■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 155.72/155.74 1.0871/1.0873 169.31/169.35

NY午後5時 155.65/155.68 1.0870/1.0874 169.22/169.26

午後5時のドルは、前週末のニューヨーク市場終盤(155.65/68円)よりややドル高円安の155円後半で推移している。ドルは実需の買い一巡後、手掛かり難から小動きにとどまった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 39069.68 +282.30 38761.71 38,703.70─39,437.16

TOPIX 2768.04 +22.42 2746.45 2,743.80─2,784.27

プライム市場指数 1424.68 +11.51 1412.84 1,412.29─1,432.96

スタンダード市場指数 1249.43 +10.93 1240.08 1,239.98─1,251.87

グロース市場指数 824.17 +13.22 810.53 810.53─830.26

グロース250指数 642.45 +9.47 632.42 632.42─648.52

東証出来高(万株) 180371 東証売買代金(億円) 41510.39

東京株式市場で日経平均は、前営業日比282円30銭高の3万9069円68銭と反発して取引を終えた。心理的節目3万9000円を約1カ月ぶりに回復したことで上昇に弾みがつき、一時600円超高に上昇した。欧米株高からの出遅れが意識され、先物主導の見直し買いが強まったとみられる。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1142銘柄(69%)、値下がりは463銘柄(28%)、変わらずは44銘柄(2%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077%

ユーロ円金先(24年6月限) 0.000

安値─高値 0.000─0.000

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。「引き続き資金の取り手のニーズが強かった」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年6月限 143.73 (-0.34)

安値─高値 143.73─143.94

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.975% (+0.030)

安値─高値 0.975─0.965%

国債先物中心限月6月限は、前営業日比34銭安の143円73銭と大幅続落して取引を終えた。米金利上昇が相場を圧迫した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.975%。

<スワップ市場> 18時35分現在の気配

2年物 0.51─0.41

3年物 0.61─0.51

4年物 0.68─0.58

5年物 0.75─0.65

7年物 0.90─0.80

10年物 1.12─1.02