[キーウ(キエフ)/マリウポリ(ウクライナ) 16日 ロイター] - ロシア軍が包囲する南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所から16日、負傷したウクライナ兵53人がロシア支配下にある東部ノボアゾフスクの病院に搬送された。さらに211人の兵士が、親ロシア派勢力が支配するオレニフカの町に移送された。
ウクライナのマリャル国防次官が明らかにした。退避した兵士は全員、捕虜交換の対象になるという。
これより先、ロシア国防省は同製鉄所から負傷兵を退避させ、ノボアゾフスクの病院に搬送することで合意したと発表。人道回廊が開かれ、負傷兵を搬送中だと明らかにしていた。
ロイター記者は、ウクライナ兵を乗せたバス5台と装甲兵員輸送車1台が16日にノボアゾフスクに到着するのを確認した。一部兵士は担架で病院に運び込まれた。
*動画を付けて再送します。
マリウポリ製鉄所からウクライナ兵退避開始、捕虜交換へ

あわせて読む
-
英2閣僚が辞任 スキャンダル頻発のジョンソン首相に抗議
AFPBB News 7月6日(水) 4:31
-
フィンランド、ロシアの貨物車両押収 EUの制裁履行
ロイター 7月5日(火) 19:49
-
中国、日本漁船へ接近「法執行」 尖閣領海侵入を正当化
共同通信 7月5日(火) 19:10
-
ロシア軍がドネツク州で大規模砲撃、2人死亡=受刑者や旧式兵器投入か―編入へ8月住民投票も
時事通信 7月5日(火) 22:13
-
英首相、ウクライナ軍によるロシア占領の地域奪還を確信
ロイター 7月5日(火) 23:49
-
ウクライナ向け武器が「中東や闇市場に」 ロシア国防相
AFPBB News 7月6日(水) 3:07
-
韓国・済州の港で“激しい火災” 停泊中の漁船から流れ出た油に引火
日テレNEWS 7月5日(火) 21:37
-
中国・西安、コロナ規制再び 「感染爆発」防止へ
AFPBB News 7月6日(水) 1:07
-
「ハンバーガーにカビ」で騒動 ロシアのマクドナルド後継店
TBS NEWS DIG 7月6日(水) 1:19
-
ウクライナ、東部親ロシア派が外国船を押収 市場にロ軍の空爆
ロイター 7月6日(水) 0:33
-
「32国でより強く」NATO、北欧スウェーデン・フィンランドの加盟議定書に署名
TBS NEWS DIG 7月5日(火) 20:50
-
英、財務相と保健相が辞任 ジョンソン首相に打撃
ロイター 7月6日(水) 2:48
-
「ウクライナが捕虜を拷問」とロシア
AFPBB News 7月5日(火) 20:00
-
ロシア下院議長「ウクライナはテロ国家」、攻撃拡大正当化か
ロイター 7月6日(水) 3:20
-
軍産複合体の“手下”米バイデンがウクライナ戦争を引き起こした動かぬ証拠
MAG2 NEWS 7月6日(水) 5:00
-
ロシア、ウクライナ東部ドネツク州で攻勢強める 9人死傷
毎日新聞 7月6日(水) 5:46
-
完全制圧のヘルソン州、親露派「州政府」発足…飛び地カリーニングラード幹部がトップ就任
読売新聞 7月5日(火) 22:07
-
日米韓、朴振外氏交え初の外相会談を調整…G20会合にロシア外相も出席の見込み
読売新聞 7月6日(水) 5:00
国際・科学 アクセスランキング
-
1
英2閣僚が辞任 スキャンダル頻発のジョンソン首相に抗議
AFPBB News2022年07月06日04時31分
-
2
フィンランド、ロシアの貨物車両押収 EUの制裁履行
ロイター2022年07月05日19時49分
-
3
中国、日本漁船へ接近「法執行」 尖閣領海侵入を正当化
共同通信2022年07月05日19時10分
-
4
ロシア軍がドネツク州で大規模砲撃、2人死亡=受刑者や旧式兵器投入か―編入へ8月住民投票も
時事通信2022年07月05日22時13分
-
5
英首相、ウクライナ軍によるロシア占領の地域奪還を確信
ロイター2022年07月05日23時49分
-
6
ウクライナ向け武器が「中東や闇市場に」 ロシア国防相
AFPBB News2022年07月06日03時07分
-
7
韓国・済州の港で“激しい火災” 停泊中の漁船から流れ出た油に引火
日テレNEWS2022年07月05日21時37分
-
8
中国・西安、コロナ規制再び 「感染爆発」防止へ
AFPBB News2022年07月06日01時07分
-
9
「ハンバーガーにカビ」で騒動 ロシアのマクドナルド後継店
TBS NEWS DIG2022年07月06日01時19分
-
10
ウクライナ、東部親ロシア派が外国船を押収 市場にロ軍の空爆
ロイター2022年07月06日00時33分
国際・科学 新着ニュース
-
徴用工問題の「皮算用」 韓国、参院選後に妥協案取り付け画策 岸田政権を軽視?「『日本国内の世論を気にせず…』と侮っている」
夕刊フジ2022年07月06日06時30分
-
ドネツク州制圧へ激しい砲撃 死者も...ロシア「目的達成まで」
FNNプライムオンライン2022年07月06日06時24分
-
北欧2カ国の加盟議定書に署名 NATO「数カ月で進めたい」
FNNプライムオンライン2022年07月06日06時21分
-
米国内の死因、新型コロナが2年連続で3位 若い世代で上位の傾向
朝日新聞2022年07月06日06時13分
-
北朝鮮「コロナで死亡」慎重すぎる判断…数値偽装が目的か
デイリーNKジャパン2022年07月06日06時02分
-
スペースX「スターリンク」がウクライナで証明した宇宙・サイバー・電子戦での実力
フォーサイト2022年07月06日06時00分
-
広がる言葉「マクロンする」…“理由もないのにすぐ電話おじさん”マクロンがゼレンスキーにここまで嫌われた理由
文春オンライン2022年07月06日06時00分
-
オーストラリアではインフル、英国ではサル痘など 世界ではコロナ以外の感染症が流行の兆し
AERA dot.2022年07月06日06時00分
-
「社会調整」で子供連れ去り 32年前の誘拐事件、中国で波紋広がる
朝日新聞2022年07月06日06時00分
-
TVで見ない日はない「防衛研究所」、普段は何をしているのか ベテラン研究員が語る
GLOBE+2022年07月06日06時00分
総合 アクセスランキング
-
1
平野ノラ “ミスター3高”アンガールズ・田中と愛娘を抱っこ「おじいちゃんかと」
スポニチアネックス 2022年07月05日 22時20分
-
2
ジャガー横田の長男・大維志くん“寮母の飯がマズイ”発言を謝罪「ジョークで笑ってもらえると思っていた」
スポニチアネックス 2022年07月05日 21時38分
-
3
美村里江 「ミムラ」からの改名をさんまに説明 大河出演がきっかけ
デイリースポーツ 2022年07月05日 21時16分
-
4
朝倉未来や青汁王子と対戦した男が暴行被害…被害届提出「一方的に絡まれた。今回間違ったことしてない」
スポニチアネックス 2022年07月05日 19時25分
-
5
「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ
ITmedia ビジネスオンライン 2022年07月06日 01時37分
-
6
「こんな額では生活できない」「包丁で刺してやろうか」生活保護の担当者を脅迫か 男を逮捕
メ~テレ(名古屋テレビ) 2022年07月05日 23時44分
-
7
関東甲信 6日朝が雨のピークに 各地で被害
FNNプライムオンライン 2022年07月06日 00時57分
-
8
岩手県北上市などで震度4
お天気ナビゲータ 2022年07月06日 05時16分
-
9
読売テレビ・諸國沙代子アナ「低音障害型感音難聴」を発症「左耳が急に聞こえにくく…」早期治療呼びかけ
スポーツ報知 2022年07月06日 01時50分
-
10
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
朝日新聞 2022年07月05日 22時30分
東京 新着ニュース
-
3歳児20人に保育士1人...現場回らないのに見直し進まぬ国の基準【くらし直撃〜2022参院選】
東京新聞2022年07月06日06時00分
-
投票率「日本一」へ国分寺の若者ら挑戦 期日前は堅調「有権者の苦しみにもっと目を」
東京新聞2022年07月06日06時00分
-
どちらに税金使うべき? 「暮らし」69%、「防衛費」21% 参院選向け都内有権者調査
東京新聞2022年07月06日06時00分
-
東京選挙区 4現職が堅調 元職、新人ら競る 投票先未定は4割強 参院選終盤情勢
東京新聞2022年07月06日06時00分
-
キッザニア東京で模擬選挙 6年生「必ず投票します」
東京新聞2022年07月05日19時34分
東京 コラム・街ネタ
-
東急バス、渋谷と成田空港つなぐ「ローコストバス」運行へ
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月05日 22時52分
-
渋谷・スペイン坂下「ベルシュカ渋谷店」が閉店へ 日本進出から12年
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月05日 22時20分
-
オープンエアでビールが飲める深川界隈の3店。そよ風も雨上がりの匂いも、全部おつまみに!
さんたつ by 散歩の達人 2022年07月05日 19時00分
-
「事業用定期借地権」って? お台場の店が次々と閉まっている理由はなんだろう。
さんたつ by 散歩の達人 2022年07月05日 18時00分
-
猛スピードで移り変わる渋谷…惜しまれながら閉店したカルチャーの発信地たちを今振り返る
アーバン ライフ メトロ 2022年07月05日 18時00分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター