都内で「66万円」 24万円を自己負担
「子どもが好きだから本当は3人くらい欲しいけど、2人が限界かな」。東京都内の大学病院で3月、第1子を出産した看護師の女性(29)は話す。出産費は約66万円。出産育児一時金を差し引いた約24万円を自己負担で支払った。
妊娠が分かったのは昨夏。出産費が安い関東近県の故郷で「里帰り出産」をすることも考えたが、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、万一感染しても転院せずに産めるよう、医療体制の整った都内の大学病院を選んだ。
7日間入院。個室や2人部屋で伸び伸び過ごしたい気持ちはあったが、これらの部屋は1日数千〜1万円以上の室料差額が加算される。「個室は絶対に必要なものではない」と我慢し、差額の発生しない大部屋で過ごした。
2人以上欲しいけど、我慢しようか…
正常分娩(ぶんべん)で、費用の内訳は、入院・分娩料約59万円と、出産事故に備える産科医療補償制度の掛け金1万2000円、赤ちゃんの保育や検査をする新生児管理保育料5万円、その他が約1万円。「都内では80万〜100万円かかるイメージがあり、それよりは安く済んだけど、やっぱり高いと感じた」と苦笑いする。
住宅費や今後の子育て費用が気掛かりだ。会社員の夫と共働きで、親子3人で暮らすアパートの家賃は月15万円ほど。「都内は生活費が高い。子どもの習い事代や私立小中学校に進学することになった時のための学費も今からためておきたい」。故郷には4人の子を育てる友人もおり、うらやましく映るが、「東京で子どもが4人いると生活していけない」と感じている。都内の同僚や知人も「2人以上欲しいけど、お金が大変。1人で我慢しようか悩んでいる」と漏らす。
正常分娩の費用は年々上昇 地域差も
医療行為を伴わない正常分娩は、医療機関などが料金を独自に設定する自由診療。費用は年々上昇している。室料差額などを除いた公的病院での正常分娩の全国平均額は、2021年度で45万4994円だった。
都道府県ごとの差も大きい。最低の鳥取が35万7443円なのに対し、最高の東京は56万5092円と、20万円以上違う。東京に次ぐ神奈川も50万4634円に上り、愛知は13番目に高い45万6794円だ。
「健診費用も15万円以上を自己負担」
「健診費用の負担も大きかった」と振り返るのは都内の男性会社員(30)。妻(32)が昨年7月、都内の総合病院で第1子を出産した。出産費は65万円ほどで、自己負担は約23万円。ストレスが少ないと考えて利用した個室代も含まれている。出産までにも、13回の妊婦健診や全額自己負担の妊娠診断、胎動確認などのために、クリニックと総合病院へ少なくとも20回通院し、区の補助券を使っても15万円以上を自己負担した。「子どもが増えなければ日本は衰退してしまうのに」と支援制度の在り方を疑問視する。
出産育児一時金増額のための財源について国の議論が進められる中、香川県で暮らす男性の母親(61)は「支援を充実させてほしいが、弱い人が弱い人を支える構造にはしないでほしい」と注文を付ける。
出産費無償化を求めて署名活動を展開する市民団体「子どもと家族のための緊急提言プロジェクト」の共同代表で、医師の佐藤拓代さんは「費用が高い医療機関での出産を諦め、インターネットで産み方を調べる女性もいる。出産費の高騰は死産や悲しい事件を助長する要因になる」と指摘。「『収入が少なくても赤ちゃんを産んで大丈夫』と全ての人が思えるような国のメッセージは『自己負担なし』しかない」と訴える。

妊娠や出産、育児の支援充実を訴える集会を開いた「子どもと家族のための緊急提言プロジェクト」などの関係者ら=11月28日、東京都内で
なぜ出産費が上昇? 背景に少子高齢化
高齢出産、病院のブランドと競争、物価…
背景には少子高齢化がある。妊婦の年齢が高くなると、出産のリスクに備え、高度な医療を受けられる病院に行く傾向がある。経済力があるため、「ブランド力の高い所で産みたい」と考えたり、付加価値のあるサービスを求めたりする人が多くなる。特に第1子では必要なサービスが分からないから、多めに選択して高額になりがちだ。
一方で、妊婦の数が減ると、医療機関の競争になる。同じサービスなら安い方が望ましいはずだが、この分野では一般的な経済原理は働かない。ブランドがなく価格を上げられない所は妊婦が集まらずに撤退し、平均費用が上がる。
東京は高齢出産の割合が高く、人口当たりの分娩数は少ない。医療機関の設備や土地代、物価、医師や助産師らの人件費も高く、出産費に反映されやすい。都外へ出て産む人も多い。
費用が上がり続けると、最初から産むことを諦める人が出る可能性がある。そうした人々の情報も調査し、支援の在り方を深掘りすることが必要だ。
関連記事
あわせて読む
-
「高すぎる油麺」春節の中国国内旅行でぼったくり多発 SNSで拡散され改善命令
マネーポストWEB2/1(水)7:15
-
「冬場の結露」自宅の窓に発生する家庭は約6割 発生が多い地域は…2位「東北地方」
まいどなニュース2/1(水)7:05
-
「おねだり吠え、言うことを聞かない」ベテラン飼い主さんも困っている‶おとな犬″の困りごとの理由
いぬのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)8:05
-
「性と生」大人のための性教育 〝いやらしい話〟が苦手な人もいる 偏った思考による発言は「性の多様性についての教育を受けてない世代の罪」
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
「住みやすさのわりに家賃が安い駅」ランキング発表! 「1人暮らし×都心通勤・通学編」2位は「川口駅」…1位は?
オトナンサー2/1(水)7:10
-
知ってる?! シニアのライフプラン① 物価高 老後の暮らしも直撃
産経新聞2/1(水)9:00
-
“派手なファッションを楽しむ72歳の女性”を見た夫の発言にすこしショックを受けたワケ<4コマまんが>
saita2/1(水)7:30
-
硬くなった「股関節」をやわらかくして脚痩せする方法
saita2/1(水)8:01
-
夫にバレないよう浮気の証拠集め 本当はすぐにでも問い詰めたい…!【娘が初めて「ママ」と呼んだのは、夫の不倫相手でした Vol.3】
ウーマンエキサイト2/1(水)7:00
-
「ヒトメタニューモウイルス感染症」10歳までにほぼ全員が1回は感染する【感染症別 正しいクスリの使い方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
室内飼いでも飼い主が感染源を持ち込む場合も 知っておきたい猫の感染症の種類と特徴を解説
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)8:00
-
がん遺族会から届いた冊子を読んでいたら心が温かくなった【がんと向き合い生きていく】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
大人流「素敵!」の見つけ方 (213)厚底のローファー
産経新聞2/1(水)9:00
-
会話を重ね、時間をかけて、在宅患者や家族の疑問に答えていく【老親・家族 在宅での看取り方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
「私は日本人」と語ったアメリカ人歌手が炎上の訳 日本人にはわかりにくい文化の盗用という問題
東洋経済オンライン2/1(水)6:00
-
幸福ホルモン「オキシトシン」とは? ストレス、肥満、発達障害にも効果ありと注目
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
東洋医学では膝の痛みに対してどのようにアプローチするのか【東洋医学を正しく知って不調改善】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
岡山県の魅力! 大旋風が吹き荒れる今こそ知りたいんじゃ!
週プレNEWS2/1(水)6:10
生活術 アクセスランキング
-
1
「高すぎる油麺」春節の中国国内旅行でぼったくり多発 SNSで拡散され改善命令
マネーポストWEB2/1(水)7:15
-
2
「冬場の結露」自宅の窓に発生する家庭は約6割 発生が多い地域は…2位「東北地方」
まいどなニュース2/1(水)7:05
-
3
「おねだり吠え、言うことを聞かない」ベテラン飼い主さんも困っている‶おとな犬″の困りごとの理由
いぬのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)8:05
-
4
「性と生」大人のための性教育 〝いやらしい話〟が苦手な人もいる 偏った思考による発言は「性の多様性についての教育を受けてない世代の罪」
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
5
「住みやすさのわりに家賃が安い駅」ランキング発表! 「1人暮らし×都心通勤・通学編」2位は「川口駅」…1位は?
オトナンサー2/1(水)7:10
-
6
知ってる?! シニアのライフプラン① 物価高 老後の暮らしも直撃
産経新聞2/1(水)9:00
-
7
“派手なファッションを楽しむ72歳の女性”を見た夫の発言にすこしショックを受けたワケ<4コマまんが>
saita2/1(水)7:30
-
8
硬くなった「股関節」をやわらかくして脚痩せする方法
saita2/1(水)8:01
-
9
夫にバレないよう浮気の証拠集め 本当はすぐにでも問い詰めたい…!【娘が初めて「ママ」と呼んだのは、夫の不倫相手でした Vol.3】
ウーマンエキサイト2/1(水)7:00
-
10
「ヒトメタニューモウイルス感染症」10歳までにほぼ全員が1回は感染する【感染症別 正しいクスリの使い方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
生活術 新着ニュース
-
中学受験、東京・神奈川で一般入試スタート…母親「1月は学校を休ませ感染対策」
読売新聞2/1(水)10:38
-
関大などで一般入試スタート 志望動向は「やや強気」
産経新聞2/1(水)10:24
-
国際ロマンス詐欺、弁護士による二次被害も 現実は「お金を取り戻すのはほぼ不可能」
弁護士ドットコム2/1(水)10:16
-
「やっぱり彼女アリ?」と誤解されてしまう行動9パターン
スゴレン2/1(水)10:00
-
「思春期に培った対人スキルは、その後の恋愛に役立つ」ってホント?米大学の研究
スゴレン2/1(水)10:00
-
「宏池会」結成の裏の目的を初めて明かす 岸田政権は安倍政権よりも「岸政治」の色が濃い(平野貞夫)
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
わさびテロに続き、ツバ塗り男も…相次ぐ「回転すし」への迷惑行為は立件されるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
連載最終回は人類の究極のテーマ「生と死」についての考察
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
がん遺族会から届いた冊子を読んでいたら心が温かくなった【がんと向き合い生きていく】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
東洋医学では膝の痛みに対してどのようにアプローチするのか【東洋医学を正しく知って不調改善】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
総合 アクセスランキング
-
1
「ナイナイ」矢部の妻・青木裕子、39歳の今…ハイブラの私服姿が「美しい」と反響!7歳息子も顔出し
スポーツ報知2/1(水)5:55
-
2
時空を超えたキムタク人気 信長映画は大ヒット&着ていた服は「入荷待ち」
東スポWEB2/1(水)5:15
-
3
広島・小窪哲也コーチに不倫報道 「広島でスキャンダルが相次ぐ理由」とは
NEWSポストセブン2/1(水)8:15
-
4
東京都立大学教授の宮台真司さん襲撃事件で 容疑者とみられる男の死亡を確認 警視庁
FNNプライムオンライン2/1(水)9:35
-
5
比に頻繁に行き来、2千万円運ぶ 特殊詐欺グループ容疑者と交際の女
朝日新聞2/1(水)7:00
-
6
【異色の転身】テレ東・森香澄アナが退社へ 今後は「あざとカワイイ系インフルエンサー」に
NEWSポストセブン2/1(水)6:00
-
7
鮎川誠さんロック葬のお寺が〝ドタキャン〟 会場変更へ
東スポWEB2/1(水)1:45
-
8
手放してはいけない人材がフジテレビを去った夜…三田友梨佳アナ退社で思い出す3年前の木村花さんへの言葉
スポーツ報知2/1(水)6:00
-
9
ABCヒロド歩美アナ今春退社を発表 入社10年で「次のステージ目指す決断」フリーで活動へ
日刊スポーツ2/1(水)9:02
-
10
【独自】宮台さん切りつけ 容疑者とみられる男、死亡していた
日テレNEWS2/1(水)9:31
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
瀬戸内の島から読売ジャイアンツ女子チームへ 「野球しかない」思いでステップアップ
ほ・とせなNEWS2/1(水)10:00
-
新橋のニットカフェ『森のこぶた』でこだわり素材の絶品キーマカレーランチを堪能する
さんたつ by 散歩の達人2/1(水)8:30
-
青梅で移住検討者へ向けた交流イベント 上映会と「里山スープづくり」
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:38
-
赤坂のレストラン「NINJA TOKYO」にベジタリアン向けコース ビーガン対応も
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:00
-
中野ブロードウェイ「墓場の画廊」で「よろしくメカドック」展 連載開始40周年で
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)6:55
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 The Chunichi Shimbun