海老名は3線が交差するターミナル駅。駅周辺には大型商業施設が林立し、沿線屈指のショッピングタウンを形成する。人気ショップもめじろ押しだが、ちょっと目先を変えて海老名愛に燃える個性的な店を訪ねるのも楽しい。
海老名はJR相模線、小田急小田原線、相鉄本線が乗り入れするターミナル駅。3線の駅はペデストリアンデッキで結ばれ、デッキに寄り添うように、8棟の建物をもつ複合商業施設の「ビナウォーク」や、「ららぽーと海老名」などが立ち並ぶ。


今でこそ人気のショッピングタウンになったが、海老名の開発はそう遠い昔のことではない。2002年、海老名中央公園を取り囲むようにビナウォークがオープン。これが海老名大改造の起爆剤になった。やがて次々と商業施設が誕生し、近年ではタワーマンションも立ち並ぶ。

「少し前までは、田んぼと畑だけだったのに、あっという間に開発されて……」と、海老名っ子である『Trattoria Legami』のオーナーシェフ・𠝏持恵一さんはその変貌ぶりを驚く。

みんなこの街が好きだから、海老名愛の輪が広がる

駅周辺ではさらなる開発が進み、街並みからもフレッシュな息吹が感じられる。一方では相模国分寺跡や秋葉山古墳群などの史跡が点在する歴史の街という面も併せ持つ。古いものと新しいものが適度な距離感で同居する自然体の街なのだ。これは居心地の良さとして重要だ。「住みよいまち」という評価を得ているのもこうしたことと無縁ではない。



ぺデストリアンデッキを歩いているのはファミリー層が中心だが、ちょっと視野を広げてみると大人が楽しめる個性的な店も点在する。これらの店に共通していることは海老名愛が強いということ。
海老名で酒米作りを行う『泉橋酒造』の専務・橋場由紀さんは、「海老名をふるさとと思ってもらえるような緑のある風景を残したい」と話す。この『泉橋酒造』の酒造りに賛同する人も多い。『Muu COFFEE』の店主・加藤宗将さんは「日本酒に漬け込んだ酒珈琲を試作中」といい、『CHOCOLATERIE SANDGLASS』の店主・石井好明さんは「酒粕を練り込んだチョコが人気」という。『泉橋酒造』を核として海老名ブランドが広まっていく、そんな予感がする。

『EBINA BEER』のトーマス・レハクさんは、チェコから移住して駅前でマイクロブルワリーを開業した。このとき、この街で新しい人生を始めると決心したから店名に海老名を冠したという。いま、海老名で麦とホップを栽培する計画が進行中だ。
一見、どこにでもありそうな郊外都市と思いがちだが、こうした愛が街を良い方向に熟成させていくのだろう。

有鹿(あるか)神社
パンダ宮司にネギ禰宜。笑みがこぼれる珍神社






創建年は不明だが、相模国最古の神社であり、海老名の総鎮守。境内で目を引くのは参心殿にあるパンダ宮司の人形。地域の人々に親しまれるようにとマスコットとして採用したもので、ネギ禰宜やレッサーパンダ宮司もいる。
・拝観自由。
・☎046-234-4763
『EBINA BEER』
チェコ人醸造家が醸す本場のクラフトビール



トーマス・レハクさんが故郷・チェコの製法を守って作るビールは、濃厚な麦の風味と爽やかなホップの香りが特徴。定番6種類と2種類の季節代わりのビールを用意する。
・17:00〜22:00LO(土は11:30〜、日は11:30〜20:30LO)、月休。
・☎046-259-8730
『海老名チョコレート工房CHOCOLATERIE SANDGLASS(ショコラトリー サンドグラス)』
大人のチョコを味わう幸せ時間



チョコレート菓子専門店。チョコレートで作った球体の中に季節のフルーツを閉じ込め、火のついたリキュールをかけてチョコレートを溶かすショコラ・スフィアは大人のスイーツ。
・11:00〜19:00(カフェは〜18:00LO)、月休(カフェは月・火休)。
・☎046-233-4321
『Muu COFFEE(ムー コーヒー)』
海老名の土産になるコーヒーをつくりたい!




常時20種類ほど揃うコーヒー豆は、小型のロースターでこまめに自家焙煎するので、鮮度のよいものを購入できる。試行錯誤を重ねたオリジナルブレンドは海老名スペシャル180g950円とムーブレンド180g1000円の2種。
・10:00〜19:00、水・木休。
・☎046-240-0229
『泉橋酒造』
米作りが酒造りの第一歩




安政4年(1857)創業。6代目の現当主が名付けた「栽培醸造蔵」は、酒米栽培から精米、醸造まで一環して行う酒蔵のこと。使用する酒米の約90%が海老名産で、自社精米100%だから、文字どおり地産地消の酒だ。
・10:00〜18:00、無休。
・☎046-231-1338
『Trattoria Legami(トラットリア レガーミ)』
緑に囲まれた一軒家レストラン



海老名産卵のキッタラ、海老名卵と自家製パンチェッタのカルボナーラは、四角い断面をもつパスタを使い、塩漬け・乾燥・熟成した豚バラ肉で味を調えた料理。豚肉の塩味と卵の甘さが見事に調和した一品だ。
・11:30〜14:00LO・17:00〜22:00LO、月休。
・☎046-408-1870
取材・文=塙 広明(アド・グリーン) 撮影=井上洋平
『散歩の達人』2023年9月号より