イトーヨーカ堂は7月1日から、イトーヨーカドー・ヨークの223店舗で食料品と日用品のうち、購入頻度が高い100品目の価格を見直し平均約10%の値下げを実施する。今年4月1日に実施した第1弾に続く第2弾。プライベートブランド(PB)「セブン・ザ・プライス」の品揃え強化も同時に打ち出しており、物価高の中で価格訴求の商品を展開する。

イトーヨーカ堂 価格見直し第2弾 100品目値下げ

【関連記事】イトーヨーカドー溝ノ口店で「マヨネーズボトル水平リサイクル」実現へ向け実証実験、家庭での使用済み「マヨネーズボトル」を回収、キユーピーや味の素らが協業

第1弾で行った71品目の値下げと合わせ、今年度合計171品目での値下げを実施する。第2弾の値下げは、食料品30アイテムと日用品70アイテムで実施。平均約10%の値下げで、値下げ幅は約5%から20%となる。

実際の価格見直し対象商品の一例は、それぞれ税込価格で、「ドレッシング キユーピー 深煎りごまドレッシング 380ml」従来価格408円を新価格397円、「ぽん酢 ミツカン 味ぽん 360ml」従来価格213円を新価格203円、「スナック カルビー じゃがりこサラダ 57g」従来価格149円を新価格127円、「加工豆 亀田製菓 亀田の柿の種 6袋詰 180g」を従来価格235円を新価格224円、「米菓 三幸製菓 雪の宿 サラダ 20枚」従来価格181円を新価格159円、「徳用菓子 ブルボン アルフォートファミリーサイズ 168g」従来価格278円を新価格267円に改定する。

イトーヨーカドー 価格見直し対象商品の一例 表

今回の価格の見直しは、「イトーヨーカドーとヨークの統合によるオペレーション・販促・物流の効率化や、商品政策の統合による取り扱いアイテムの絞り込みが計画通りに進んでいることにより実現した」としている。

〈セブン・ザ・プレイス品揃え強化、2024年度に200アイテム突破、200億円目指す〉

また、価格見直しに加え、シンプルな商品作りの追求やコスト削減の工夫などにより、価格訴求の強いPB「セブン・ザ・プライス」の品揃えを強化するとしている。グループ累計販売金額は2024年3月に100億円を突破する規模となった。2024年度中には、200アイテムまでの拡大と累計販売金額200億円の突破を目指すとしている。

「セブン・ザ・プライス」の取扱いアイテムは、食品132アイテム、日用品・住まいの品45アイテムの計177アイテム(5月末現在)。

◆「セブン・ザ・プライス」新商品例

各価格は税込表記。

「コーンマヨネーズパン」105円。デザインの色を削減することで価格に還元。

セブン・ザ・プライス 「コーンマヨネーズパン」

「冷し中華3食入」203円。包装形態を変更し配送効率を改善することで価格に還元。

セブン・ザ・プライス 「冷し中華3食入」

冷凍食品「北海道産じゃがいものコロッケ(8個入)」321円。大容量サイズ(8個入)にすることで製造コストをおさえ価格に還元。

セブン・ザ・プライス 冷凍食品「北海道産じゃがいものコロッケ(8個入)」

「除菌ウェットティッシュ アルコールタイプ(25枚入)」107円。パッケージの色を削減、配送効率を改善することで価格に還元。

セブン・ザ・プライス 「除菌ウェットティッシュ アルコールタイプ(25枚入)」