都内で「66万円」 24万円を自己負担
「子どもが好きだから本当は3人くらい欲しいけど、2人が限界かな」。東京都内の大学病院で3月、第1子を出産した看護師の女性(29)は話す。出産費は約66万円。出産育児一時金を差し引いた約24万円を自己負担で支払った。
妊娠が分かったのは昨夏。出産費が安い関東近県の故郷で「里帰り出産」をすることも考えたが、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、万一感染しても転院せずに産めるよう、医療体制の整った都内の大学病院を選んだ。
7日間入院。個室や2人部屋で伸び伸び過ごしたい気持ちはあったが、これらの部屋は1日数千〜1万円以上の室料差額が加算される。「個室は絶対に必要なものではない」と我慢し、差額の発生しない大部屋で過ごした。
2人以上欲しいけど、我慢しようか…
正常分娩(ぶんべん)で、費用の内訳は、入院・分娩料約59万円と、出産事故に備える産科医療補償制度の掛け金1万2000円、赤ちゃんの保育や検査をする新生児管理保育料5万円、その他が約1万円。「都内では80万〜100万円かかるイメージがあり、それよりは安く済んだけど、やっぱり高いと感じた」と苦笑いする。
住宅費や今後の子育て費用が気掛かりだ。会社員の夫と共働きで、親子3人で暮らすアパートの家賃は月15万円ほど。「都内は生活費が高い。子どもの習い事代や私立小中学校に進学することになった時のための学費も今からためておきたい」。故郷には4人の子を育てる友人もおり、うらやましく映るが、「東京で子どもが4人いると生活していけない」と感じている。都内の同僚や知人も「2人以上欲しいけど、お金が大変。1人で我慢しようか悩んでいる」と漏らす。
正常分娩の費用は年々上昇 地域差も
医療行為を伴わない正常分娩は、医療機関などが料金を独自に設定する自由診療。費用は年々上昇している。室料差額などを除いた公的病院での正常分娩の全国平均額は、2021年度で45万4994円だった。
都道府県ごとの差も大きい。最低の鳥取が35万7443円なのに対し、最高の東京は56万5092円と、20万円以上違う。東京に次ぐ神奈川も50万4634円に上り、愛知は13番目に高い45万6794円だ。
「健診費用も15万円以上を自己負担」
「健診費用の負担も大きかった」と振り返るのは都内の男性会社員(30)。妻(32)が昨年7月、都内の総合病院で第1子を出産した。出産費は65万円ほどで、自己負担は約23万円。ストレスが少ないと考えて利用した個室代も含まれている。出産までにも、13回の妊婦健診や全額自己負担の妊娠診断、胎動確認などのために、クリニックと総合病院へ少なくとも20回通院し、区の補助券を使っても15万円以上を自己負担した。「子どもが増えなければ日本は衰退してしまうのに」と支援制度の在り方を疑問視する。
出産育児一時金増額のための財源について国の議論が進められる中、香川県で暮らす男性の母親(61)は「支援を充実させてほしいが、弱い人が弱い人を支える構造にはしないでほしい」と注文を付ける。
出産費無償化を求めて署名活動を展開する市民団体「子どもと家族のための緊急提言プロジェクト」の共同代表で、医師の佐藤拓代さんは「費用が高い医療機関での出産を諦め、インターネットで産み方を調べる女性もいる。出産費の高騰は死産や悲しい事件を助長する要因になる」と指摘。「『収入が少なくても赤ちゃんを産んで大丈夫』と全ての人が思えるような国のメッセージは『自己負担なし』しかない」と訴える。

妊娠や出産、育児の支援充実を訴える集会を開いた「子どもと家族のための緊急提言プロジェクト」などの関係者ら=11月28日、東京都内で
なぜ出産費が上昇? 背景に少子高齢化
高齢出産、病院のブランドと競争、物価…
背景には少子高齢化がある。妊婦の年齢が高くなると、出産のリスクに備え、高度な医療を受けられる病院に行く傾向がある。経済力があるため、「ブランド力の高い所で産みたい」と考えたり、付加価値のあるサービスを求めたりする人が多くなる。特に第1子では必要なサービスが分からないから、多めに選択して高額になりがちだ。
一方で、妊婦の数が減ると、医療機関の競争になる。同じサービスなら安い方が望ましいはずだが、この分野では一般的な経済原理は働かない。ブランドがなく価格を上げられない所は妊婦が集まらずに撤退し、平均費用が上がる。
東京は高齢出産の割合が高く、人口当たりの分娩数は少ない。医療機関の設備や土地代、物価、医師や助産師らの人件費も高く、出産費に反映されやすい。都外へ出て産む人も多い。
費用が上がり続けると、最初から産むことを諦める人が出る可能性がある。そうした人々の情報も調査し、支援の在り方を深掘りすることが必要だ。
関連記事
あわせて読む
-
和田秀樹 老いて夫婦関係が悪化する「妻への依存」。本当に助け合わないといけなくなるまでは「別行動」で一人の時間を尊重すべし
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
大神いずみ「長男の一人暮らしの部屋はコンビニ袋で一面埋まり、炊飯器には緑色のご飯が。心配は的中、洗濯板に向かって考える」
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
絶縁したら出費が減った。母と離婚した父の介護に疲弊する中、無神経なメールで決心を
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか 害として報告されるのはほとんどが「けが」
東洋経済オンライン2/8(水)13:00
-
離婚を先延ばしにして45年。いよいよ家を出てもいいと思えるときがきた
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
コロナ「5類」引き下げで女医が考えた コロナ禍で減少してしまった運動習慣の大切さ
AERA dot.2/8(水)7:00
-
子どもが、亡き父が、動物が教えてくれた、玄関のインターホンが鳴った、妊娠・出産時の不思議体験エピソード「その時に感じた想いを大切に」
たまひよONLINE2/8(水)12:55
-
たった2分「体を伸ばすだけ?」40歳からの“むくんだ脚”をほっそりさせる方法
saita2/8(水)14:03
-
「僕、もうサッカーやめたい」言い争う両親を前に息子が涙/ママ友の応援が怖い(4)【私のママ友付き合い事情 Vol.572】
ウーマンエキサイト2/8(水)12:00
-
保護猫が飼い主と出会ってからおうちで幸せになるまで。
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/8(水)15:00
-
犯人グループ「ルフィ」がもくろむ完黙作戦…だから黒幕がいても警視庁はたどり着けない
日刊ゲンダイDIGITAL2/8(水)13:40
-
コロナワクチン接種「次回は秋冬」 厚労省専門部会が見解
産経新聞2/8(水)13:42
-
カファレルの春限定チョコレート缶、うさぎを描いたパステルカラー缶&サーカステント型BOX
ファッションプレス2/8(水)12:50
-
宝塚のバレンタインデーは華やか。私には今も「もらう日」ですが、唯一チョコを渡した人はずんこさん
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
「顔の見えない男性」に恋した彼女の"驚く顛末" 「メタバース婚活」で本気の恋愛はできるのか
東洋経済オンライン2/8(水)15:00
-
友人が資格をとってさらに起業!うらやましがっていた私に友人が言った「意外な言葉」とは<4コマまんが>
saita2/8(水)8:00
-
ストレスが悪化する意外な行動とは? 心理師が教える「セルフケア習慣」3つ
PHPオンライン衆知2/8(水)12:00
-
映画「アバター」に込められたディズニーの期待 2023年には「100周年」、話題作も続々登場する
東洋経済オンライン2/8(水)14:00
生活術 アクセスランキング
-
1
和田秀樹 老いて夫婦関係が悪化する「妻への依存」。本当に助け合わないといけなくなるまでは「別行動」で一人の時間を尊重すべし
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
2
大神いずみ「長男の一人暮らしの部屋はコンビニ袋で一面埋まり、炊飯器には緑色のご飯が。心配は的中、洗濯板に向かって考える」
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
3
絶縁したら出費が減った。母と離婚した父の介護に疲弊する中、無神経なメールで決心を
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
4
本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか 害として報告されるのはほとんどが「けが」
東洋経済オンライン2/8(水)13:00
-
5
離婚を先延ばしにして45年。いよいよ家を出てもいいと思えるときがきた
婦人公論.jp2/8(水)12:30
-
6
コロナ「5類」引き下げで女医が考えた コロナ禍で減少してしまった運動習慣の大切さ
AERA dot.2/8(水)7:00
-
7
子どもが、亡き父が、動物が教えてくれた、玄関のインターホンが鳴った、妊娠・出産時の不思議体験エピソード「その時に感じた想いを大切に」
たまひよONLINE2/8(水)12:55
-
8
たった2分「体を伸ばすだけ?」40歳からの“むくんだ脚”をほっそりさせる方法
saita2/8(水)14:03
-
9
「僕、もうサッカーやめたい」言い争う両親を前に息子が涙/ママ友の応援が怖い(4)【私のママ友付き合い事情 Vol.572】
ウーマンエキサイト2/8(水)12:00
-
10
保護猫が飼い主と出会ってからおうちで幸せになるまで。
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/8(水)15:00
生活術 新着ニュース
-
「不快な思いを…」「自身もNYでマイノリティーとして過ごした」差別発言巡り岸田首相が謝罪 多様性尊重の方針強調も法整備などには触れず
FNNプライムオンライン2/8(水)16:40
-
陰キャ女子ですが、ヒーロータイプの職場の先輩に片思い…バレンタインに本命チョコをわたしたいけど、ダメモトの告白は迷惑?
大手小町(読売新聞)2/8(水)16:10
-
大事なのは勝利よりも“生き延びる”…伊賀市にある『忍者屋敷』の驚きのからくり 命を守る仕掛けが随所に
東海テレビ2/8(水)16:10
-
【過激】白いハトがピンクに…流行の“性別お披露目”サプライズパーティ用の演出? 色落とせず衰弱 米・ニューヨーク
FNNプライムオンライン2/8(水)16:10
-
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
AERA dot.2/8(水)16:00
-
アートウォッチ 時を越えてつながる若冲と一村 岡田美術館10周年記念展
産経新聞2/8(水)16:00
-
「第2言語だから繊細に」 グレゴリー・ケズナジャットさん
産経新聞2/8(水)16:00
-
「すし銚子丸」共用のガリ箱に電子たばこの吸い殻混入 警察に相談、今後の対応策も発表
産経新聞2/8(水)15:52
-
水道水で目を洗いすぎると角膜を傷つける恐れも!花粉シーズン目前に医師が警鐘
女性自身2/8(水)15:50
-
「ロト」1等売り場を独占入手! 2日で計16億円を出した東北の県は…
女性自身2/8(水)15:50
総合 アクセスランキング
-
1
榊原郁恵 自宅で大パニック「どうしよう!お父さん呼んでもダメだし…」 フォロワー「もしや徹さん?」
スポニチアネックス2/8(水)8:00
-
2
大谷、吉田正尚、誠也は大丈夫? WBC辞退者続出の背景に所属メジャー球団の派遣難色
日刊ゲンダイDIGITAL2/8(水)6:32
-
3
武田真一アナ「DayDay.」抜擢に日テレアナウンス部が大ブーイング? まるでNHKの天下り先
日刊ゲンダイDIGITAL2/8(水)9:26
-
4
小出恵介、一般女性とニューヨークで結婚 コロナ禍の生活ともに「信頼関係を築いてきました」
ORICON NEWS2/8(水)12:09
-
5
北斗晶「安定期に入ってからが好ましいのかも…」義娘・凛の妊娠公表の事情を説明
スポーツ報知2/8(水)12:23
-
6
フジ『ぽかぽか』で「ルフィ逮捕」連呼の悪ノリに不快感、時事ネタ“完無視”する『ラヴィット!』との差
週刊女性PRIME2/8(水)13:30
-
7
2週間天気 10日は関東の平野部でも積雪 早めの備えを 気温は乱高下
tenki.jp2/8(水)11:40
-
8
国文化財の旧駅舎を蹴って壊す、高校生3人を逮捕…スマホで様子撮影も
読売新聞2/8(水)14:00
-
9
《東大和ハーレム男(74)逮捕》「金髪にハイヒール、超ミニスカートだった女性たちも今ではおばさんばかり」妻9人・子供3人の異様な生活とは?「妻半分は働きバチ、残りは家事専門」
文春オンライン2/8(水)6:00
-
10
【独自】逮捕の少年と男子生徒 過去にトラブルに 男子生徒は警察に相談 川崎・麻生区の男子高校生刺傷事件
TBS NEWS DIG2/8(水)12:18
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
西尾久の『まどゐ荘』がモーニング営業を開始!なんと朝5時半から!
さんたつ by 散歩の達人2/8(水)15:00
-
西大井にベーカリー「ふもぱん」 夫婦で独立開業、「ふもふも」で癒やしを
みんなの経済新聞ネットワーク2/8(水)14:54
-
小林亮太が新進気鋭のチーズバーガー専門店へ!レモンの甘酸っぱさが魅力のグルメバーガーを紹介
Walkerplus2/8(水)12:01
-
「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」が六本木で開催!気になるオリジナルグッズも♪
ことりっぷ2/8(水)12:00
-
秋葉原のポケモンカードゲーム専門店「晴れる屋2」、希少カードを2億円で販売
みんなの経済新聞ネットワーク2/8(水)12:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 The Chunichi Shimbun