株式会社金沢日和は、地域情報 WEB サイト「⾦沢⽇和」の運営をはじめ、編集プロダクション事業として、コンテンツ制作、ライティング、動画制作など、地域事業者の認知度向上、集客のサポートを⾏っています。この記事では、弊社が制作した事例の一部をご紹介します。オウンドメディア制作・運用支援、インターネットコンテンツ制作、広報誌やパンフレット制作、SNS運用支援、コピーライティング、メールマガジン代行、プレスリリース作成、また、インターネット広告、インフルエンサー手配、WEB解析、広告代理業、動画制作、イベント企画などお気軽にご相談ください。

■ホームページ制作

織元すみや 様
【クライアントの思い】
創業96年の歴史、京都でも認められた高品質な真田紐を製造販売する実績ある企業「織元すみや」様。この度、工房を移転したため、企業説明パンフレットや各種ツールを再制作することに。ツールを一新するにあたり、ホームページについてもリニューアルの好機と捉えられていました。従来のサイトは制作から時間が経っており、記載情報や動線をわかりやすくしたいとお考えでした。伝統を感じる和の雰囲気は大切にしながらも、モダンでおしゃれな印象にしたいと希望されていました。また「真田紐」と検索しても上位にあがってこないことが課題でした。

【対応したこと】
上質な真田紐の印象に合う、落ち着いた雰囲気のシンプルなデザインをご提案しました。余白を生かし、写真が引き立つテンプレートを採用し、真田紐を知らない人が見ても、直感的に美しいと感じるような仕上がりを目指しました。同時にパンフレットなどの自社ツールを作成することが決まっていたため、写真を新たに撮り下ろしました。品質、職人技、美しさなどが伝わる抒情的な写真を効果的に用いて、次が見たくなるサイトを目指しました。また検索した際には上位に表示されるように、CMSを組み込み、情報を更新していただけるように。チェックするたびに新情報がアップされている、生きたサイトを目指せるようになりました。

▼制作サイトはこちら

■SNS広告

北陸中日新聞 様
【クライアントの思い】
金魚の美しさに魅了された11名のアーティスト作品を集めた展覧会「金魚美抄2024」。3回目となる今回は、水彩・アクリル画、消しゴム判子、ミニチュア、ガラス工芸、切り絵、羊毛フェルト、油絵、日本画など、さまざまな表現方法で11名のアーティストが金魚の魅力を引き出しており、見た目にも鮮やかな作品ばかり。県内のみならず、隣県からも幅広い層に来て欲しいとのご希望があり、金沢日和に相談をいただきました。

【対応したこと】
金沢日和のイベント記事をLP(ランディングページ)としても機能させるべく、チケット料金など詳細情報を盛り込んでいきました。情報拡散は、SNS広告を活用。デジタルサイネージ用の縦動画を2次利用して、石川県・福井県に向けて動画広告として発信。また、若年層へのアプローチとして、北陸のインフルエンサー3名を提案。最終的には1万人以上の方に来場いただき、「手応えが感じられるプロモーションだった」とのお声をいただきました。

▼掲載記事はこちら

■パッケージデザイン

金沢すっぽん堂 様
【クライアントの思い】
すっぽん関連の商品を扱う『金沢すっぽん堂』様。すっぽんの効果を知ってもらいたいと、サプリ以外にもドリンクやコスメなど幅広い商品の開発に力を入れています。今回、より手軽に、もっと身近にすっぽんを体験してしてほしいと、すっぽんエキス入りの飴を開発しました。「すっぽん」には男性や高齢者が愛飲するイメージがあるため、本商品を通じて、そのイメージを払拭し、老若男女問わず、広範な人々の手に届けたいとのご希望がありました。

【対応したこと】
男女問わず、より広い世代の方々に購入いただくため、”手に取りやすいこと”を大切にパッケージデザインしました。以前、若い世代の認知・獲得を狙ってパッケージをリニューアルした商品があったため、そのデザインにトーンを合わせました。敢えて「すっぽん」を全面に出さず、「はちみつ」=健康とイメージしやすいこと、かつ、高品質であり信頼性の高い商品であることを踏まえながら、高級感とあたたかみのあるデザインを目指しました。

▼掲載記事はこちら