[北京/香港 5日 ロイター] - 米軍の戦闘機が4日、中国の偵察気球をサウスカロライナ州沖の領海内で撃墜した後、専門家や外交関係者らは中国が今後、どう反応するか注視している。
足元まで米中双方とも関係改善を模索し続けており、中国側としては今回の件でそうした流れが壊れないよう配慮しながら冷静に行動する公算が大きい、というのが専門家の見立てだ。
気球はあくまで気象研究用で、不可抗力によって米国に迷い込んだと主張している中国政府は5日、米軍による撃墜について「過剰な反応だ」と非難。同様の状況には、必要な手段で対抗する権利があると述べた。
米国も気球侵入を受け、予定していたブリンケン国務長官の中国訪問を延期した。この訪問は、昨年11月のバイデン大統領と習近平国家主席との会談で決まっていた。
ただ、両国とも数年にわたって非常に険悪となっていた外交関係を安定化させることに積極的だとの見方が広がっている。バイデン政権は緊張を招くような各種事態が実際の軍事衝突にならないよう細心の注意を払っている。また、習氏も米国との対決よりも新型コロナウイルスのパンデミックで大きく悪化した経済の立て直しに目を向けているからだ。
カーネギー国際平和財団の中国事務所シニアフェローで、プリンストン大学の客員研究員を務めるチャオ・トン氏は、米中関係の再構築に向けた道のりは、今後も軌道を外れそうにはないと予想。「両国は依然として二国間関係を安定させ、責任を持って管理運営していくという面で、強い利益を共有している」と述べた。
<対話復活に期待>
シンガポールのラジャラトナム国際学院の安全保障問題フェロー、コリン・コー氏は、中国が米国の軍事偵察行動に対して、なお精力的に対抗していくだろうが「正面衝突」は自制するとみている。
各国駐在武官によると、中国軍は現在ほど米国との緊張が高まっていなかった時期でさえ、特に台湾周辺や南シナ海では偵察行動をしている米軍を積極的に追尾していた。
中国は米軍の有人機や有人艦艇には手出しを控えるかもしれない半面、無人機と無人艦艇については、その後の紛糾を収められると確信した場合、どう動くかは読みにくくなる、とコー氏は説明した。
同氏が過去の例として挙げたのは、2016年12月にフィリピン・ルソン島沖の南シナ海で、中国海軍が米軍の無人潜水探査機を奪取し、その後に米軍へ返還した事件だ。
一方、米海軍大学院で安全保障問題を研究しているクリストファー・トゥーミー氏は「中国はそれほど強くない調子で抗議するだろうが、結局、この問題にふたをして、数カ月以内には高官レベルで訪問を行う外交活動を再び進めたいと思っているだろう」と語る。
南京大学国際関係学院の朱鋒執行院長は、米政府が中国に以前求めていた正常な対話路線に戻る道筋を確保するには、彼らが1つ1つの事象を「大げさに騒ぎ立てる」のをやめるべきだと強調。その上で、できるだけ早期に米中関係を機構化された対話へと戻せるように、両政府が新たな外交の1ページを開けると期待していると述べた。
何人かの専門家は、今のところ中国政府の声明文から一歩もはみ出していない国営メディアの報道や、インターネット上の書き込み内容がどうなるかによって、中国がより強硬な態度になるかどうかを探ろうとしている。
中国のソーシャルメディアの投稿を見る限り、気球の米国侵入と撃墜を巡って愛国的な怒りが高まっている兆しはほとんど認められず、多くの利用者は、気球1つでなぜこれほどの騒動になっているのか疑問を投げかけている。
(Ryan Woo記者、Greg Torode記者)
焦点:中国、気球撃墜でも「冷静」対応か 米との関係改善重視

あわせて読む
-
プーチン氏逮捕ならロシアへの宣戦布告とみなす=前大統領
ロイター3/23(木)18:34
-
東部要衝で「ロシア弱体化」=ウクライナ軍司令官「好機」主張
時事通信3/23(木)20:08
-
韓国 日本の輸出規制巡るWTO提訴取り下げ=優遇国再指定も着手
聯合ニュース3/23(木)18:35
-
ロシア連れ去り帰還の子証言 クリミアで施設生活「賛美強要」
共同通信3/23(木)18:37
-
中国軍、南シナ海で米艦船に「退去」警告
AFPBB News3/23(木)20:52
-
WBC優勝「うらやましい」 韓国統一相が林外相に祝意
毎日新聞3/23(木)12:55
-
給料が上がらないのは「円安」のせいではない
ニッポン放送 NEWS ONLINE3/23(木)19:35
-
「一般的にウクライナはロシアの一部だ」 メドベージェフ前大統領
朝日新聞3/23(木)17:46
-
今週末ソウル市内で大規模集会 警察は厳重に取り締まる方針
聯合ニュース3/23(木)16:04
-
ロシア キーウ近郊など攻撃 岸田首相離れた数時間後に
FNNプライムオンライン3/23(木)12:02
-
ロシア国防相、極東で「軍事設備建設や兵器刷新に注力」…岸田首相のウクライナ訪問に反発か
読売新聞3/23(木)18:37
-
プーチン氏逮捕なら「宣戦布告」=ロシア前大統領、核で威嚇
時事通信3/23(木)21:57
-
岸田総理のキーウ訪問 到着前報道に安全面を懸念する声も「報道の自由は原則だが…首相の安全確保は例外に」
ABEMA TIMES3/23(木)21:11
-
韓国、自衛隊機の飛行は「威嚇」 国防相、レーダー照射問題
共同通信3/23(木)12:42
-
経営危機の中国恒大集団が3兆円分の外貨建て債務再編案発表 先行き不透明
TBS NEWS DIG3/23(木)22:13
-
金正恩氏娘のコートはディオール? 餓死する住民もいるのに…
聯合ニュース3/23(木)15:52
-
ゼレンスキー氏、ロシアが一部占領するヘルソン州訪問
AFPBB News3/23(木)22:20
-
英、劣化ウラン弾供与決定 対戦車、ロシアは対抗措置示唆
共同通信3/23(木)22:20
国際・科学 アクセスランキング
-
1
プーチン氏逮捕ならロシアへの宣戦布告とみなす=前大統領
ロイター3/23(木)18:34
-
2
東部要衝で「ロシア弱体化」=ウクライナ軍司令官「好機」主張
時事通信3/23(木)20:08
-
3
韓国 日本の輸出規制巡るWTO提訴取り下げ=優遇国再指定も着手
聯合ニュース3/23(木)18:35
-
4
ロシア連れ去り帰還の子証言 クリミアで施設生活「賛美強要」
共同通信3/23(木)18:37
-
5
中国軍、南シナ海で米艦船に「退去」警告
AFPBB News3/23(木)20:52
-
6
WBC優勝「うらやましい」 韓国統一相が林外相に祝意
毎日新聞3/23(木)12:55
-
7
給料が上がらないのは「円安」のせいではない
ニッポン放送 NEWS ONLINE3/23(木)19:35
-
8
「一般的にウクライナはロシアの一部だ」 メドベージェフ前大統領
朝日新聞3/23(木)17:46
-
9
今週末ソウル市内で大規模集会 警察は厳重に取り締まる方針
聯合ニュース3/23(木)16:04
-
10
ロシア キーウ近郊など攻撃 岸田首相離れた数時間後に
FNNプライムオンライン3/23(木)12:02
国際・科学 新着ニュース
-
ロ首相「来年には経済成長可能」 制裁克服に自信「持ちこたえた」
共同通信3/23(木)23:09
-
ゼレンスキー大統領、南部訪問 東部に続き、インフラ再建約束
共同通信3/23(木)22:58
-
「プーチン氏逮捕は宣戦布告」 ロシア前大統領がけん制
共同通信3/23(木)22:55
-
「プーチン氏逮捕は宣戦布告」とロ前大統領
共同通信3/23(木)22:51
-
葛飾北斎作品3.6億円で落札 NYで競売、過去最高額
共同通信3/23(木)22:51
-
ハンガリー、プーチン氏逮捕せず 入国の場合で当局者、報道
共同通信3/23(木)22:46
-
日本のリニア技術を初めてニューヨークで売り込み アメリカに日本製リニアが走る日は?
日テレNEWS3/23(木)22:39
-
北斎作品3.6億円で落札、過去最高額
共同通信3/23(木)22:38
-
豪大使館女子トイレで盗撮、元職員に禁錮刑 タイ
AFPBB News3/23(木)22:38
-
プーチン氏逮捕しないとハンガリー当局者
共同通信3/23(木)22:33
総合 アクセスランキング
-
1
歓喜のグラウンド、大谷に真正面から抱きついた女性に納得 大谷もしっかり受け止めハグ
デイリースポーツ3/23(木)17:17
-
2
旧NHK党の立花元党首の有罪確定へ 受信契約情報を不正取得
毎日新聞3/23(木)16:58
-
3
大谷VSトラウト、新規定なら違反の“空白の33秒”を米識者称賛「規定廃止を切に願う」
THE ANSWER3/23(木)15:03
-
4
【侍ジャパン】白井ヘッドが明かす準決勝の周東佑京「驚走」舞台裏「30人のコーチがいたので」
西日本スポーツ3/23(木)19:17
-
5
WBC優勝後のグラウンド内をヒールで…板野友美ら妻ではない、マナー違反が目撃された“選手の彼女”
週刊女性PRIME3/23(木)16:30
-
6
【WBC】ダルビッシュ有の妻・聖子さん、大谷翔平&夫に挟まれ3Sも「手は回してません。笑」
日刊スポーツ3/23(木)12:31
-
7
大谷翔平でも吉田正尚でもない…“WBC世界一の日本代表”をつくったMVPと「勝敗に意味のない試合でも戦う理由」
文春オンライン3/23(木)12:00
-
8
大橋純子がん再発で活動休止「また皆さまの前で歌えるようお休みを頂戴致します」治療専念
日刊スポーツ3/23(木)19:00
-
9
日向坂46清水理央が〝彼氏いる疑惑〟説明 オーディション前に「お別れしていました」
東スポWEB3/23(木)16:50
-
10
【新型コロナ】藤沢で70代男性1人死亡 入院先でクラスター発生
神奈川新聞3/23(木)19:39
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
代官山・キャッスルストリートにグリルサンドイッチ店 SNSで若者集客
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)18:45
-
池袋で伊藤潤二ポップアップ店 セレクトショップ「0%」こけら落としで
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)18:22
-
相模原・銀河アリーナ、2027年3月に運営終了 「アイススケート文化」消滅に危機感
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)17:11
-
100年の歴史をもつ浅草「大釜本店」で日本最古のソース焼きそばを味わう【前編】
アーバン ライフ メトロ3/23(木)17:05
-
立川で「希望の花火プロジェクト」 進級進学を迎える子どもたちに贈る
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)17:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター