Snow Manが主演を務める舞台「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」が4月8日(土)より東京・新橋演舞場で上演される。その製作発表が2月8日、都内で行われ、岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介が登壇。集大成となる同舞台への熱い思いを語った。

■これまでの集大成となる「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」

「滝沢歌舞伎」は2006年に「滝沢演舞城」として誕生。2019年には「滝沢歌舞伎ZERO」として同シリーズに出演を重ねてきたSnow Manに主演が引き継がれ、ダンスパフォーマンス、アクロバット、歌舞伎、腹筋太鼓、中国の伝統芸能・変面を取り入れたイリュージョン、舞台上での生化粧などさまざまな趣向を凝らした和のエンターテインメントを繰り広げてきた。シリーズのファイナルとなる今回は演出もSnow Manが手掛ける。

これまでを振り返って岩本は「この滝沢歌舞伎という作品は、(自分が)ジャニーズ事務所に入所させていただいた年に始まった作品で、今年僕が30歳になるこの節目の年にこうして『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』という形で自分たちが主演で幕を下ろせる…卒業式を行えるという形が本当にありがたいなと思っています」と感慨深げに語った。また、「自分たちのグループ名がついたのもこの滝沢歌舞伎でしたし、自分たちを語るうえで欠かせない作品」と思いを明かした。

■ファイナルに引っ張られすぎず誰もおいていかない舞台作りを

深澤、ラウールも口々にこの「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」への意気込みを述べ、渡辺は「滝沢歌舞伎を初めて見るお客様はたくさんいらっしゃると思うんで、ファイナルってことに引っ張られすぎず、初めてのお客さんにも親切な演目、誰もおいていかない舞台作りをみんなでしていけたらなと思っております」と、ファンを思いやった。

向井も「Snow Manに加入するきっかけでもある、すごい大切な舞台でもあります。出るたびに初心を思い出させてくれる大好きな舞台ですし、ファイナルということで悲しんでしまう人もたくさんいると思いますけども明るい気持ちで頑張ります」と同意した。

■目黒蓮「僕たちの青春が詰まった作品」

阿部が「ファイナルと名がついたからにはしっかりと務めさせていただきます。ジャニーズが誇る最高の和のエンターテイメントを僕たちでできることを本当に誇りに思います」と2019年からこの舞台を牽引してきた座長らしい言葉を述べると、目黒は「Snow Manにとっては切っても切り離すことのできない作品だと思いますし、僕たちの青春が詰まった…青春の時間を過ごした滝沢歌舞伎という作品でした。ファイナルということですけど、見て下さる皆さんの心の中にはずっと滝沢歌舞伎が生き続けるのかなと思います」とメッセージを送った。

宮舘は「Snow Manとして枝をもっともっと生やし満開に咲いていく途中」と言い、9人のあいさつを締めくくる佐久間は、「今年できることは本当にうれしいですね。やってくれるんだというファンの方々もいっぱいいると思うんで、そのうれしい気持ちをひとことやりたいと思います」と、立ち上がり「今年もSnow Manが、かぶかせていただきます!」と声高らかに見得を切った。報道陣から一斉にフラッシュがたかれると、メンバーはその数に「すごい!」と驚き。佐久間は「使ってください(笑)!」とリクエストし会場を笑いに包んだ。

「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」は、4月8日(土)〜30日(日)まで24公演上演。19日(水)〜30日(日)までの15公演に関しては映画館でのライブビューイングも予定されており、詳細は後日公式サイトにて発表される。出演はほかにSpeciaLの林蓮音、松尾龍、和田優希、中村浩大、少年忍者のヴァサイェガ渉、内村颯太、豊田陸人、長瀬結星。