欧州市場サマリー(19日)
[19日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。中国がさらなる景気刺激策を導入するとの期待が高まったほか、ヘルス製品・安全装置メーカーのハルマ<HLMA.L>の値上がりが市場心理を支えた。
英総選挙の世論調査で与党・保守党が優勢なことが引き続き国内銘柄を押し上げた。[nL3N27Z3NS]
中型株で構成するFTSE250種指数<.FTMC>は一時1%超上昇。終盤にかけて上げ幅を圧縮し、0.43%高で取引を終えたが、依然として1年2カ月ぶりの高水準にある。ジョンソン英首相率いる保守党が勝利した場合、英国の欧州連合(EU)離脱期日である1月31日までにジョンソン氏が離脱計画を遂行し、先行き不透明感が薄れるとの期待がある。
好調な上半期決算を発表したハルマは8.5%上昇した。
中国人民銀行(中央銀行)が7日物リバースレポの金利を予想外に引き下げたことから、さらなる景気対策が実施されるとの期待が高まった。アジアへのエクスポージャーが高い金融大手HSBC<HSBA.L>や保険大手プルーデンシャル<PRU.L>もFTSE100種を押し上げた。[nL4N27Y0JZ]
格安航空会社のイージージェット<EZJ.L>は5.3%上昇。通期利益が市場予想の上限に迫ったことが好感された。
一方、小型株では応用発光ダイオード(LED)技術のダイアライト<DIAL.L>が19.4%急落し、10年近くぶりの安値に落ち込んだ。米中貿易摩擦を背景に軟調な利益見通しを示したことが嫌気された。
<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。米中通商協議を巡る見通しが晴れない中、不安定な相場展開だった。
STOXX欧州600種<.STOXX>は一時約0.5%上げて2015年7月以来の高値を付けたが、終盤にかけてマイナス圏へ転じた。前日は中国政府が米国との通商合意を巡り悲観的であるとの報道があった。一方、トランプ米政権は、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)<HWT.UL>に対する米国製品の禁輸措置の猶予期間を再び90日間延長することを決めた。[nL3N27Y1IH][nL3N27Y1ON]
米中通商協議への明るい見方が一因で株価は最近、約4年ぶりの高値に上昇。予想を上回る第3・四半期決算も買い材料となっていた。STOXX欧州600種は現在、15年4月に付けた過去最高値を2%下回る水準にある。
こうした中、メディア株指数<.SXMP>は0.64%低下した。人工衛星オペレーターのSES<SESFd.PA>が23.3%急落したことが重しだった。米連邦通信委員会(FCC)の委員長が次世代通信規格「5G」無線に使う周波数の割り当てを相対ではなく、公募入札で実施することを支持したことが嫌気された。
一方、格安航空会社のイージージェット<EZJ.L>は5.3%上昇した。通期利益が予想の上限に迫ったことが好感された。
<ユーロ圏債券> 南欧諸国の債券利回りが上昇した。世界的にリスク資産が売り圧力にさらされる中で、周辺国債券が売り優勢になった。
ドイツやフランス、オランダなどの債券利回りはほぼ変わらず。依然として米中通商協議にらみとなっている。
一方、イタリア、スペイン、ポルトガルなどの債券利回りは終盤にかけて上昇。世界の株式市場の慎重地合いが波及したという。
DZ銀行の金利ストラテジスト、クリスチャン・レンク氏は「南欧債券への売りは株式市場の弱さを幾分反映している」と述べた。
イタリア10年債利回り<IT10YT=RR>は5ベーシスポイント(bp)上昇の1.35%と、前週付けた2カ月超ぶりの高水準に向かう展開。
スペインとポルトガルの10年債利回り<ES10YT=RR> <PT10YT=RR>もそれぞれ2bp上昇した。
コメルツバンクのストラテジストは顧客向けノートで「年末に向けた利益確定売りが大きな課題だ。特に海外投資家はスペインやイタリアでの政局不安が高まる中で再投資を避けるだろう」と述べた。
対照的に、ドイツ10年債利回り<DE10YT=RR>は横ばいのマイナス0.33%。フランス10年債利回り<FR10YT=RR>も同様に小動きだった。
通商面での緊張感が最近のセンチメントに影響を及ぼしている。ラボバンクの債券ストラテジスト、リン・グラハム・テイラー氏は、債券市場が貿易戦争の前向きな展開を期待していると述べた。
トランプ米政権は18日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)<HWT.UL>に対する米国製品の禁輸措置の猶予期間を再び90日間延長し、米中関係の明るい兆しが示された。[nL3N27Y1ON]
今週は20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨や22日のラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の講演およびユーロ圏の製造業購買担当者指数(PMI)などが注目されている。
<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード
ユーロ/ドル 1.1072 1.1067 <EUR=>
ドル/円 108.58 108.65 <JPY=>
ユーロ/円 120.24 120.25 <EURJPY=>
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 405.50 -0.49 -0.12 405.99 <.STOXX>
FTSEユーロファースト300種 1587.58 -2.16 -0.14 1589.74 <.FTEU3>
ユーロSTOXX50種 3696.56 -8.36 -0.23 3704.92 <.STOXX50E>
FTSE100種 7323.80 +16.10 +0.22 7307.70 <.FTSE>
クセトラDAX 13221.12 +14.11 +0.11 13207.01 <.GDAXI>
CAC40種 5909.05 -20.74 -0.35 5929.79 <.FCHI>
<金現物> 午後 コード
値決め 1467.65 <GOLD/EU1
>
<金利・債券>
米東部時間13時46分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード
3カ月物ユーロ 100.40 0.00 100.40 <FEIc1>
独連邦債2年物 112.02 +0.01 112.01 <FGBSc1>
独連邦債5年物 134.33 +0.01 134.32 <FGBMc1>
独連邦債10年物 170.91 +0.07 170.84 <FGBLc1>
独連邦債30年物 207.04 +0.22 206.82 <FGBXc1>
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード
独連邦債2年物 -0.629 -0.003 -0.626 <DE2YT=RR>
独連邦債5年物 -0.600 +0.002 -0.580 <DE5YT=RR>
独連邦債10年物 -0.342 -0.002 -0.336 <DE10YT=RR>
独連邦債30年物 0.150 +0.002 0.156 <DE30YT=RR>
関連記事
あわせて読む
-
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は反転の可能性
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 13:09
-
後場に注目すべき3つのポイント〜重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:43
-
重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:21
-
日経平均は4日ぶり小幅反落、重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:17
-
東京為替:ドル・円は底堅い、中国のインフレを好感
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:17
-
東京為替:ドル・円は108円60銭台を維持、日本株の反転に期待も
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 11:54
-
ドル・円は小動き、米中貿易協議の進展待ちで様子見−108円台後半
Bloomberg 12月10日(火) 11:51
-
独VWがカナダで起訴、排ガス基準違反の車輸入
ロイター 12月10日(火) 11:44
-
東京為替:ドル・円は小動き、中国株・香港株は弱含み
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 11:27
-
東京為替:ドル・円は底堅い、中国のインフレ指標で
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 10:52
-
東京円、108円台後半
共同通信 12月10日(火) 10:31
-
東京為替:ドル・円は108円60銭台、米株式先物の反転で
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 10:12
-
東京為替:ドル・円は変わらず、米ダウ先物はプラス圏
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:46
-
ドル・円は小動き、日本株は弱含み
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:34
-
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りはある程度抑制される状態が続く可能性
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:07
-
攻勢かける「中国スマホ」…低価格・高機能機種を日本で投入
読売新聞 12月10日(火) 8:57
-
日本進出の中国・シャオミ、日本に根を下ろせるか―中国メディア
レコードチャイナ 12月10日(火) 8:40
-
ADR日本株ランキング〜トヨタなど全般小安い、シカゴは大阪比70円安の23370円
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:49
-
中国の低調な輸出&対中追加関税を警戒もUSMCA成立期待、ドルもみ合い108.43円⇒108.68円
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:48
-
NY円、108円後半
共同通信 12月10日(火) 7:47
-
9日の米国市場ダイジェスト:NYダウ105ドル安、重要イベント控えて様子見ムード
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:44
-
NY市場サマリー(9日)
ロイター 12月10日(火) 7:29
-
12月9日の海外株式・債券・為替・商品市場
Bloomberg 12月10日(火) 7:29
-
ドル横ばい、英総選挙や対中関税の行方に注目=NY市場
ロイター 12月10日(火) 7:27
-
12月9日のNY為替概況
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 5:58
-
【NY外為】ドル下落、対中関税期限や欧米中銀の政策会合控え
Bloomberg 12月10日(火) 5:36
-
JPモルガンの新サービスが日本上陸へ、マネロン対策で邦銀が熱視線
Bloomberg 12月10日(火) 5:00
-
安川電機、スロベニアの新工場に最大3000万ユーロ投資へ
ロイター 12月10日(火) 3:20
-
【ロンドン外為】ポンド、対ユーロで2年半ぶり高値−総選挙を楽観
Bloomberg 12月9日(月) 23:23
-
NY円、108円半ば
共同通信 12月9日(月) 22:46
-
自民党 「5G」促進へ税制優遇の方針
日テレNEWS24 12月9日(月) 21:49
-
欧州為替:ドル・円は108円57銭から108円43銭まで下落
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 21:00
-
欧州為替:ドル・円は108円43銭まで下落
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 20:01
-
欧州為替:ドル・円は108円40銭台、押し目買いで下げ渋り
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 19:12
-
中国・シャオミが日本参入 16日に新型スマホ発売
朝日新聞 12月9日(月) 19:11
-
東京マーケット・サマリー(9日)
ロイター 12月9日(月) 18:54
-
シャオミが日本市場へ参入 中国スマホ大手
産経新聞 12月9日(月) 18:19
-
欧州為替:ドル・円は日中安値を更新、株安・金利安で
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 18:09
-
東京円、108円台半ば
共同通信 12月9日(月) 17:55
-
東京円10銭高、1ドル=108円56〜57銭
読売新聞 12月9日(月) 17:55
-
レポ市場のゆがみ、欧州でも顕在化−BISが四半期報告で分析
Bloomberg 12月9日(月) 17:12
-
ファーウェイ、独自OSの普及促進へ スマホなどは対象外
ロイター 12月9日(月) 16:39
-
中国スマホの小米が日本市場に参入、16日から発売へ−5眼カメラ搭載
Bloomberg 12月9日(月) 16:28
-
東京為替:ドル・円は横ばい、ユーロ・ドルはじり高
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 16:25
経済 アクセスランキング
-
1
国家公務員に冬のボーナス 3.1%減の平均約69万円
朝日新聞2019年12月10日11時00分
-
2
トヨタ「RAV4」が並み居る競合車に圧勝した理由 日本カー・オブ・ザ・イヤー19-20選出の裏側
東洋経済オンライン2019年12月10日06時00分
-
3
1日70円、東京駅で「傘レンタル」…暗証番号入力で利用
読売新聞2019年12月10日09時23分
-
4
大宇グループ創業、金宇中氏死去 韓国の財閥運営、有罪判決も
共同通信2019年12月10日10時14分
-
5
89歳の要介護女性がヤマトの荷物運ぶ深い理由 「要介護者に活動の場を」大牟田市の挑戦
東洋経済オンライン2019年12月10日05時50分
-
6
原油相場は2020年に急落する可能性がある 短期的には1バレル=60ドル超えの可能性も
東洋経済オンライン2019年12月10日06時10分
-
7
国家公務員ボーナス平均68万円 配分見直しで2年連続減
共同通信2019年12月10日11時31分
-
8
11月の通貨供給2.3%増 過去最高の1372兆円
共同通信2019年12月10日12時04分
-
9
有休未消化はマネー面から見て「損」でしかない マネーハック的発想で有休について考える
東洋経済オンライン2019年12月10日05時40分
-
10
新幹線や駅のテロ対策、「探知犬」は役に立つ? 優れた嗅覚で危険物を特定、運用には難しさ
東洋経済オンライン2019年12月10日05時00分
経済 新着ニュース
-
日本が世界をけん引する水素活用プロジェクト - 福島の研究施設が稼働
マイナビニュース2019年12月10日13時26分
-
WTOの仲裁機能が停止…不信感根強い米、中国の途上国扱いなど批判
読売新聞2019年12月10日13時21分
-
5年債落札、三菱UFJMS証3108億円・SMBC日興証2355億円=市場筋
ロイター2019年12月10日13時16分
-
セブン、残業代未払い4.9億円=本部ミス、加盟店従業員向け
時事通信2019年12月10日13時10分
-
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は反転の可能性
FISCO 株・企業報2019年12月10日13時09分
-
システム ディ---年初来高値更新、19年10月期の営業利益予想を5.35億円に上方修正、年間配当10円に増額
FISCO 株・企業報2019年12月10日13時08分
-
セブン、残業手当の一部を長期未払い…1970年代から継続の可能性
読売新聞2019年12月10日13時05分
-
日立ソリューションズ、RPAの連携し業務を自動化する「Workato」
マイナビニュース2019年12月10日13時04分
-
東京株式 10日13時
共同通信2019年12月10日13時02分
-
後場の日経平均は6円高でスタート、その後は上値の重い展開に
FISCO 株・企業報2019年12月10日13時02分
総合 アクセスランキング
-
1
さいたまで母子死亡 殺害への関与 母の兄認める
東京新聞 2019年12月10日 08時10分
-
2
蝶野正洋 来場要請無視の月亭方正に激怒「売名野郎」「ガッデム!」
デイリースポーツ 2019年12月10日 05時59分
-
3
出川に感謝の声あふれる 新しい地図が充電旅でネット「ヤバいよヤバいよ〜」
デイリースポーツ 2019年12月10日 09時41分
-
4
阿部寛との“競演”話題のパグ犬・田中太郎、『まだ結婚できない男』P&飼い主が明かす“神シーン”の裏側
ORICON NEWS 2019年12月10日 08時10分
-
5
失意のザギトワ、気丈な長文投稿に10万超反響 エール殺到「大好き、諦めないで」
THE ANSWER 2019年12月10日 07時13分
-
6
沢尻エリカ 賠償金20億円に!ベッキーの4倍で史上最高額か
女性自身 2019年12月10日 06時00分
-
7
山梨で不明のドーベルマン発見 2キロ離れた河川敷
産経新聞 2019年12月10日 10時14分
-
8
「怒りどこにやったら…」被害者遺族が陳述 大津園児死傷事故、被告に禁錮5年6月求刑
毎日新聞 2019年12月10日 11時19分
-
9
小5が父の命救う 心臓発作→学校で学んだ胸骨圧迫
東京新聞 2019年12月10日 08時10分
-
10
「頑張れ」より効果的な受験直前の声がけワード
プレジデントオンライン 2019年12月10日 09時15分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
“暴走大巨人”諏訪魔&石川修司が2連戦を制して2年ぶり2度目の世界最強タッグリーグ優勝!石川「俺たちが一番面白い試合するから会場まで見に来て」
バトル・ニュース 2019年12月10日 12時57分
-
新日本プロレスの『ROPPONGI 3K』SHO&YOHがバンド活動開始!12月27日にデビューライブ決定!
バトル・ニュース 2019年12月10日 12時53分
-
テラスハウス出演の木村花と元キャバ嬢のジュリアが会場を飛び出し路上で壮絶殴り合い!
バトル・ニュース 2019年12月10日 12時49分
-
長与千種がマーベラス電撃退団!女子プロレス実行委員会(仮)設立を宣言し「拝啓ブシロード様。長与千種ですどうぞお見知りおきを」
バトル・ニュース 2019年12月10日 12時42分
-
55歳になった長与千種が最初で最後の愛弟子とのシングルマッチで“紅”と“プロレス”を継承!「令和の時代に長与千種のプロレスをずっと活かしていく」
バトル・ニュース 2019年12月10日 12時42分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター