今夏の補強は必須

28勝を挙げながらも、プレミアリーグ制覇に一歩届かなかったアーセナル。来季こそはと選手・サポーターも意気込んでいるはずだが、王者マンチェスター・シティ超えに何が必要なのか。

やはり今夏も補強は欠かせない。英『Evening Standard』が注目したのは、主力の稼働率だ。

今季のアーセナルではリーグ戦のプレイタイムが3000分を超えている選手が4人いる。全試合フル出場となったDFウィリアム・サリバが3420分、続いてMFデクラン・ライスが3231分、MFマルティン・ウーデゴーが3104分、サリバの相棒であるDFガブリエウ・マガリャンイスが3044分だ。

右サイドバックのベン・ホワイトも2994分、右サイドの攻撃に欠かせないFWブカヨ・サカも2936分と大忙しだ。

対して今季もリーグを制したマンCは、3000分以上プレイした選手が1人もいない。最長でもMFロドリの2938分だ。もちろん怪我の影響などもあるが、アーセナルの方が主力組に依存している色が強い。サリバ、司令塔のウーデゴー、セントラルMFライス、右サイドのサカが離脱でもした場合、マンCのペースについていけないだろう。

今夏には彼ら主力の負担を軽減できる選手を補強する必要があり、選手層の部分は強化しなければならない。指揮官のミケル・アルテタはターンオーバーをあまり使わないタイプの指揮官でもあるため、主力組に怪我人が出た場合の備えが欠かせない。

今季マンCが勝ち点91を稼いだことを考えると、来季も優勝を狙うには勝ち点90以上が目安となりそうだ。難解なミッションであることは間違いないが、アーセナルはその領域に届くだろうか。