「国宝」や「国の特別史跡」のお城をもつ愛知県。そのお城の価値もさることながら、なんといったって戦国時代の歴史がアツいです! 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のいわゆる三英傑ゆかりのお城はもちろん、戦国時代、今川義元や武田信玄と奪い合ったお城もあります。有名な武将たちが実際に歩いたかもしれない!?愛知県を代表する8城をご紹介します。

愛知県にあるお城は?
かつての愛知県は、「三河」と「尾張」の2つの国がありました。戦国時代、東には今川義元や武田信玄、北には斎藤道三といった大きな勢力が存在し、彼らに挟まれ成長していった武将が織田信長や、豊臣秀吉、徳川家康です。

信長は、尾張で生まれ育ち、はじめて城主となったのも、はじめてお城を築いたのも尾張の国でした。また、家康も三河の岡崎城で生まれ、幼少期に人質時代こそありましたが、三河に戻って平定したのちに天下人への道を歩いていきます。そして、豊臣秀吉も尾張の農家の家で生まれました。つまり、愛知県は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のふるさと。三英傑にゆかりのあるお城や、隣国の大きな勢力と奪い合ったお城が点在する地域なのです。一方で、この大きな勢力の間で翻弄する小さな領主の存在も忘れてはいけませんね。

江戸時代になると、徳川家康の子を初代藩主とする尾張(名古屋)藩が誕生しました。愛知県では名古屋城が最も目立つお城ですが、犬山城や岡崎城、吉田城、西尾城といった近世城郭も見どころとなっています。それでは、愛知県を代表する8つのお城をみていきましょう!

犬山城(日本100名城)
天文6年(1537)、織田信長の叔父・織田信康(おだのぶやす)によって築かれた犬山城。天守が現存する国宝のお城です。最新の研究では、年輪年代法によって天正13〜18年(1585〜1590)頃に、天守の1階から4階までが一連で築かれたことが判明しました。このことから現在残っている12の天守の中で「日本最古の天守」の候補の最有力候補にあがっています。華やかすぎないけれども、古風な感じがたまらない犬山城の天守は、お城ファンからも絶大な人気です。

城下町も賑やかで、老若男女が訪れる愛知県屈指の観光名所となりました。昔ながらの町屋建物を改修した、レトロかわいいお店が並び、ひと昔前の時代にタイムトラベルしたような気分が味わえます。


名古屋城(日本100名城)
慶長15年(1610)、諸大名に命じて築かせる「公儀普請(こうぎふしん)」によって築城を開始した名古屋城。徳川家康の9男・義直(よしなお)を初代藩主とする尾張徳川家の居城です。なんといっても、名古屋城は国が指定する特別史跡。お宝中のお宝のお城です!!

名古屋といえば「金のシャチホコ」。地域を代表するおなじみのシンボルに定着しましたが、シャチホコがのる天守は、現在耐震性の問題で休館しています。そんな名古屋城の新たな名所は、本丸御殿。10年かけて行われた復元工事が完了し、平成30年(2018)には全面オープンしました。

ちなみに、名古屋城は城びとでも連載を執筆されている前田慶次様が所属する「名古屋おもてなし武将隊」も有名です。週末の土曜・日曜には演舞が行われ、訪れた観光客を魅了しています。