テレビアニメ「鬼滅の刃 柱稽古編」(毎週日曜夜11:15-11:45、フジテレビ系ほか/ABEMA・FOD・Hulu・Leminoほかで配信)の第2話「水柱・冨岡義勇の痛み」が5月19日に放送された。今話も見どころ満載となり、あっという間に過ぎた視聴時間。冨岡義勇(CV.櫻井孝宏)と竈門炭治郎(CV.花江夏樹)の兄弟弟子コンビのやり取りが視聴者の涙と笑いを誘い、放送後は「#鬼滅の刃」「義勇さん」がXトレンド1位、2位となっていた。(以下、ネタバレを含みます)

■鬼のコミュ力を発揮する炭治郎「お前そういうところだぞw」

ufotableが作る映像美は毎回すばらしく、特に鬼との戦いは呼吸の剣技も相まって目を奪われる注目シーンになっている。しかし、「鬼滅の刃」はバトルが一切なくても最高に面白い。今話はまさにそれを証明する回だった。

鬼にすら情を移してしまうほど優しく、共感力が高い炭治郎。誰が相手でも親身になり、思いやりを持って接してくれるのが彼の性格の良さの1つだ。ただ優しすぎるがあまり、行動が行き過ぎてしまう場面もあって、相手をうろたえさせてしまうこともしばしばある。特に今回は言葉少なく、人付き合いが苦手な義勇が相手とあって、すれ違い漫才のように噛み合わない2人の様子が面白すぎる光景になっていた。

「義勇と話をしてやってくれないだろうか」「根気強く話をしてやってくれないか」というお館様(産屋敷耀哉、CV.森川智之)の頼みをしかと受け取って、義勇の道場に向かった炭治郎。返事がないから「じゃあ、入りますね」と、さっそく“鬼のコミュ力”を発揮する。そして、(物理的にも)距離を詰め、お館様の言葉通り、(一方的に)根気強く、お風呂のときも食事のときも義勇に話しかけ続ける炭治郎タイムが始まりだす。

神崎アオイ(CV.江原裕理)に相談していたように、もちろん、炭治郎はお館様が言わんとしている意味は分かっている。分かっているのだが、グイグイすぎるゆえにどうにも面白いことになってしまうのだ。そんな炭治郎にSNSでは、「後半、義勇さんが寝不足にw」「炭治郎やべぇ」「炭治郎のゴリ押し具合いつ見てもおもしろい」「炭治郎、お前そういうところだぞ」「無垢な炭治郎の付きまとい、ホント怖いw」といったツッコミが飛びまくる。

ただ、心の壁が厚すぎる義勇にはこれくらいがちょうど良かったのかもしれない。もしかしたらお館様も、ここまでを見越して炭治郎に義勇のことを頼んだのかしれない。

SNSでも「炭治郎がストーカーすぎてお館様の人選は正しかったことが証明されましたねw」「お館様から根気よく義勇さんの話を聞いてあげてほしいと言う願いを炭治郎は素直に根気よく諦めず貫けるココロは本当にピュアだなって思う」など、炭治郎の純真さを称賛する言葉が数多く寄せられていた。

■錆兎との回想シーンに涙「義勇さん。こんないい笑顔をしてたんだ」

一方、グイグイ来られる側の義勇はというと、困惑にころころ表情を変えるのが面白いところだった。普段どんなことにも平静さを失わず、感情表現が乏しい義勇にとってはレアシーンの連続となり、Xでは「義勇さん」「冨岡さん」がトレンドに。「おにぎりをちゃん食べてる義勇さん可愛い」「おふとぅんきゅって握って、もぞってする義勇さん可愛くてびっくり」「早食い勝負受けてあげてる義勇さん可愛い」などのコメントが集中していた。

ちなみに以前は「冨岡さん」呼びだったが、いつのまにか「義勇さん」呼びになっている炭治郎はさすがコミュ力の鬼。結局、炭治郎の猛攻に耐えきれず、胸の内を語り出した義勇。それは最終選抜を突破していないという、彼を自罰的にずっと苦しめてきた過去だった。錆兎については炭治郎にも忘れられない出来事があり、その一連のシーンには胸を打たれたという視聴者のコメントが殺到。

SNSには「錆人と義勇さんの関係が良すぎて泣ける」「錆兎は義勇さんと炭治郎の心の中でずっと生きている。そして「煉獄さんも」「錆兎と一緒だったころの義勇さん。こんないい笑顔をしてたんだ」などの声が多数寄せられていた。

この他Xには「早食い競争」「村田さん」「しのぶさん」「アオイちゃん」といった関連ワードがトレンド入り。「義勇さん錆兎の話で泣いてたのに蕎麦の早食い勝負で涙引っ込んだw」「しのぶさんとカナヲちゃんの関係もステキ」「村田さんいた!」「さりげなくレギュラーキャラの村田さんw」など、放送後も多くのファンコメントで賑わっている。

※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記。
※錆人の「錆」は「金+青」が正しい表記。

■文/鈴木康道