沖縄・奄美は明日18日以降、くもりや雨の日が続き、早ければ梅雨入りとなる可能性があります。関東から九州は来週は天気がぐずつき、梅雨のはしりとなりそうです。明日の日差しを有効活用してください。

沖縄・奄美 早ければ明日にも梅雨入りか

画像A

明日18日(土)は、南西諸島から本州の南にかけて前線が停滞する予想です。沖縄や奄美ではその先も前線の影響を受けて、くもりや雨の天気が続く見通しです。沖縄・奄美では梅雨入りが遅れていますが(平年は沖縄は5月10日頃、奄美は5月12日頃)、早ければ明日18日(土)にも梅雨入りとなる可能性があります。
沖縄・奄美は今日は貴重な晴れ間となりそうです。今年の梅雨は、暖かく湿った空気が例年よりも流れ込みやすく、降水量が多くなることが予想されます。雨どいや側溝の掃除など梅雨への備えを済ませておいてください。

※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

関東〜九州 来週は「梅雨のはしり」

画像B

北日本から西日本では、明日18日(土)は広く晴れる見込みです。
しかし、明後日19日(日)は、前線が本州の南岸付近まで北上するため、西日本の太平洋側を中心に雨が降りそうです。

20日(月)以降も本州付近に前線の停滞する日が多い見込みです。関東から九州にかけては、すっきりと晴れる日は少ないでしょう。くもりや雨の降る日が多くなりそうです。

昨日気象庁が発表した最新の1か月予報によりますと、東日本太平洋側と西日本では、今月末にかけて、平年に比べて晴れる日が少なく、「梅雨のはしり」となるでしょう。また、来月前半はくもりや雨の日が多い予想で、次第に長雨の季節へと入っていきそうです。
洗濯物や屋外での作業は、明日18日(土)の日差しを有効活用してください。

梅雨入り予想

画像C

日本気象協会が昨日発表した今年の梅雨入り予想では、九州北部・南部、四国は5月下旬と、平年並みまたは平年より早い予想となっています。例年以上に早めに梅雨への備えが必要です。

中国地方から関東甲信にかけては、平年より遅い6月中旬並み、北陸と東北南部・北部は平年並みで6月中旬の予想です。これらの地域でも、梅雨入りする前にもまとまった雨が降る可能性がありますので、雨への備えは進めておいてください。