病児のきょうだいもゆったり泊まれる部屋もある「ぶどうのいえ」=東京都文京区で
草分け「ぶどうのいえ」に救われて
重い病気の子どもが家族と滞在できる施設の草分け的存在、東京都文京区の「ぶどうのいえ」。東京大病院などに近く、1995年の開設から今年10月までに延べ約7万8000人が利用した。認定NPO法人が運営。冷蔵庫やテレビなどを備えたシングルやツインなど11室があり、キッチンや物干し場、談話室、プレイルームなども設けられている。現在の利用料金は1日当たり1室1500〜3000円だ。
2008年に米国で心臓移植を受けた当時4歳の長男京佑君と、帰国後に利用した群馬県富岡市の北村真紀子さん(54)は「穏やかでくつろげる場所」と話す。京佑君が11歳で亡くなるまで、帰国直後の数カ月と、採血や検査で都内の病院へ通うたびに数日間滞在。自宅との二重生活は経済的に苦しかったが、安い利用料と、年の近い2人の姉も一緒に泊まれたことで救われたという。「ボランティアの人にかわいがってもらい、同じ境遇の子もいて息子が大好きな場所だった。親同士も情報交換して助け合った」と振り返る。
寄付頼み ボランティア確保も課題
日本ホスピタル・ホスピタリティ・ハウス・ネットワーク(東京)によると、こうした滞在施設は現在、約70団体が全国120カ所以上で運営している。行政からの補助金はなく、小規模で運営資金を寄付に頼る施設が多い。ボランティアの確保なども課題だ。利用期間に制限がある施設もあり、心臓移植まで平均約3年4カ月待つ現状では、使いにくい面もある。
心臓移植を待つ人は現在約900人おり、うち15歳未満は約60人とされる。多くが補助人工心臓を装着し、移植を待つ間と、免疫拒否反応が出やすい移植後6カ月は病院の近くに住むことを求められる。付き添う人も必要で、日常生活や食事、人工心臓の扱い方など病院の指導を受ける。
病院には内緒で生活費を稼いだ親も
NPO法人「サポートハウス親の会」(大阪府吹田市)代表理事の梶原早千枝さん(68)は、大阪で移植を待つ多くの子どもたちと家族を支援してきた。高知県に住む拘束型心筋症の6歳男児の母親は夫と離婚し、下の子を実家に預けて大阪へ。男児の学校の授業中は隣の部屋で待ち、放課後は常に付き添いを求める病院に内緒で働いて生活費を稼いだ。男児は4年後に臓器提供を受け、中学生になって地元へ戻った。
また、島根県の男児は10歳で母親と来阪。滞在中の5年間、父親は地元に残って飲食店を営みながら下の子の世話をし続け、「体はボロボロだけど子どものことを思うとやり抜くしかなかった」と話したという。
吹田市に新施設構想 寄付を受付中
吹田市では現在、大阪大病院などの医師らが、心臓移植などを必要とする子どもと家族らが長期滞在できる施設の建設構想を進めている。

吹田市の滞在施設の完成予想図(一般財団法人ハートウォーミング・セイシン提供)
篤志家から土地の寄贈を受け、数億円という建設費の寄付を募集。利用料は月5万円以内に抑える方針で、構想に参加する梶原さんは「困窮している人も多いなど、移植を待つ患者・家族の現状が知られていない。滞在施設があれば頑張ろうと言える」と話す。
建設費寄付の詳細は一般財団法人「ハートウォーミング・セイシン」のホームページで説明している。ぶどうのいえなど既存施設も寄付やボランティアを募っている。
関連記事
あわせて読む
-
「私は日本人」と語ったアメリカ人歌手が炎上の訳 日本人にはわかりにくい文化の盗用という問題
東洋経済オンライン2/1(水)6:00
-
幸福ホルモン「オキシトシン」とは? ストレス、肥満、発達障害にも効果ありと注目
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
投げた車のキーがカナダ人女性の顔面にグサリ! 嘘のような本当の“事故体験”が大バズり
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
岩田屋「ショコラの祭典2023」2/1〜14開催! おすすめのバレンタインスイーツを紹介<PR>
ファンファン福岡2/1(水)10:38
-
「住みやすさのわりに家賃が安い駅」ランキング発表! 「1人暮らし×都心通勤・通学編」2位は「川口駅」…1位は?
オトナンサー2/1(水)7:10
-
わさびテロに続き、ツバ塗り男も…相次ぐ「回転すし」への迷惑行為は立件されるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
「中学受験は妻が勝手にすればいい」と引いていた夫からの提案とは?/母親の狂気・櫻島家の場合(9)【親たちの中学受験戦争 Vol.45】
ウーマンエキサイト2/1(水)8:00
-
ヒロド歩美アナがABCテレビ退社へ
産経新聞2/1(水)11:02
-
室内飼いでも飼い主が感染源を持ち込む場合も 知っておきたい猫の感染症の種類と特徴を解説
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)8:00
-
生ハムと鶏ささみで包む!「たっぷりほうれん草のチーズカツレツ」|らくらくおしゃレシピ
ひろしまリード2/1(水)11:07
-
関大などで一般入試スタート 志望動向は「やや強気」
産経新聞2/1(水)10:24
-
「ヒトメタニューモウイルス感染症」10歳までにほぼ全員が1回は感染する【感染症別 正しいクスリの使い方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
東日本出身者が選ぶ「お金持ちなイメージ」の大学ランキング! 2位 青山学院大学、1位は?
All About NEWS2/1(水)10:50
-
「宏池会」結成の裏の目的を初めて明かす 岸田政権は安倍政権よりも「岸政治」の色が濃い(平野貞夫)
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
「アスペルガーの部下を育てられないのは上司の責任」と言い切る会社がやっているコト
ヨミドクター(読売新聞)2/1(水)5:20
-
「じぃじとばぁばに会いたい!」2歳孫の“サプライズ帰省”に祖母の喜び方が可愛い…関係性を聞いた
FNNプライムオンライン2/1(水)11:20
-
硬くなった「股関節」をやわらかくして脚痩せする方法
saita2/1(水)8:01
-
健康寿命 75歳の壁を乗り越えよう 進化する関節治療 「ロボット技術」「素材の耐久性」 NTT東日本関東病院・大江隆史院長に聞く
夕刊フジ2/1(水)11:00
生活術 アクセスランキング
-
1
「私は日本人」と語ったアメリカ人歌手が炎上の訳 日本人にはわかりにくい文化の盗用という問題
東洋経済オンライン2/1(水)6:00
-
2
幸福ホルモン「オキシトシン」とは? ストレス、肥満、発達障害にも効果ありと注目
日刊ゲンダイ ヘルスケア2/1(水)9:26
-
3
投げた車のキーがカナダ人女性の顔面にグサリ! 嘘のような本当の“事故体験”が大バズり
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
4
岩田屋「ショコラの祭典2023」2/1〜14開催! おすすめのバレンタインスイーツを紹介<PR>
ファンファン福岡2/1(水)10:38
-
5
「住みやすさのわりに家賃が安い駅」ランキング発表! 「1人暮らし×都心通勤・通学編」2位は「川口駅」…1位は?
オトナンサー2/1(水)7:10
-
6
わさびテロに続き、ツバ塗り男も…相次ぐ「回転すし」への迷惑行為は立件されるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL2/1(水)9:26
-
7
「中学受験は妻が勝手にすればいい」と引いていた夫からの提案とは?/母親の狂気・櫻島家の場合(9)【親たちの中学受験戦争 Vol.45】
ウーマンエキサイト2/1(水)8:00
-
8
ヒロド歩美アナがABCテレビ退社へ
産経新聞2/1(水)11:02
-
9
室内飼いでも飼い主が感染源を持ち込む場合も 知っておきたい猫の感染症の種類と特徴を解説
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)8:00
-
10
生ハムと鶏ささみで包む!「たっぷりほうれん草のチーズカツレツ」|らくらくおしゃレシピ
ひろしまリード2/1(水)11:07
生活術 新着ニュース
-
ビブリオエッセー 「タイパ」では得られないもの 「増補 遅読のすすめ」山村修(ちくま文庫)
産経新聞2/1(水)12:25
-
不用な服を物々交換するサービスが若者の間で人気を呼んでいるワケ
大手小町(読売新聞)2/1(水)12:10
-
チーズラバー大歓喜! ケンタッキー「チーズにおぼれるフィレバーガー」本日2月1日より数量限定発売 チーズ5種をブレンドしたソースがたっぷり
オトナンサー2/1(水)12:10
-
差別にさらされる外国ルーツの子どもを支えよう 全国4番目に外国籍の人が多い足立区で講座
東京すくすく2/1(水)12:01
-
「車いすの人が悪いのかな、車いすで生活しにくい環境の方が悪いのかな」 障害と社会を考える発見型学習「DET」とは
東京すくすく2/1(水)12:00
-
【本人直撃】「“こんまり”は片付けを諦めた」片付けのカリスマ近藤麻理恵さんの変化に世界が驚がく!いったい何が?
FNNプライムオンライン2/1(水)12:00
-
2023年に流行るのは素肌メイク…?最新トレンドメイク法をご紹介
カラダクリアー by エステ・人気ランキング2/1(水)12:00
-
見れたらラッキー? 猫の「ごめん寝」が見られる場所の特徴は
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/1(水)12:00
-
「認知症ビジネス」騙されないために知るべき事 「腸内細菌」が認知症予防のカギとなる可能性
東洋経済オンライン2/1(水)12:00
-
耳垢が湿ってる原因は?ワキガとの関係性についても解説
イシャチョク2/1(水)12:00
総合 アクセスランキング
-
1
宮台真司さん切りつけ事件の容疑者とみられる41歳男、昨年末に死亡
朝日新聞2/1(水)9:51
-
2
産後2か月で妊娠の元アイドル、1歳長男が国指定難病の疑いで検査…妊娠中「ダウン症の可能性50%」の診断
スポーツ報知2/1(水)7:33
-
3
時空を超えたキムタク人気 信長映画は大ヒット&着ていた服は「入荷待ち」
東スポWEB2/1(水)5:15
-
4
「ナイナイ」矢部の妻・青木裕子、39歳の今…ハイブラの私服姿が「美しい」と反響!7歳息子も顔出し
スポーツ報知2/1(水)5:55
-
5
「130万円の壁」見直し検討=衆院予算委で岸田首相
時事通信2/1(水)12:09
-
6
北島康介さん実家精肉店が閉店 午後10時半まで名物メンチカツ求め行列「感謝しかない」
日刊スポーツ2/1(水)6:00
-
7
転級の井上尚弥 米メディアが激辛ジャッジ「真のエリートと対戦したことはない」
東スポWEB2/1(水)5:15
-
8
羽生結弦〝偽アカウント乱立〟の深刻事情 専門家は「イーロン・マスクの弊害」指摘
東スポWEB2/1(水)5:15
-
9
EXIT・兼近大樹「未成年を堕胎させたは本当?」「なぜ更生できた?」“過去の闇”に回答しSNSで議論勃発
週刊女性PRIME2/1(水)10:22
-
10
東京都立大学教授の宮台真司さん襲撃事件で 容疑者とみられる男の死亡を確認 警視庁
FNNプライムオンライン2/1(水)9:35
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
福岡の無垢材家具メーカーが神楽坂に東京初出店 無垢材の魅力伝える
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)11:00
-
瀬戸内の島から読売ジャイアンツ女子チームへ 「野球しかない」思いでステップアップ
ほ・とせなNEWS2/1(水)10:00
-
新橋のニットカフェ『森のこぶた』でこだわり素材の絶品キーマカレーランチを堪能する
さんたつ by 散歩の達人2/1(水)8:30
-
青梅で移住検討者へ向けた交流イベント 上映会と「里山スープづくり」
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:38
-
赤坂のレストラン「NINJA TOKYO」にベジタリアン向けコース ビーガン対応も
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 The Chunichi Shimbun