宮城県と仙台市がそれぞれ導入を目指す宿泊税について、税額を県内で「一律300円」とする案で調整が進められていることがわかりました。郡仙台市長は一定の理解を示しました。

郡和子仙台市長:
「知事も一律の方が望ましいという話もしていたし、私も望ましいと思う、落ち着くところに落ち着くのではないか」

TBC

旅館などの宿泊料金に税を上乗せする宿泊税を巡っては、これまで県は1人1泊あたり300円を、仙台市は1人1泊200円を課税する方針で導入に向け協議を続けています。

ただ、仙台市内での徴収額が最大「500円」となり、宿泊客の負担が大きくなるなどとして、県内で「一律300円」とする案で調整しているということです。

TBC

その場合、県は100円、仙台市は200円を徴収する方向で協議していて、郡市長は案に対し一定の理解を示しました。

郡和子仙台市長:
「県一律に300円で、仙台市の場合はその中の200円分は仙台市として、地域の皆さんに喜んでいただけるように使途を市民にお知らせしながら、観光施策の充実に努めたい」

また、議案の提出時期について郡市長は「最終判断はまだ」と述べ引き続き明言を避けました。