[ロンドン 8日 ロイター] - 環境関連情報を開示する企業で、信頼できる気候変動対応計画を持つ企業は200社に1社にも満たない状況であることが分かった。

温暖化ガスの排出の実質ゼロを目標に掲げる企業が増えているが、目標達成に向け事業モデルをどう調整するか、具体的な計画を立てるまでに至っていない状況を示した。

環境関連情報開示システムを運営する非政府組織、CDPが8日発表した報告によると、CDPに情報開示している1万8600社への調査で、主要21指標に関連する情報を開示し信頼できる計画を有すると判定した企業はわずか81社、全体の0.4%にとどまった。

21指標の情報開示を満たした日本企業は16社で最多。英国企業は1448社中6社が完全な情報開示を行った。

81社という数は昨年の135社から減少した。CDPは基準を厳しくしたことが影響したとしている。

主要指標は、企業の取締役会が気候変動対策を監督しているか、や財務計画など多岐にわたる。

CDPの気候担当グローバル・ディレクター、アミル・ソコロフスキー氏は「企業が信頼できる気候変動対策を策定する必要性は、将来の計画にとって補完的要素でなく、不可欠な要素だ」と述べた。