■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 128.60/62 1.0898/02 140.16/20

NY午後5時 128.65/68 1.0910/14 140.40/44

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の128円半ば。売り一巡後は、今晩発表される米雇用統計などの結果を見極めたいとの見方から様子見ムードが広がり、128円半ばで膠着状態となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 27509.46 +107.41 27455.03 27,445.69─27,612.57

TOPIX 1970.26 +5.09 1962.73 1,960.72─1,974.66

プライム指数 1013.91 +2.63 1009.40 1,009.19─1,016.15

スタンダード指数 1022.87 -2.30 1024.67 1,021.72─1,025.53

グロース指数 993.61 -2.11 997.00 992.77─998.52

東証出来高(万株) 139667 東証売買代金(億円) 32174.62

東京株式市場で日経平均は、前営業日比107円41銭高の2万7509円46銭と、3日続伸して取引を終えた。米ハイテク株高が相場を支援し、1カ月半ぶりの高値となった。ただ、米雇用統計を控えた週末でもあり、徐々に模様眺めが強まり上げ幅を縮小した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが608銘柄(33%)、値下がりは1139銘柄(62%)、変わらずは89銘柄(4%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.012

ユーロ円金先(23年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.012%になった。前営業日(マイナス0.013%)からほぼ変わらず。「3日積みでやや調達が強まったが、全体的には横ばい圏での推移」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・23年3月限 147.15 (+0.36)

安値─高値 147.01─147.27

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.485% (-0.010)

安値─高値 0.490─0.480%

国債先物中心限月3月限は前営業日比36銭高の147円15銭と続伸して取引を終えた。欧米中銀の利上げ減速観測を背景とした海外金利低下の流れが波及した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.485%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.27─0.17

3年物 0.36─0.26

4年物 0.44─0.34

5年物 0.52─0.42

7年物 0.71─0.61

10年物 0.92─0.82