タレントのホラン千秋が22日、TBS系「Nスタ」(月〜金曜後3・49)にキャスターとして生出演し、心不全のため16日に死去した俳優の中尾彬(なかお・あきら)さん(享年81)を追悼した。

 俳優業はもちろん、数々のバラエティー番組でも活躍した中尾さん。ホランも「私はバラエティー番組で何度もお世話になりまして」と、共演歴が多いことを明かした。

 番組では、中尾さんのこだわりがネタになることも多かった。ホランは「ご自身のスタイルをもってらっしゃるので、頑固なところをお見せになって私たちを笑わせてくれるのが定番でしたが、カメラが回ってないところでは、“よく仕事してるね?ちゃんと食べてる?”というような、本当に心温まる言葉をたくさん下さる、優しい方だったんですよね」と明かし、カメラの前とはまた違った優しい一面で気遣ってくれたという。

 中尾さんの妻で女優の池波志乃は、「叶いますならば、中尾彬らしいね〜と笑って送ってあげてくだされば幸いです」と気丈なコメントを発表している。

 ホランも「本当に寂しいですけど、志乃さんが“笑って送ってあげてください”とコメントを発表されていますので、笑顔で“ありがとうございます”とお伝えしたいです」と、志乃の思いをくみながら、天国へ旅立った中尾さんへほほ笑みながら感謝を伝えた。

 中尾さんは、高校卒業後の1961年に武蔵野美術大学油絵学科に入学。翌62年に日活ニューフェースの第5期に合格し、映画デビューを果たすが、画家の道を捨てきれずに大学を中退してフランスに留学したこともあった。帰国後の63年に劇団民藝に研究生として入団し、翌65年に中平康監督の「月曜日のユカ」で主演の加賀まりこのボーイフレンドを好演して注目を集めた。70年に日活と民藝を離れてフリーに転身。75年に「本陣殺人事件」で金田一耕助役で主役を張ったほか、東映「極道の妻たち」シリーズ、東宝「ゴジラ」シリーズ、伊丹十三監督の「ミンボーの女」、さらには「アウトレイジ ビヨンド」や「龍三と七人の子分たち」など北野武監督の作品に重用され、コワモテから気の良い親分まで変幻自在に演じ分けて貫録を示した。ドラマではテレビ朝日「暴れん坊将軍」の初代徳川宗春役やNHK土曜ドラマ「ハゲタカ」などで存在感を示した。

 おしゃれとしても知られ、マフラーやスカーフを首元からぐるぐる巻きにする“ねじねじ”がトレードマークだった。