山梨県富士河口湖町のコンビニの前で富士山の撮影スポットとして観光客が殺到していた問題で、迷惑な撮影行為を防ぐため黒幕を設置する工事が行われました。


山梨のコンビニに観光客が殺到


山梨県富士河口湖町

山梨県富士河口湖町のコンビニ。

屋根越しに富士山が撮影できるとしてSNSで話題となり、外国人観光客などが殺到していましたが…。

この場所では道路への急な飛び出しやゴミのポイ捨てなどの迷惑行為が問題となっています。


コンビニ前に黒幕を設置


黒幕を設置

町はこれまで多言語での注意書きや警備員の配置など対策を講じてきましたが改善されなかったため、歩道に幅20m・高さ2.5mの黒幕を設置することを決め、21日朝から工事が始まりました。

観光客:
観光客がローソンを困らせていたから、カーテンが設置されたことは理解できる

町は黒幕について、ルールを守る体制が整えば撤去する予定です。


富士市でも多くの観光客が…


静岡県富士市

空に向かって続くように見える階段。ここは静岡県富士市にある「富士山夢の大橋」です。

2023年末頃からSNSなどで話題となり、富士山の撮影スポットとして外国人観光客が大勢訪れるようになりました。


富士山夢の大橋で撮影する人たち

竹下昇輝 記者:
富士市にある富士山夢の大橋です。きょうは雲がかかって富士山はほとんど見られないんですが、それでも複数の外国人観光客が階段の上にのぼって記念撮影をしています

タイの留学生:
富士山を見に来ましたが、いまは富士山が見えてないです。富士山見える別のところに行くつもりです。(Q.ここは有名なスポットですか?)はい。けっこう有名なスポットと聞いているのでここに来ました


歩道の中央にスタンドを立てて記念撮影


歩道で記念撮影する人

中には歩道の中央にスタンドを立てて記念撮影をする人も。


駐車禁止場所に…(5月8日)

以前取材した際には…

池田孝 記者(5月8日):
こちら駐車禁止ですが、車をここに停めて外国の観光客と見られる方たちが、いま橋を登っていきます


中央分離帯で写真撮影


富士山夢の大橋(5月8日)

駐車違反だけではありません。

こちらは橋の上を通った車のドライブレコーダーの映像です。

中央分離帯で写真撮影をする人が後を絶ちません。

池田孝 記者(5月8日):
映像に映っているのはこちらの中央分離帯で、車道を横切らなければいけないので非常に危険です

橋の上に車を止めて撮影する人もいて、現在赤いコーンが置かれています。


富士市交流観光課・松村岳典 課長

このため富士市は国や警察などと相談し、対策を進めています。

富士市交流観光課・松村岳典 課長:
なかなか観光地として開発した場所ではないので、もとから駐車場を整備してあるわけではなく、ただの歩道で階段なので。今フェンスを置くということで進めています

富士市は対策の一環として、近くに車4台とめられる駐車スペースを確保しましたが、今後は15台分を確保して観光客に提供していくということです。