ?早すぎる梅雨明け、猛暑 農家「生育弱まる」
毎日新聞2022年06月29日11時00分
-
10
きょう夕方も電力逼迫…冷房はしっかり活用を
読売新聞2022年06月29日12時32分
経済 新着ニュース
-
為替相場 29日(日本時間19時)
共同通信2022年06月29日19時00分
-
ユーロ圏6月景況感指数、104.0に低下 予想は上回る
ロイター2022年06月29日18時58分
-
原発再稼働、加速を=電力不足「反省が必要」―同友会代表幹事
時事通信2022年06月29日18時48分
-
家計は値上げを許容? 6割の世帯が物価「5%上昇」を“覚悟”
毎日新聞2022年06月29日18時44分
-
スペインのインフレ率が10%に上昇、ピーク期待後退−欧州債上げ縮小
Bloomberg2022年06月29日18時41分
-
8月電気料金また値上げ 節電ポイントには課題
産経新聞2022年06月29日18時41分
-
電力不足「7月入ると徐々に改善」か? 火力発電の復帰が相次ぐ予定 東電管内はあすも「電力需給ひっ迫注意報」
TBS NEWS DIG2022年06月29日18時40分
-
EVをもっと快適に…出力は2倍 ENECHANGEが新たな充電器を開発、全国3万カ所に
産経新聞2022年06月29日18時38分
-
オイシックス・ラ・大地、シダックスの株式26.5%を取得へ フードサービス事業と提携
日本ネット経済新聞2022年06月29日18時30分
-
システム開発で6次の下請けも 公取委調査、是正を提言
共同通信2022年06月29日18時27分
総合 アクセスランキング
-
1
「僕は怒っていない」大江順一キャディーが“職場放棄”トラブルの真相を激白
文春オンライン 2022年06月29日 16時00分
-
2
【新型コロナ】同じ事業所の職員358人の感染を発表 島根県
BSS山陰放送 2022年06月29日 14時47分
-
3
元広島 北別府学氏が敗血症に 妻の広美さんが明かす「もう一度必ず家に戻してあげたい」
デイリースポーツ 2022年06月29日 11時00分
-
4
神田愛花が「IPPON女子」暴走で話題 “日村の妻”からバラエティー最強アナになるまで
AERA dot. 2022年06月29日 11時30分
-
5
「霜降り明星」粗品&秋山衣梨佳、夫婦ショット初公開!子どもと3ショットも披露「素敵な家族」
スポーツ報知 2022年06月29日 11時40分
-
6
東京で新たに3803人の感染確認、約1か月ぶりに3000人を上回る 新型コロナウイルス
日テレNEWS 2022年06月29日 16時46分
-
7
税収見込み10億円で企業誘致→9億円回収不能に 市長、給与を半額
朝日新聞デジタル 2022年06月29日 10時30分
-
8
熱中症で死亡か…前夜から不明の女性、近所の資材置き場で発見
読売新聞 2022年06月29日 15時00分
-
9
電車到着5秒前、ホーム転落の高齢者救助 44歳男性に感謝状
毎日新聞 2022年06月29日 13時35分
-
10
泉ピン子、「橋田壽賀子さんの遺骨」騒動で墓穴 ウソをついていることが明らかに
デイリー新潮 2022年06月29日 10時56分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
岩盤浴や宿泊客室も備えた町田市の『東京・湯河原温泉 万葉の湯』で湯河原の名湯を満喫
さんたつ by 散歩の達人 2022年06月29日 18時01分
-
葛飾区勤労福祉会館で「子連れヨガ」 子育て中の母親がリラックスできる場に
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年06月29日 17時00分
-
国分寺市内の飲食店で「トマトフェスタ」 「トマトたべました缶バッジ」配布も
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年06月29日 17時00分
-
中小企業にとってのSDGsに取り組むメリットとは?中小企業に向けた無料のSDGsセミナー&ワークショップ
TOKYO MX+(プラス) 2022年06月29日 17時00分
-
池袋駅周辺はかつて「消滅可能性都市」だった!?どん底からの復活劇に迫る
アーバン ライフ メトロ 2022年06月29日 17時00分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2005-2022 Record China. All Rights Reserved.