[ロンドン 4日 ロイター] - ザンビアの首都ルサカの国際空港を拡張する3億6000万ドル規模のプロジェクトから、スリランカの首都コロンボにおける14億ドル規模の港湾開発事業に至るまで、発展途上国で進められている多くの債務軽減協議で、中国の姿がすっぽりと抜け落ちている。
比較的規模が小さく、リスクの高い途上国に対する貸し付けで、中国は圧倒的な債権国となっている。だが中国は、返済に行き詰まった債務国との間で、融資条件だけでなく、どのように再交渉するかを巡っても、目立たない姿勢を維持している。
この姿勢は新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)後に一段と鮮明になった。現在、経済的に困窮する多くの国が債務軽減を求めている。
債務負担軽減を支援するため、中国により積極的な役割を果たすよう求める圧力が強まってきた。6月28日に公表された主要7カ国首脳会議(G7サミット)声明は、債権国による支援を促す中で中国を名指しした。
世界銀行によると、貧困国は今年、公的部門と民間部門の債権者に対して総額350億ドルの債務返済に直面しており、総額の40%余りは中国への返済だ。
だが専門家の話では、国際通貨基金(IMF)と世界銀行が前提とする債務軽減負担の公平な分担は、中国との衝突に向かう可能性があり、包括的な債務再編の見通しに疑念が生じるという。
法律事務所クイン・エマニュエルのソブリン訴訟責任者、デニス・ハラニツキー氏は「中国の『一帯一路』の資金は、あらゆる所にばらまかれている。従って、ソブリン債務再編では毎回この問題が持ち上がるだろう」と述べた。
ロイターは中国外務省と中国人民銀行(中央銀行)にコメントを要請したが、返答はない。
ザンビアとスリランカの案件は、債務協議の進展速度を見極める試金石となる。両国は、海外の債券保有者と債務再編に合意するとともに、IMFのプログラムをまとめる必要もある。
ブルーベイ・アセット・マネジメントの新興国市場責任者、Polina Kurdyavko氏は「中国による債務協議への関与は、IMFあるいは各国政府の手の及ぶ問題ではない」と指摘。「中国を適切なタイミングで交渉の席に着かせることは、今後の債務再編で最大の試練となるかもしれない」と語った。
<不透明>
中国の貸し付けは大半が政府系機関や政策銀行によって実行され、往々にして不透明だ。
全米経済研究所(NBER)の報告書によると、中国が1949年から2017年にかけて152カ国に対して実行した5000件の融資および助成の半分は、IMFにも世界銀行にも報告されていない。中国は両機関に加盟しているにもかかわらずだ。
ローディアム・グル−プのシニア・アナリスト、マシュー・ミンゲイ氏は「これらの中国の融資の一部では、不透明さが繰り返し問題になっている」と指摘。中国は商業融資の契約に、他国よりも厳格な機密保持条項を盛り込んでいると付け加えた。
ウィリアム・アンド・メアリー大学の米国調査研究機関、エイドデータが3年間にわたって集計したデータによると、中国の国有銀行が実施した融資は、中国への返済を優先するよう義務付ける条項が盛り込まれている。
ジョージタウン大学のアンナ・ゲルパーム法律学教授が中心となって中低所得国24カ国に対する中国の融資100件を調べたところ、機密保持のレベルが他の融資と比べて異常に厳しく、融資契約の存在自体を明かさないよう求めている場合もあったという。
中国が債務負担の軽減に合意したケースの多くは、詳しい内容がはっきりしない。
中国の貸し手があまりに多いことも、問題を一段と複雑にしている。ただ、最も多くの融資に関わっているのは中国輸出入銀行と国家開発銀行だ。
ミンゲイ氏は「債務再編交渉になった場合、中国の各銀行は自国の他行がどのように対応するのか分からない可能性もある」と話した。
<遅い進展>
ザンビアは2年余り前、パンデミック局面で初めて債務不履行を起こした国となり、現在170億ドルの対外債務について軽減を求めている。事情に詳しい関係者の話では、進展が遅い原因の一つは、厄介な債務再編における中国の経験不足だ。
スリランカの案件では、IMFが新たなプログラムを進める方針を固めたため、協議がより速く進行している。だが中国の対応は依然として不透明だ。
一方IMFによると、低所得国の約60%は債務の返済が滞っているか、そのリスクが高い。
20カ国・地域(G20)は2020年終盤、中国やインドなどの債権国をIMF、パリクラブ、民間債権者と同じ交渉の席に着かせる共通の枠組みを開始した。ザンビアと並んでチャドとエチオピアも、この新たな仕組みに基づく債務再編を求めている。
だがテリマーのエコノミスト、パトリック・カレン氏は、この枠組みは「既に複雑な債務再編プロセスに、官僚的な層をもう一枚加えることになった」と指摘。これにより他国が参加を尻込みする可能性があると話した。
(Jorgelina do Rosario記者)
焦点:新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず

あわせて読む
-
不明の犬 洞窟に2カ月 偶然発見 どう生き延びた アメリカ
FNNプライムオンライン8/17(水)18:29
-
抗原キット、ネット販売解禁へ 8月中にも、厚労省部会が了承
共同通信8/17(水)23:09
-
ドイツでも反日? 慰安婦像6体目も日韓問題に関心がないワケ
コリアワールドタイムズ8/17(水)14:30
-
中国副首相、消費促進に向け一層の努力要請
ロイター8/18(木)0:19
-
ロシア防衛関連企業、ソ連崩壊後に閉鎖した実験施設を改修=報道
ロイター8/17(水)23:44
-
「軽症者は自宅療養」と言われるも、感染者にとっては「軽くない」BA.5症状 〜医師が行う判断をいかにして自宅療養者ができるようにするのかが課題
ニッポン放送 NEWS ONLINE8/17(水)17:55
-
国連特使、クーデター後初のミャンマー入り 国軍司令官と会談
毎日新聞8/18(木)0:10
-
国外脱出の前大統領、24日に帰国か 「破産状態」のスリランカ
朝日新聞8/17(水)23:00
-
クレジット委員会、ウクライナ国債のCDS発動巡り19日に再会合
ロイター8/18(木)0:19
-
ウクライナ「全土奪還まで作戦」 インフラへの破壊工作、強化か
共同通信8/17(水)20:45
-
中国軍、ロシア主導の合同演習に参加へ インドなどが参加
ロイター8/17(水)20:13
-
クリミア、新たな「戦場」に 爆発続く 露軍報復も
産経新聞8/17(水)21:26
-
原発周辺で相次ぐ砲撃、ロシアがIAEA調査に難色…現地入りルート巡り対立
読売新聞8/17(水)21:49
-
“ゼロコロナ政策”続く…上海のイケア突然「封鎖」 係員制止も…振り切り次々逃げ出す
日テレNEWS8/17(水)22:17
-
EXCLUSIVE-ロシアのガス輸出平均価格、22年に2倍超に=経済省予測
ロイター8/17(水)23:44
-
トルコとイスラエル、外交正常化 4年ぶり、大使復帰へ
共同通信8/17(水)23:56
-
タイのコンビニ・給油所など17か所で爆発…イスラム武装勢力のテロ多発地域
読売新聞8/17(水)18:19
-
マリンレジャー中にクジラ12頭が接近 約1時間も… アルゼンチン
日テレNEWS8/17(水)21:40
国際・科学 アクセスランキング
-
1
不明の犬 洞窟に2カ月 偶然発見 どう生き延びた アメリカ
FNNプライムオンライン8/17(水)18:29
-
2
抗原キット、ネット販売解禁へ 8月中にも、厚労省部会が了承
共同通信8/17(水)23:09
-
3
ドイツでも反日? 慰安婦像6体目も日韓問題に関心がないワケ
コリアワールドタイムズ8/17(水)14:30
-
4
中国副首相、消費促進に向け一層の努力要請
ロイター8/18(木)0:19
-
5
ロシア防衛関連企業、ソ連崩壊後に閉鎖した実験施設を改修=報道
ロイター8/17(水)23:44
-
6
「軽症者は自宅療養」と言われるも、感染者にとっては「軽くない」BA.5症状 〜医師が行う判断をいかにして自宅療養者ができるようにするのかが課題
ニッポン放送 NEWS ONLINE8/17(水)17:55
-
7
国連特使、クーデター後初のミャンマー入り 国軍司令官と会談
毎日新聞8/18(木)0:10
-
8
国外脱出の前大統領、24日に帰国か 「破産状態」のスリランカ
朝日新聞8/17(水)23:00
-
9
クレジット委員会、ウクライナ国債のCDS発動巡り19日に再会合
ロイター8/18(木)0:19
-
10
ウクライナ「全土奪還まで作戦」 インフラへの破壊工作、強化か
共同通信8/17(水)20:45
国際・科学 新着ニュース
-
イスラエルとトルコ、4年ぶりに外交関係回復 近く大使を再派遣
毎日新聞8/18(木)1:00
-
サウジ原油輸出、6月は2%増 生産は2年超ぶり高水準
ロイター8/18(木)0:59
-
台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け
AFPBB News8/18(木)0:57
-
中国副首相、消費促進に向け一層の努力要請
ロイター8/18(木)0:19
-
クレジット委員会、ウクライナ国債のCDS発動巡り19日に再会合
ロイター8/18(木)0:19
-
トランプ前大統領推薦の候補が勝利 “反トランプ”の象徴に
FNNプライムオンライン8/18(木)0:19
-
国連特使、クーデター後初のミャンマー入り 国軍司令官と会談
毎日新聞8/18(木)0:10
-
米航空大手 マッハ1.7の超音速機購入へ 世界600超路線が半分の時間に
FNNプライムオンライン8/18(木)0:05
-
今日の歴史(8月18日)
聯合ニュース8/18(木)0:00
-
トルコとイスラエル、外交正常化 4年ぶり、大使復帰へ
共同通信8/17(水)23:56
総合 アクセスランキング
-
1
デヴィ夫人「個人的に彼に申し訳ないことをした。おわびにまいりました」と告白、千葉真一さんしのぶ会
中日スポーツ8/17(水)17:51
-
2
大島美幸 地獄のような義実家あいさつ…大島の仰天髪形に祖母「この人は男かい?女かい?」
スポニチアネックス8/17(水)21:47
-
3
日本ハム 打球がフェンス下に挟まる珍事で逆転取り消し スタンド騒然、場内説明に「えーっ」
デイリースポーツ8/17(水)19:29
-
4
【新型コロナ詳報】40代男性自宅で死亡 千葉県内6816人感染、19人死亡 クラスター13件
千葉日報8/17(水)20:02
-
5
特養の81歳女性死亡、元職員逮捕 傷害致死の疑い 愛知県警
朝日新聞8/17(水)22:17
-
6
不明の犬 洞窟に2カ月 偶然発見 どう生き延びた アメリカ
FNNプライムオンライン8/17(水)18:29
-
7
あびる優、第一子の親権闘争中に第二子を極秘出産で未婚の母に 子供は実家に預けて一緒に暮らさず
NEWSポストセブン8/17(水)16:15
-
8
土屋太鳳「結構衝撃な写真かも」 シュールな花嫁ショットに「宇宙人みたい」「そうなってるんだ」の声
スポニチアネックス8/17(水)20:55
-
9
「THE UNCROWNED」SHALさん死去 2年前からがん闘病…親交ある中川翔子も追悼
スポニチアネックス8/17(水)22:07
-
10
旧統一教会系に会費6万円 自民萩生田氏、継続的な関係か
共同通信8/17(水)21:21
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
原宿の浮世絵美術館で「浮世絵動物園」 犬猫、擬人化、想像上の生き物など
みんなの経済新聞ネットワーク8/17(水)22:42
-
八王子で夢街道駅伝、3年ぶり開催へ 来年2月に号砲、ゴール地点など変更
みんなの経済新聞ネットワーク8/17(水)22:22
-
自由が丘「パンとエスプレッソと自由形」で桃スイーツ 1玉丸ごとメニューも
みんなの経済新聞ネットワーク8/17(水)21:20
-
夏休み後半戦は東京タワーへ!キッチンカーが並ぶ「RED゜食祭」開催中
Walkerplus8/17(水)19:39
-
パレットタウン大観覧車最後のイベント 8月31日で営業終了へ
みんなの経済新聞ネットワーク8/17(水)18:42
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター