週末は北海道から九州は広く晴れて、暑くなる所が多いでしょう。週明けはすっきりしない所が多くなりそうです。平年より梅雨入りが遅れている沖縄は、まもなく梅雨入りとなるでしょう。

18日と19日の天気

明日18日は、北海道や東北も天気が回復して、北海道から九州にかけて広く晴れるでしょう。沖縄は日中に雨が降る見込みです。最高気温は、北海道、東北、北陸でも25℃以上の夏日の所があるでしょう。東北南部から九州では30℃以上の真夏日の所もありそうです。東京は29℃の予想で、今年一番の暑さになるでしょう。

19日は、本州付近は引き続き高気圧に覆われますが、西日本には次第に湿った空気が流れ込む見込みです。北海道から関東を中心に大体晴れますが、東海から九州は次第に雲が広がり、夜は雨の降る所があるでしょう。汗ばむような暑さが続きそうです。

20日〜24日の天気

20日は、高気圧の縁をまわって流れ込む湿った空気や前線の影響で、西日本や東日本を中心に曇りや雨となりそうです。21日と22日は北海道から東海を中心に晴れますが、近畿や九州はすっきりしないでしょう。23日は関東から近畿は雨、24日は北海道から関東を中心に雨が降るでしょう。

平年よりも梅雨入りの遅れている沖縄は、東シナ海から日本の東の海上にかけて前線が停滞するため、20日以降は曇りや雨が続く予想となっています。週明けには梅雨入りとなるでしょう。

25日〜31日の天気

画像C

25日は北海道から九州は晴れるでしょう。26日も北海道から関東は晴れますが、東海から九州は曇りや雨となりそうです。27日以降は北海道から九州もすっきりしない天気が続く見込みです。梅雨の走りとなるでしょう。最高気温は関東から九州は25℃以上で、ジメジメ、ムシムシした毎日となるでしょう。

沖縄は梅雨空が続く見込みです。29日は梅雨の晴れ間となりそうです。最高気温は30℃くらいの日が続き、蒸し暑さも続くでしょう。

今年の梅雨入り予想

画像D

5月も後半に入り、いよいよ梅雨の足音が近づいてきました。

昨日16日に日本気象協会が発表した「梅雨入り予想」によると、沖縄や奄美は平年より遅く、5月中旬頃に梅雨入り予想となっています。今週末から週明けまでには梅雨入りとなる可能性があります。次いで九州北部と南部、そして四国は5月下旬の予想です。九州南部は平年並みですが、九州北部と四国は平年より早くなりそうです。

中国地方や近畿、東海、関東甲信は平年より遅く、6月中旬頃に梅雨入りの予想です。梅雨入り前に梅雨の走りのような空模様もありますが、晴れる日は貴重ですので、有効にお使いください。北陸や東北南部、東北北部は平年並みで6月中旬に梅雨入りとなるでしょう。

梅雨入り前後や梅雨入り早々、大雨となることもありますので、早め早めに大雨への備えをしておくと良さそうです。